沖縄情報 沖縄旅行者も沖縄県民も!便利な宅配便サービスの取って置きをご紹介します 沖縄へ旅行して、たくさんお土産を購入したり、沖縄に住んでいて県外の方においしいものを送ったり。日常的に宅配便を利用することが多いと思います。沖縄から発送するのに便利な宅配便サービスと、取って置きのお得な方法、宅配便を利用するときの注意点と合わせて紹介します。 2021.01.22 沖縄情報
イベント 「那覇ハーリー2024」航海の安全と豊穣を願う海のお祭りに行って来ました 那覇のGWと言えば、「那覇ハーリー」が定番となっています。那覇ハーリーは航海の安全と豊穣を願う海のお祭りで沖縄県民も楽しみにしているお祭りです。那覇ハーリーの基本的な情報と24年に見に行った様子を併せて紹介します。 2023.03.27 イベント
グルメ 浦添市牧港「鳥豚(とりとん)」は飲んでも飲まなくてもおいしい居酒屋! 友人と車で出かけた帰りに外食することにしました。ネットで見つけたのは「鳥豚(とりとん)」です。お店に行ってみてから居酒屋さんであることに気が付きましたが、お酒を飲まなくてもおいしく過ごせる居酒屋さんでした。さっそく紹介しましょう。 2024.10.25 グルメ
グルメ 浦添市牧港「ブルーシール本店」が新装オープン! 沖縄はアイスクリームの消費量が全国最下位なんだそうですが、「ブルーシール」のアイスクリームは別格な気がします。浦添市牧港の「ブルーシール本店」が2024年7月23日に新装オープンしたと聞いたので、さっそくお邪魔してきました。 2024.08.13 グルメ
お酒 「HELIOS NAHA airport Brewery」は日本初の空港内ブルワリー!空港醸造のクラフトビールが飲める! SNSを眺めていると、那覇空港の中にクラフトビールのお店を作っているらしいの投稿がありました。とても気になっていたところ、22年12月12日にブルワリー併設レストラン「HELIOS NAHA airport Brewery」としてオープンしたことがわかりました。友人と一緒にお邪魔してきましたので、様子を紹介します。 2023.01.08 お酒
観光スポット 首里城は見学できます~火災後の復興の様子~ 2019年10月31日、早朝に首里城正殿とその周辺の6棟が火災に遭いました。安全に配慮しつつ、”見せる復興”として、再建の過程が見られるようになっています。ですが、何度も何度も「首里城って見られるの?」と聞かれるので、またまた記事を公開することにしました。2021年10月末の首里城の様子に、2022年6月、2023年12月の様子を加えて紹介します。 2021.11.26 観光スポット
沖縄情報 沖縄のモノレール「ゆいレール」に乗ろう 沖縄には鉄道がありません。那覇市と浦添市の一部にモノレールが走っているだけです。沖縄県民の中には、ゆいレールに乗ったことのない方もいますが、渋滞知らずで定刻に運行しますので、とても便利です。ゆいレールについて、紹介します。 2022.09.14 沖縄情報
沖縄情報 沖縄の行事「清明(シーミー)」って知ってますか? 地域によってお祭りや行事が異なるのは、よくあることだと思いますが、沖縄は独特な行事がたくさんあるように思います。特に「清明(しーみー)」はビックリしました。私は本(エッセイ)で読んでいたのですが、実際に目にすると「百聞は一見に如かず」とはこういうことなのか!と思いました。では「清明(しーみー)」について紹介しましょう。 2023.04.05 沖縄情報
グルメ <閉店>那覇市牧志「Rojiura Curry侍.那覇店」のスープカレーがおいしい!ゴボウが絶品! 浦添の沖縄そば店の「キセキ」にお邪魔したところ、スープカレーの「侍,那覇店」と姉妹店になったそうで、クーポンを頂きました。おいしい「キセキ」の言うことなら間違いないだろうと思ったのでお邪魔してきました。「侍.那覇店」はオシャレでおいしいスープカレーのお店でした。さっそく紹介します。 2022.12.15 グルメ
グルメ 那覇周辺の日本蕎麦食べ比べ~美濃作~つけ蕎麦 安土~永當蕎麦~山楽~寶(たから)~舞天(ぶーてん)~和ノ実~アワモリプラス 私は沖縄そばもラーメンも好きですが、日本蕎麦も好きです。大人になってからの方が日本蕎麦のおいしさがわかるようになった気がします。温かい食べ物を好む私ですが、日本蕎麦は冷たいのが好きです。では私Yumixことユミの独断と偏見でチョイスした那覇周辺の日本蕎麦のお店を紹介します。 2023.08.02 グルメ