スイーツを食べると幸せ気分になりますね。
元気になりたい時、小腹が空いた時にもスイーツは大活躍します。
今日は美栄橋駅(那覇市)周辺で「ワンコイン=500円以内で店内で食べられる」スイーツ食べ比べマップを紹介します。
美栄橋駅(那覇市)周辺ワンコインスイーツ食べ比べマップ

美栄橋駅(那覇市)周辺ワンコインスイーツ食べ比べとして、次の5店舗を紹介します。
A | ![]() | 千日(せんにち) | かき氷、たい焼き |
B | ![]() | ブルーシール | アイスクリーム |
C | ![]() | ボールドーナツパーク | ドーナツ |
D | ![]() | トックリキワタ珈琲店 | ケーキ、焼菓子 |
E | ![]() | 琉宮(りゅうぐう) | サーターアンダギー |

500円以下で、店内でスイーツを食べられる5店舗を詳しく紹介します!
目的別オススメランキング

Yumix独断の目的別オススメランキングを発表します
1位:ボールドーナツパーク
2位:トックリキワタ珈琲店
1位:トックリキワタ珈琲店
2位:ボールドーナツパーク
1位:琉宮
2位:ボールドーナツパーク
昭和レトロ感漂う「千日(せんにち)」

「千日」は懐かしい雰囲気が満載
美栄橋駅からもオフィス街の県庁前交差点からも徒歩圏内なんですが、昭和感が満載の「千日(せんにち)」です。

「千日」の店内。この一瞬だけ空いてました。
どことなく、海の家のような雰囲気のする店内で食べられるのは、沖縄そば、かき氷、たい焼きだけです。
メニューはこちら。

端が切れていますが、なんとか見てください

沖縄では、ぜんざいとは通常、冷たいものを指します。観光客が多い「千日」なので、アイスぜんざいと丁寧に書いてあります。
なぜか沖縄ではたい焼きのお店が少ないので、千日はとても貴重なお店です。
たい焼き(140円)を食べました。

「千日」のたい焼きはテイクアウトも出来ます
手のひらサイズのたい焼きの外側はカリッとしている生地に、甘いあんこがびっしりと包まれています。懐かしい味がしました。
ワンコインに50円プラスして、ミルクぜんざいを食べました。(550円)
お水のコップと比べて、とても大きいことがお判りいただけるでしょうか。全日のぜんざいは大きいのですが、とても細かいかき氷なので、ペロッと食べられるのです。上手に氷を崩しながら、器の下に入っている甘く煮た金時豆と混ぜて食べるのがおいしいですね。
「千日」のスイーツの特徴をまとめました。
メニュー | かき氷400円~、たい焼き140円 |
満腹度 | ★★★☆☆ |
混雑度 | ★★★☆☆ |
Twitterの評判を見てみましょう。
『千日』の沖縄そばとかき氷〜
美味しかった〜!!!
#元気な飯テロ pic.twitter.com/8yZbAUeSFI— 山原麗華 (@reika_yamahara) March 20, 2022
「外カリ」のたい焼きを求めて千日へ!
ぜんざい、沖縄そばだけじゃ無いんだよ〜。 ンマーっ!
ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/EQKvxHlGk5— えぬさん (@nnsck8911910) October 26, 2016
先週は暖かくて、
ぜんざいもおいしかったけど、
さすがに今日は寒いですね。#沖縄#沖縄移住#千日#ぜんざい pic.twitter.com/aAAIyqyvQk— アスカ沖縄移住のエキスパート (@OKINAWA3sisters) January 13, 2022

ちょっぴり値上がりしています。ツイートの金額と異なっています。ご了承ください。
住所 | 沖縄県那覇市久米1-7-14 |
TEL | 098-868-5387 |
営業時間 | 11:30~20:00 [冬期] 11:30~19:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 有 |
アメリカ生まれ沖縄育ちのアイスクリーム「ブルーシール」

ブルシールの外観。アイスのネオンサインが目印です
「アメリカ生まれ沖縄育ち」のキャッチコピーのブルーシールは、沖縄で定番のアイスクリームのお店です。

ブルーシールの入り口です
美栄橋駅から川沿いを歩いた先のパレットくもじの1Fにある、こちらの店舗に行ってきました。
パレットくもじには、駐車場がありますが、入口の角度が急で入りにくく、すぐ満車になってしまいます。(1時間360円)

パレットくもじの駐車場入り口は進入しにくいの声も
那覇市民の中には、「こちらは避ける」なんて声も聞かれます。
パレットくもじの駐車場の向かいにも有料駐車場があります。(1時間350円)
車種などによって使い分けると良さそうです。
「ブルーシール」の店内に入りました。

ブルーシールの店内。お客様のいない席だけ撮りました
店内はアイスクリーム屋さんというよりも、アメリカンテイストで落ち着いて座れるテーブル席があります。
メニューはこちら。

ブルーシールのメニュー。アイスクリームとソフトクリームがあります
アイスクリームは定番のフレーバーと季節によって変わるフレーバー合わせて20種類ほどあります。
私はウベ(紅山芋)のシングルアイスクリーム(350円)にプラス50円でワッフルコーンに入れて頂きました。

ブルーシールのウベのアイスクリーム。スプーンを添えてくださいました
甘いのですが、ベタっとした甘さではなく、程よい甘さなので、ショッピング後の休憩や食後のデザートにピッタリですね。
別の日に、コーヒーフロートを頂きました。
ドリンクもアイスも選べて410円というのは、コスパがいいですね。
メニュー | アイスクリーム350円~ |
満腹度 | ★★☆☆☆ |
混雑度 | ★★★☆☆ |
Twitterの評判を見てみましょう。
本日のソフト・アイス投稿。ブルーシール・パレットくもじ店で紅いもソフト。美味しい~#紅いもソフト #ブルーシール #パレットくもじ店 #一人旅のススメ pic.twitter.com/drcCWLgxgl
— naogoo(ナオグー) (@naogoo2) December 5, 2021
一蘭だけじゃあまりにも沖縄感がないので、デザートはパレットくもじのブルーシールでバニラアイス。 pic.twitter.com/n3duWcLeRI
— ぜ_ろ_わ_ん (@zero1_19710128) January 6, 2019
ゆいレールで県庁前駅に戻り、パレットくもじのブルーシールでダブルアイスを注文。ちなみに、ゆいレールの1日乗車券提示で、シングルの料金でダブルアイスを頂けるサービスを利用。
さて、名残惜しいですがそろそろ空港に向かいますが。 pic.twitter.com/8aBkYHUHPI— HIROYASU (@yo_e964212) November 11, 2019

国際通りには、あと3店舗あります。
住所 | 沖縄県那覇市久茂地1丁目1−1 1F |
TEL | 098-866-5850 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | 有(パレットくもじ) |
揚げたてモチモチのドーナツがおいしい「ボールドーナツパーク」
「ボールドーナツパーク」は美栄橋駅から国際通りへ向かう脇道にあります。

ボールドーナツパークは外観もオシャレです
ボールドーナツパークの親会社は、なんと「沖縄製粉」です。テレビCMでお馴染み、小麦粉や沖縄の有名なお菓子のサーターアンダギーの素などの粉類を製造販売している会社です。

粉にくわしいのですね!
「ボールドーナツパーク」のあるパラダイス通りはカフェなども多く、ハシゴするのも楽しいです。
パラダイス通りには、いつくもコインパーキングがありますが、緑ヶ丘公園のそばのコインパー金が一番安いと思います。

パラダイス通りにあるコインパーキング
1時間200円は安いですね。国際通りにも沖映通りにも出やすいです。
「ボールドーナツパーク」の店内に入りましょう。

ボールドーナツパークの店内。ゆったりしたテーブル席です
店舗のレイアウトは、東京の会社が担当し、

ボールドーナツパークの壁のイラストがかわいい
タイのイラストレーターが壁やコップのイラストを担当しました。

沖縄x東京xタイのコラボと言う訳ですね。
ボールドーナツパークは、オシャレなインテリアの店内で、揚げたてアツアツのまん丸なドーナツが食べられるお店です。
メニューはこちら。

ボールドーナツパークのメニュー(公式サイトより)
ころんとまん丸でひと口サイズのドーナツに、トッピングを変えたバリエーションが豊富です。シンプルは8個入りで、16個入りのダブルがあります。ファンタジックボールのみ、6個入りです。
レモンシュガー(410円)を食べてみました。注文を受けてから揚げてくださるので、アツアツなんです。

ボールドーナツパークのレモンシュガーです
半分にカットしたレモンが添えられているので、ギューッと思い切り絞りかけて食べます。モチモチ食感のドーナツは甘すぎず、レモンの爽やかな香りでさっぱりします。

レモンをたっぷり絞っても、ドーナツがびしょびしょにならないって不思議です!
ボールドーナツパークの特徴をまとめました。
メニュー | ドーナツ380円~ |
満腹度 | ★★★★★ |
混雑度 | ★★★★☆ |

シングルサイズでもお腹いっぱいになります!
Twitterの評判を見てみましょう。
|⌔•..)チラッ
今日のご当地スイーツ紹介は…
沖縄の那覇市牧志パラダイス通りにあるボールドーナツパーク✨
製粉屋さんが始めたドーナッツはさとうきびのお砂糖をまぶした逸品です!
トッピングもよし୧(⑉ÒᴗÓ⑉)૭✧#公式つぶやき部 pic.twitter.com/igA66w7aJH— レクトラベル【公式】🛳 (@rec_travel_) August 22, 2021
約3ヶ月ぶりの…
ボールドーナツパーク🍩
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目1−39
098-988-9249https://t.co/i6p67QTCra… https://t.co/WWbh9olJYx pic.twitter.com/pey5Q7PAr0— Shunji🇯🇵VIVA Fest in Las Vegas (@performershunji) March 20, 2020
歩いて食べて飲んできました〜
那覇は美味しいモノが沢山🍽
念願のボールドーナツパークに。
一皿490円。美味しすぎた!スターバックスでは抹茶味を。甘くて安定の味◎
新メニューのピーチ味は本当におススメ!果肉入りで飲みごたえ抜群。程よい甘さで後味もスッキリしています!
美味しかった☺︎ pic.twitter.com/VFGhp0TLVh— 優花 (趣味垢) (@1br13) August 5, 2018
オシャレですが、可愛すぎなので、男性ひとりでも訪れやすそうなお店です。テイクアウトも出来ますが、是非、アツアツを食べてくださいね。
住所 | 沖縄県那覇市牧志1-1-39 STEPビル1F |
TEL | 098-988-9249 |
営業時間 | 12:00~20:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
駐車場 | なし |
店長は犬!?コーヒーもスイーツもおいしい「トックリキワタ珈琲店」
「トックリキワタ珈琲店」は、美栄橋駅から沖映通り、パラダイス通りを歩いて5.6分のところにあります。
「トックリキワタ珈琲店」は、いい感じで年を重ねて来られたお二人の男性が切り盛りするお店です。「お客様はもちろん、店主自らも心地よい一息をつけるような「空間」のカフェ」がコンセプトのお店です。

トックリキワタの木です

「トックリキワタ」とは、街路樹などとして植えられている大きな木のことです。ピンク色の花が咲きます。
「トックリキワタ珈琲店」には駐車場がありませんが、隣にコインパーキングがあります。
25分100円です。
「トックリキワタ珈琲店」の店内に入りましょう。
トックリキワタ珈琲店の店内は、白い壁に木目のインテリア、イスの座面のインディゴブルーがいいアクセントになっています。

店長はボス(犬)です。普段の業務はまったりした雰囲気を醸すことです。
トックリキワタ珈琲店は、コーヒーと焼菓子やケーキのお店です。メニューはこちら。

トックリキワタ珈琲店のメニュー。注文と会計はカウンターで。
スイーツは旬によって変わりますがメニューに載っていません。

「トックリキワタ珈琲店」のスイーツのショーケース
店内のショーケースを見ないとその日の品ぞろえがわかりません。でも、どれもおいしくてハズレがないですよ。
私は何度もトックリキワタ珈琲店に伺っているので、ごく一部を紹介します。
パウンドケーキ(400円)

トックリキワタ珈琲店のパウンドケーキは旬によって中身が変わります
甘すぎず、媚びたところがないので、パウンドケーキの味が良くわかります。フルーツの食感が残っているところがおいしいです。
チーズケーキ(500円)
トックリキワタ珈琲店のチーズケーキはスフレタイプでした。ふわふわした食感と濃厚なチーズの風味がおいしいです。
パプアニューギニアの豆で、ハンドドリップで淹れて頂いた、アイスコーヒーとラムレーズンのチョコレートケーキです。(セットで900円)

アイスコーヒーとラムレーズンのチョコレートケーキは大人味でした
チョコレートケーキは濃厚で、ラムレーズンがこっそりしのばせてあります。ほろほろと崩れる食感が楽しいです。コーヒーとの相性は抜群ですが、大人も満足できる味でした。
メニュー | 焼菓子400円~、ケーキ500円 |
満腹度 | ★★★★☆ |
混雑度 | ★★★★★ |

人気のお店なので少人数のほうが入りやすいです。
Twitterの評判を見てみましょう。
トックリキワタ珈琲店🌸
場所☞ 那覇市牧志1丁目2−11
珈琲にスイーツすごいお洒落なカフェでした♫
ワンちゃんもいて凄い癒されました🥰 pic.twitter.com/7Aa6HSVbvm— 沖縄ちゃんねる🌺🌴 (@okinawa8cafe) March 18, 2021
もちきびスコーンをテイクアウト。
もちきびのプチプチとした食感がたまらないのだよ😋「トックリキワタ珈琲店」那覇市のカフェhttps://t.co/u5JLTemIWB pic.twitter.com/OhFx584JOi
— とまはん@三線弾く人 (@toumasan) March 1, 2022
こだわりのコーヒー☕️と濃厚なガトーショコラ美味い😋
トックリキワタ珈琲店 pic.twitter.com/LaOqtAoMtl
— あやぱに (@kunikuna29) December 12, 2021

私だけでなく、リピする方の多いお店です。
住所 | 沖縄県那覇市牧志1-2-11 |
TEL | 098-869-0200 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日、木曜日 Facebookでご確認ください。 |
駐車場 | なし |
温かいサーターアンダギーが食べられる「琉宮(りゅうぐう)」
「琉宮(りゅうぐう)」は美栄橋駅から沖映通り、平和通り、サンライズなはと歩いて10分くらいのところにあります。
サンライズなはは車の進入が出来ませんので、その手前のコインパーキングを利用してください。
ハイアットリージェンシー方面からなら、下の写真を左折して、すぐ右側のコインパーキングが一番近いです。

矢印のところを左折します
「琉宮(りゅうぐう)」は沖縄土産としても定番になった”サーターアンダギー”のお店です。
サンライズなはのアーケードの中にあるので、雨が降ってもお邪魔しやすいのがいいですね。
サーターアンダギーのメニューはこちらです。

琉宮のサーターアンダギーの定番4種
サーターアンダギーは、テイクアウトのお店が多いのですが、「琉宮(りゅうぐう)」はイートインも出来るのです。
wifiも利用できるので、使い勝手がいいですね。

琉宮のサーターアンダギーはアイスコーヒーとの相性もバッチリ
温めて提供していただいたサーターアンダギーは素朴さが感じられて、ほっこりしました。
サーターアンダギーはお店によって大きさが異なるので、もっと詳しく見てみましょう。

琉宮のサーターアンダギーは家で温めて食べると、さらにおいしいです
琉宮のサーターアンダギーは横6cm 縦4cmで、卵たっぷりです。店内で食べておいしかったので、お土産を購入しました。

琉宮のサーターアンダギーを各種1つずつお土産にしました
琉宮の特徴をまとめました。
メニュー | サーターアンダギー100円~ |
満腹度 | ★★★☆☆ |
混雑度 | ★★★☆☆ |

丁寧な接客が嬉しかったです。
Twitterの評判を見てみましょう。
ココナッツサーターアンダギー「琉宮(リュウグウ)サンライズ店」那覇市牧志
左から黒糖、ココナッツ、黒ゴマきなこのさーたーあんだぎー
ココナッツがジャーマンケーキみたいで、美味しかったです pic.twitter.com/lTZVcJ8J7V— 食べられる内は大丈夫! (@kouchi4135) July 22, 2021
【沖縄カフェ情報12】
那覇市牧志にある「琉球菓子処 琉宮 サンライズ店」
昔ながらのサーターアンダギー(沖縄のドーナツみたいなお菓子)ぽさもありつつオシャレな感じ。
ココナッツと黒ごまきな粉を選んだけど油っこくなくて美味しい🍩
☕️コーヒー310円
🧁ココナッツ140円
🍪黒ごまきな粉140円 pic.twitter.com/0Q4X4H5VDk— カッキー☕️カフェ系沖縄人 (@yk_okinawa_0126) May 2, 2021
普通に美味しい琉宮#サーターアンダギー
串に刺して団子のように食べやすく、かわいらしく、素晴らしい工夫(°_°) https://t.co/mRivyRNAnc pic.twitter.com/k93zUZM6QO— イタマエ (@at_arimae_diary) March 13, 2022

串に刺してある”ちっぷる”も人気です。
住所 | 沖縄県那覇市牧志3丁目4−12 新天地商店街ビル 1F |
TEL | 098-862-6401 |
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
まとめ
県庁前周辺のスイーツだけで、ワンコイン=500円以下で店内で食べられるお店を紹介しました。
おやつ感覚のお店と、お腹いっぱいになるお店がありますので、目的に合わせて選んだり、食べ比べるのも楽しいですよ。