2022-11

沖縄情報

南城市めぐりでキレイな海を満喫!~山の茶屋楽水~仲村渠樋川~農村公園~垣花樋川~

南城市は那覇からのアクセスも良く、魅力的なところなので何度もお邪魔しています。南城市は、自然豊かで歴史的なロマンも感じるし、おいしいものもたくさんあります。なるべく、前回と同じにならないような場所を選んで、またまためぐってきました。
観光スポット

島まーるで座間味島ツアー”ビーチクリーンボランティアと船で行く釣り体験”で貴重な体験~2日目

離島の困りごとを沖縄県民がお手伝いすることで、離島に深く関われる「島まーる」プランで、座間味島「ビーチクリーンボランティアと船で行く釣り体験」に参加してきました。1日目に続いて2日目の様子を紹介します。天気に恵まれたので、ビーチクリーン、釣り、星空観察と盛りだくさんの一日になりました。
カフェ

那覇市安里「茶ぁーやー」は隠れ家な古民家カフェ

那覇はもともとお店の入れ替わりが激しいです。2021年は新規オープンするお店も増えましたが、感染拡大防止の影響で苦戦しているお店が多いように感じます。この状況でお店の経営は難しいのだろうと思っていると、「茶ぁーやー」が復活の情報が伝わってきました。早速お邪魔してきました。※21年11月のブログに加筆して公開します。
グルメ

那覇新都心「和美茶味」はモダンな和菓子屋さん!わらび餅がおいしい

那覇新都心を歩いていると、「和美茶味」というオシャレなお店がオープンしていることに気が付きました。覗いてみると「わらび餅」のお店とあったので、元茶道部員でアンコ好きな私は、さっそくお邪魔してみました。プルプル食感のわらび餅がとてもおいしかったですよ。
観光スポット

島まーるで座間味島ツアー”ビーチクリーンボランティアと船で行く釣り体験”で貴重な体験~3日目

22年度からスタートした「島まーる」の企画で「座間味島でビーチクリーンボランティアと船で行く釣り体験3日間」に参加してきました。1日目と2日目の様子に続いて3日目の様子をお届けします。3日目はフリータイムだったので、オプションで離島へ行ってシュノーケルを楽しみました。
観光スポット

島まーるで座間味島ツアー”ビーチクリーンボランティアと船で行く釣り体験”で貴重な体験~1日目

沖縄は地域によって風景も文化も全く異なるのが魅力ですが、離島はもっと違います。私は「島まーる」のツアーで座間味島ツアーに参加したところ、ビーチクリーン、釣り、星空観察、無人島上陸、シュノーケルと盛りだくさんな経験が出来ました。2泊3日の座間味島ツアーの1日目の様子をご紹介します。
沖縄情報

コザめぐり~ペリペリチキン~エイサー会館~TESIO~カフェオーシャン~

先日、沖縄市に用事がありました。ならば!とちょっとだけコザを歩いてみることにしました。ほんのちょっぴりでしたが、気分はすっかり映画「ミラクルシティコザ」でした。ペリペリチキン~エイサー会館~TESIO~カフェオーシャンとまわった様子をお届けします。
お酒

那覇市儀保駅近く「大衆中華とお酒の場 マカト」でお酒を楽しみました

沖縄では中華料理のお店が少ないんだそうです。でも、探せばあります。モノレール儀保駅の近くに、中華料理が食べられる居酒屋があると聞いたので、友人とふたりでお邪魔してきました。中華料理はご飯にもあいますが、お酒と楽しんでもおいしかったです。
グルメ

浦添市「La・ Miroir(ラ・ミロワール)」特別感のある極上フレンチを食べて来た

記念日でもお祝いの日でもありませんでしたが、友人とふたりで豪華なランチを食べようと「La・ Miroir(ラ・ミロワール)」にお邪魔することにしました。「La・ Miroir(ラ・ミロワール)」はパイプライン沿いにありますが、目立つようなお店ではありません。ですが、特別感も、非日常感も味わうことの出来る、素敵なお店でした。さっそく紹介します。
お酒

国際通り周辺「おいしいセンベロのお店めぐり2」~天しーさー~しもじ屋~

ゆっくりお酒を飲むのが好きな私は、センベロのお店はほとんど行ってませんでした。センベロはハシゴが定番だからです。ですが、案内してもらったところ、とてもおいしくて楽しかったので、国際通り周辺「おいしいセンベロのお店めぐり」にまたまた行ってきたので、パート2をお届けします。今回は「天しーさー」と「しもじ屋」です。さっそく紹介します。
error:Content is protected !!