私、Yumixことユミはクラシックやポップスには馴染みがあるものの、ジャズはあまり聞いてなくて。
ずっとジャズに憧れていたのですが、どうやってアプローチしたらいいかわからないでいました。
やっと「Jazz in Nanjo」に行く機会に恵まれたので、友人と行ってきました。
「Jazz in Nanjo」の会場はシュガーホール前広場
「Jazz in Nanjo」の会場はシュガーホール前のつきしろ広場です。
今年で19回めって人気の程が伺えます。
野外ステージの前の芝生と階段にお客様がレジャーシートを敷いたり、アウトドア用のいすを置いたり。区画のテープなどもないので、お客様は思い思いのスタイルでジャズを聞くスタイルです。
私達もレジャーシートや座布団などを準備していきましたが、マットの貸し出しもあったので、なかなか快適でした。
「Jazz in Nanjo」のスタートです!
写真がうまく撮れなかったので載せられないのですが、「Jazz in Nanjo」にはフードやドリンクのブースが出店していました。
自由にお酒を飲んだりフードを食べながら、夕暮れ時に心地よい風に吹かれながら、自由な姿勢でジャズを聞くのはとても良いなと思いました。
曲目リストはこちら。
5つのバンドが出演しました。
ピアノがあるバンドはメインステージ
ピアノがないバンドは手前のステージで演奏します。
手前のステージからだと生音が聞こえてくるので、やはり生の音は違うなぁと思いました。
最後に登場したバンドは男性ボーカルでした。日本人で男性ボーカルって初めて聞きましたが、とてもいいなと思いました。
知ってる曲はほとんどありませんでしたが、それでも楽しめるってジャズの良いところですね。
最後は出演した5つのバンドのメンバーが全員ステージに上がって、即興でセッションとなりました。
演奏したのは「スウィングしなけりゃ意味ないね」ピアノやベースが入れ替わったり、ソロパートがあったり、女性と男性のボーカルが掛け合ったりと自由なアレンジで、これがジャズなんだろうなと思いました。

来年にはもう少しJazzに詳しくなっている予定です。
「Jazz in Nanjo」の基本情報
開催日時:2025年10月18日 開場:17:00/開演:18:00
会場:南城市文化センターつきしろ広場
住所:沖縄県南城市佐敷佐敷307