イベント

那覇大綱挽2023年開催決定!予習してから参加がオススメ!

2023年の那覇大綱挽は、4年ぶりに通常通りに開催されることが発表となりました。那覇大綱挽は他のお祭りと全く異なる、独特の雰囲気があるので、是非見て欲しいなと思いますが、予備知識があった方が良いので、是非こちらの記事を読んで予習されることをオススメします。これまでの那覇大綱挽の様子と注意点を併せて紹介します。
沖縄情報

那覇大綱挽に便利!久茂地会場周辺快適なトイレマップ~ファミリーマートリースビル店~ローソンタイムスビル店~パレット市民トイレ~パレットくもじ~御菓子御殿~ドン・キホーテ~国際通りのれん街~てんぶす那覇~さいおんスクウェア~

那覇3大祭りのひとつ、那覇大綱挽(なはおおつなひき)は、他のお祭りとは趣が全く異なるお祭りです。なんと会場は国道58号線の久茂地(くもじ)交差点。中央分離帯のブロックを外して、綱を設置するのです。人出が多く、会場が路上なので、トイレ対策がマストになります。そこで那覇大綱挽に便利!久茂地会場周辺トイレマップを紹介します。
沖縄情報

南城市で自然体験vol.2「滝のぼりと竹筒ご飯」でまた童心に帰りました

5月4日は「みどりの日」です。全国で森に触れるイベントが開催されているそうです。そのイベントのひとつとして、南城市で「滝のぼりと竹筒ご飯」のイベントが開催され、連絡を頂いたので参加してきました。1月に参加した「いかだ作りと竹筒ご飯」と同じ主催です。早速紹介しましょう。※22年5月のブログに加筆して公開します。
グルメ

浦添市浦添市「カフェ・クレーポ」のクレープはモチモチ食感でおいしい

Twitterを見ていると、とてもおいしそうなクレープの画像が目に留まりました。浦添市にある「カフェ・クレーポ」でした。那覇に住んでいる私でも行きやすいところにあるとわかったので、お邪魔してきました。早速「カフェ・クレーポ」の様子をご紹介しましょう。
グルメ

浦添市伊祖「高江洲そば」のゆし豆腐そばは体と心に沁みる味だった

今までもいろんな方に「イチオシの沖縄そば屋さんはどこですか?」と伺っていますが、全く被らないんです。それだけたくさんの沖縄そば屋さんがあって、それぞれおいしいってことですね。今日はイチオシの沖縄そば屋さんと伺った「高江洲そば」に行って来ました。 おいしいと聞いていた「ゆし豆腐そば」は評判通り絶品でした。
沖縄情報

南城市で自然体験!いかだ作りと魚汁と竹筒ごはんで童心に帰ろう

自然に恵まれた沖縄県。自然を満喫したいなと思っていても、やったことがなかったり、ひとりでは難しいこともあります。2019年のビーチクリーンのイベントから繋がった「Necoエコツーリズム」の「いかだ作り」のイベントに参加させていただきました。※21年1月のブログに加筆して公開します。
グルメ

那覇市首里「ななほし食堂」は豆腐がおいしい沖縄の食堂

県外から沖縄に遊びに来た方に「沖縄料理のお店に行きたい」とよく聞かれます。気持ちはわかりますが沖縄県民は沖縄料理のお店には、あまり行かない気がします。そこでオススメなのが「沖縄の食堂」です。沖縄の食堂は沖縄らしさが満載で沖縄県民も日常的に利用します。那覇市首里の「ななほし食堂」は豆腐がおいしい沖縄の食堂です。さっそく紹介しましょう。
グルメ

浦添市内間「かつ家」は家庭的なとんかつのお店

テレビを見ていると「とんかつ」を特集していました。どうしても「とんかつ」が食べたくなったので、浦添市内間の「かつ家」に友人と一緒に行って来ました。「かつ家」は家庭料理のような「とんかつ」のお店でした。さっそく様子をお届けしましょう。
グルメ

那覇市首里「ダブルツリーbyヒルトン」のランチビュッフェがおいしかった

TV「アゲアゲめし」を見ていて、「ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城」のランチビュッフェがとてもおいしそうだったので、友人と一緒に行ってみることにしました。とても豪華だったので、特別なご褒美ランチでした。さっそくお届けしましょう。
イベント

旗頭の道じゅねーの潜入レポをお届けします!

以前、牧志公設市場がリニューアルオープンした記事を書きました。その時に旗頭の演舞の写真を撮って記事を書いたのですが、その旗頭の保存会の方が生地を見つけてくださいました。これがきっかけで、「久茂地盛鶴(むいじる)保存会」の方とご縁を頂き、潜入レポを書かせていただけることになりました。 旗頭道じゅねーの潜入レポをお届けします。
イベント

「沖縄全島エイサーまつり」にバスツアーで参戦!感動と興奮でノリノリ!

感染拡大防止の規制がようやくなくなって、いろいろなイベントが数年ぶりに通常通りに開催されるようになってきました。「沖縄全島エイサーまつり」もそのひとつです。私は「沖縄全島エイサーまつり」にバスツアーで初めて参加してきました。感動と興奮のバスツアーとなりました。
error:Content is protected !!