沖縄情報

取材依頼承ります。飲食店をより良くしたい相談にも乗ります。

たくさんの飲食店にお邪魔してブログを書いていると「いいな」と思うお店には共通点があることに気が付きました。反対に言えば、苦戦しているお店には「惜しいな」「もったいないな」って思うところがあるんです。素人目線で「お店をより良くするためのアドバイス」をすることが出来ます。
グルメ

沖縄市泡瀬「HARVEST(ハーベスト)」は海が見えるカフェ!絶品料理に感激!

私はずいぶん前にスキーで左ひざのじん帯を伸ばしてから左ひざが弱点になり、寄る年波に逆らえず体のあちこちが痛むようになりました。友人のオススメの沖縄市の整骨院に通うことになりました。整骨院に行く前にランチにお邪魔したのが「HARVEST(ハーベスト)」でランチに感激!し、何度もリピしています。
イベント

那覇大綱挽は独特だった!2025年の様子をお届け!

2025年の那覇大綱挽は、10月11日~13日の開催となります。那覇大綱挽は他のお祭りと全く異なる独特の雰囲気があるので、是非参加して欲しいなと思います。行かれた方は余韻をお楽しみください。行かれなかった方は今後参加する時のために予備知識があった方が良いので、是非こちらの記事を読んで予習されることをオススメします。
お酒

那覇市壺屋「RUM & ROOTS」はラム酒専門店!

私はお酒は弱いですが好きです。クラフトビール、泡盛、サワー、日本酒、カクテル…といろいろ飲みますが、ラム酒は意識して飲んだことがありませんでした。映画「風のマジム」は南大東島のサトウキビで作ったラム酒「コルコル」の誕生をモデルにしたお話で、これを見てからちゃんとラム酒を飲もう!と思ったので「RUM & ROOTS」にお邪魔してきました。
イベント

那覇市久茂地「なはーと」で「田宇二胡コンサート」を見てきました

先日、「なはーと」で春風亭一之輔さんの落語を聞きました。その時に「田宇二胡コンサート」のチラシを見つけたので友人と一緒に聞きに行ってきました。
沖縄情報

「春風亭一之輔のドッサリまわるぜ2025」を見てきました

私は落語が好きです。中学の頃からラジオから流れる落語で笑っていた記憶があります。高校の時は友人が落研にいて、文化祭では高座に上がった時に私をマクラに使ったなんてこともありました。友人に誘われて「春風亭一之輔のドッサリまわるぜ2024」を見に行って来ました。私はアマチュアの方や二つ目の方の落語は生で見たことありますが、真打の落語は初めてでした。「春風亭一之輔のドッサリまわるぜ2025」も見たので追記しました。
グルメ

那覇市「ぜんざい」のおいしいお店6選!

沖縄は暑い時期が長いのですが、アイスクリームの売り上げは他県よりも少ないって聞いたことがあります。なぜなら沖縄県民は「ぜんざい」を食べるからなんですって。確かにおいしい「ぜんざい」のお店がたくさんありますね。今日は私Yumixことユミチョイスでぜんざいのおいしいお店を6つ紹介します。
グルメ

那覇市泉崎「あじとやエクスプレス」で黒糖キーマカレーを食べました

県庁付近でランチにカレーが食べたいなと思いました。那覇にはおいしいカレーのお店がたくさんあるので、どこへ行こうか悩みましたが県議会の中に「あじとやエクスプレス」があることを思い出したので伺ってきました。「あじとや」のカレーはやみつきになる味です。
沖縄情報

「沖縄尚学」夏の甲子園初優勝!

沖縄県民は高校野球が大好きです。沖縄代表戦の時は道路がガラガラになる、取引先に電話すると怒られるなんて言われるくらいです。2025年夏の甲子園で優勝した「沖縄尚学」。沖縄がとても盛り上がっている様子をまとめました。
グルメ

那覇市曙「あけぼのラーメン」メニュー豊富な町中華

沖縄は中華料理のお店が少ないってデータがあるそうですが、これはラーメン店が少ないからだと思います。探すと町中華のお店もあることがわかりました。今日はそんなお店のひとつ「あけぼのラーメン」に行ってきました。
error: Content is protected !!