沖縄情報

沖縄情報

那覇市首里崎山町「瑞泉酒造」へ行ってきました

泡盛は琉球王朝時代から作られていて約600年の歴史があります。当時泡盛は外交上重要な品とされていて、中国の冊封使(さっぽうし)の接待や薩摩藩や江戸への献上品だったので、飲めるのは上流階級の人だけでした。今日は「瑞泉酒造」にお邪魔してきました。
沖縄情報

取材依頼承ります。飲食店をより良くしたい相談にも乗ります。

たくさんの飲食店にお邪魔してブログを書いていると「いいな」と思うお店には共通点があることに気が付きました。反対に言えば、苦戦しているお店には「惜しいな」「もったいないな」って思うところがあるんです。素人目線で「お店をより良くするためのアドバイス」をすることが出来ます。
沖縄情報

「沖縄尚学」夏の甲子園初優勝!

沖縄県民は高校野球が大好きです。沖縄代表戦の時は道路がガラガラになる、取引先に電話すると怒られるなんて言われるくらいです。2025年夏の甲子園で優勝した「沖縄尚学」。沖縄がとても盛り上がっている様子をまとめました。
沖縄情報

那覇市安里「ユニオンスカラ国際通り店」がオープンですから

寂しくなってしまった「さいおんスクエア」内に「ロピア国際通り店」が24年3月25日オープンしましたが、25年5月31日で閉店となりニュースになりました。同じ場所で「ユニオンスカラ国際通り店」が25年6月20日にオープンとなりましたので、早速行ってきました。
沖縄情報

那覇市大道 沖縄で最初の観光ホテル「沖縄ホテル」に泊まってきました

宜野湾に住んでいる友人が那覇でゆっくりお酒を飲みたいからと那覇に泊まることになりました。せっかくなので沖縄で最初の観光ホテル「沖縄ホテル」に一緒に泊まってきました。「沖縄ホテル」は老舗感漂うホテルではなくて、歴史がある快適なホテルでした。
沖縄情報

沖縄のお盆は独特だった「理解して地域の方の気持ちを尊重したいね」

沖縄に移住して驚いたことはたくさんありますが、そのひとつにお盆があります。本土のお盆とはいろいろ違いますが、「郷に入れば郷に従え」なので、違いをわかりつつ受け入れたいなと思います。沖縄のお盆=旧盆 について紹介します。
沖縄情報

沖縄の十五夜は「ふちゃぎ」を食べます

「ところ変われば品変わる」と言いますが、沖縄はいろいろな文化や習慣が県外とは異なります。「郷に入っては郷に従え」の言葉通り、違いを認めて、その地域の文化や習慣を尊重したいですね。今日は「沖縄の十五夜と言えば、ふちゃぎを食べる」話です。
沖縄情報

浦添市「ユナイテッドシネマ PARCO CITY 」が快適だった

那覇はたいていの私の欲しいものが揃うので普段の買い物などは那覇で済ませられます。私がたまには別のお店で買い物したいなと思った時は浦添のPARCOへ行くことが多いです。浦添PARCOはお買い物はもちろん、映画館「ユナイテッドシネマ」も快適なのでご紹介します。
沖縄情報

那覇のホテル「ヒューイットリゾートナハ」に泊まってみた

那覇にはホテルがたくさんあります。いざ泊まろうとすると、どこを選んだらいいかわからなくなります。ならば、いろいろ泊ってみることにしました。今回は那覇の「ヒューイットリゾートナハ」どなたかのホテル選びにお役に立てたら、嬉しいです。
沖縄情報

首里の湧き水めぐり~沖縄は水に恵まれた島だった!文化発展の源~

水がないと人は生きていかれないので、水はとても貴重なものです。水の得られるところに人は住み着き、集落が出来ました。以前、那覇市役所で開催された”首里の湧き水めぐりツアー”に参加して素晴らしかったので、その時に訪れた場所を中心に、もう一度ひとりでめぐってみました。
error: Content is protected !!