沖縄情報

風情ある街並みが残る「壺屋やちむん通り」スナップ写真撮り歩きコース~壺屋焼物博物館~ひめゆり通り

沖縄情報

スマホのカメラ機能がすっかり定着して、日常的に写真を撮る方が増えてきました。

SNSのアカウントを持っていなくても、写真が上手になりたいと考えている方は多いでしょう。

私もそのひとりです。上手くなるためには練習も必要でしょう。

今日はカメラ初心者にオススメの風情ある街並みが残る「壺屋やちむん通り」スナップ写真撮り歩きコースをご紹介します。

風情ある街並みが残る「壺屋やちむん通り」スナップ写真撮り歩きコース

壺屋やちむん通りとは、国際通りからも近い壺屋焼のお店が連なる800mほどの道です。

アップルパークひめゆり通り第1の駐車場を撮影した写真

コインパーキングの「アップルパークひめゆり通り第1」が便利です

壺屋やちむん通りはハイアットリージェンシー側から進入できる一方通行なので、こちらの「アップルパークひめゆり通り第1」駐車場に車を停めて、歩いて写真を撮るのがオススメです。

ズバリ、壺屋やちむん通りがカメラ初心者にオススメのフォトスポットである理由は

「動かない美しい被写体がたくさんある」

です。

 

・石畳敷きの風情ある街並み
・ギャラリーのような壺屋焼のお店がたくさん
・歴史のあるものがたくさん
・花や木が美しい
・シーサーやネコが多い
・SNSで人気のマンホールがたくさん
・立ち寄りスポットも豊富

 

詳しく紹介します!

石畳敷きの風情ある街並み~壺屋焼物博物館~ひめゆり通り

やちむんとは、沖縄の言葉で焼き物を意味します。

今から約330年前に琉球王府が各地に散らばっていた陶工を壺屋に集めたのが壺屋焼の始まりです。

  • 壺屋は良質の土や水が豊富であったこと
  • 港に近いこと
  • 燃料の薪が調達しやすい

条件がそろっていた場所なので、この地が選ばれました。

運よく沖縄戦で焼けることがなく、戦後は那覇の中で最初に復興した地域です。

壺屋やちむん通りを撮影した写真

壺屋やちむん通りは風情ある石畳の道です

 

壺屋やちむん通りの入り口にあったモニュメントを撮影した写真

壺屋やちむん通りの入り口にあったモニュメント

そのため、壺屋やちむん通りは石畳敷きの風情ある街並みで、どこを撮影しても絵になるスポットなのです。

国際通りよりは、人も車も少なめです。

Twitterのツイートを見てみましょう。

ギャラリーのような壺屋焼のお店がたくさん~壺屋焼物博物館~ひめゆり通り

壺屋焼については壺屋焼物博物館を見学するのが、一番わかりやすいです。

ざっくりまとめると
壺屋焼は荒焼(アラヤチ)と上焼(ジョーヤチ)の2つに分けることができます。
荒焼は釉薬(うわぐすり)をかけない焼物の総称で、水ガメや酒ガメが作られました。
上焼は釉薬をかけて焼き上げる陶器の総称で、どんぶりやお皿などの食器などがあります。

壺屋やちむん通りには、シーサーのお店も食器などのお店もあります。

 

どの焼物も商品というよりは、作品と言ったほうが良い感じで、お店のディスプレイもギャラリーのようです。

壺屋やちむん通りのチャタロウのディスプレイを撮影した写真

壺屋やちむん通りのチャタロウのディスプレイが美しい

 

Twitterのツイートを見てみましょう。

器との出会いも一期一会ですね。

歴史のあるものがたくさん~壺屋焼物博物館~ひめゆり通り

330年ほど歴史のある壺屋やちむん通りなので、歴史のあるものがたくさんあります。

南ぬ窯(ふぇーぬかま)を撮影した写真

南ぬ窯(ふぇーぬかま)はいつでも見学できます

壺屋焼物博物館のすぐ隣にあるのが、南ぬ窯(ふぇーぬかま)で、琉球王府から拝領した荒焼(アラヤチ)専門の登り窯です。登り窯を斜めにすることで、熱が奥へと伝わる構造になっています。

沖縄県指定の有形文化財ですが、誰でもいつでも見られます。

 

重要文化財なのに、無料って太っ腹ですね。

Twitterのツイートを見てみましょう。

新垣家の外観を撮影した写真

新垣家の外観

国の重要文化財に指定されている新垣家住宅と

その敷地内にある東ぬ窯(あがりぬかま)です。新垣家は壺屋陶工の住宅で、東ぬ窯は上焼の登り窯です。

登り窯の柱は鉄筋も使われていませんが、丈夫な構造なんです!

 

今でも住んでいる方がいるので、以前は一般公開せずにイベントの時だけ公開していましたが、2021年4月3日から金、土、日、祝だけ無料で公開されるようになりました。

公開日に訪れられたらラッキーですね。

新垣家が公開されていない時の裏技は、「ぬちがふぅ」の店内から見るor裏手の駐車場から見ることです。

東ぬカー(あがりぬかー)を撮影した写真

東ぬカー(あがりぬかー)は現役です

東ぬカー(あがりぬかー)は、今でも現役の井戸です。カーとは沖縄の言葉で湧き水を意味します。
沖縄は島ですが、比較的、真水を得られやすかったのですが、水が貴重であったので、信仰の対象になっています。上の写真のまん中に香炉が見えますね。今でも大切にされています。

 

花や木が美しい~壺屋焼物博物館~ひめゆり通り

壺屋やちむん通りでブーゲンビリアを撮影した写真

壺屋やちむん通りのブーゲンビリア

壺屋やちむん通りは花や木もたくさんあります。

壺屋やちむん通りのポケットパークを撮影した写真

壺屋やちむん通りのポケットパークにも木があります

壺屋やちむん通りのジャスミンの花を撮影した写真

壺屋やちむん通りのジャスミンの花はいい香りがします

壺屋やちむん通りは国際通りからも近いのですが、人通りも車通りも国際通りよりずっと少ないので、どう撮影するか悩みながら写真を撮っても、問題になりにくいのです。

 

Twitterのツイートを見てみましょう。

シーサーやネコが多い~壺屋焼物博物館~ひめゆり通り

壺屋やちむん通りには、店内だけでなくお店の外にもシーサーがたくさんあります。

大きなものや頭だけのもの、

壺屋うふシーサーを撮影した写真

壺屋うふシーサーは大きなシーサーです

 

壺屋うふシーサーはミストが出ます!

隠れシーサー探しのような小さなものまで、たくさんあります。

壺屋やちむん通りの隠れシーサー

壺屋やちむん通りのガードレールの下にいた隠れシーサー

壺屋やちむん通りの隠れシーサーを撮影した写真

壺屋やちむん通りのお店の前にあった隠れシーサー

 

Twitterのツイートを見てみましょう。

 

那覇はネコが多いのですが、壺屋やちむん通りにもたくさんのネコがいます。あまり逃げないので、写真のモデルになってくれます(笑)

壺屋やちむん通りのネコを撮影した写真

壺屋やちむん通りにはネコが多いです

 

Twitterのツイートを見てみましょう。

ネコばかり撮影している方をよく見かけます!

 

SNSで人気のマンホールがたくさん~壺屋焼物博物館~育陶園~てんぷら坂

デザインマンホールの発祥は沖縄です。それぞれの地域ならではのマンホールに人気があって、SNSでもたくさんの写真がUPされています。

壺屋やちむん通りにも、デザインマンホールをたくさん見ることが出来ます。

壺屋やちむん通りから育陶園へ行く坂道には、デザインマンホールがたくさんあります。

 

壺屋やちむん通りのマンホールを撮影した写真

壺屋やちむん通りのうふシーサーのマンホール

 

壺屋焼物博物館の裏手、通称てんぷら坂には、デザインマンホールがものすごくたくさんある道もありました。

てんぷら坂のマンホールを撮影した写真

てんぷら坂にはマンホールがたくさん

 

Twitterのツイートを見てみましょう。

 

立ち寄りスポットがたくさん~壺屋焼物博物館~ひめゆり通り~てんぷら坂

トイレは壺屋焼物博物館のトイレを借りることをオススメします。

 

洗面所のボウルも壺屋焼なんです!

次に休憩にピッタリな立ち寄りスポットを紹介します。

南ぬ窯(ふぇーぬかま)

壺屋やちむん通りの「南ぬ窯」の外観を撮影した写真

壺屋やちむん通りの「南ぬ窯」は階段を昇って入ります

南ぬ窯はギャラリー兼カフェなので、コーヒーを飲みながら焼物を選ぶことが出来ます。

Twitterの評判を見てみましょう。

南ぬ窯の入り口にはネコがよくいます。

ぶくぶく

ぶくぶく茶やぜんざい、コーヒーなどが楽しめ、ギャラリーもあります。

 

壺屋やちむん通りの「ぶくぶく」は休憩に最適です!

Twitterの評判を見てみましょう。

ぬちがふぅ

元はラジオ局だった、築66年の古民家で琉球料理が楽しめます。店内の窓からは東ぬ窯も見えます。

 

Twitterの評判を見てみましょう。

ぬちがふぅの窓から東ヌ窯が見えます。

定食屋Rhizome(リゾム)

壺屋やちむん通り裏手の定食屋Rhizome(リゾム)の入り口を撮影した写真

壺屋やちむん通り裏手の定食屋Rhizome(リゾム)の入り口はスナックみたいです

てんぷら坂にある「定食屋Rhizome(リゾム)」は干物などの魚がおいしい定食屋さんです。

壺屋やちむん通り裏手の定食屋Rhizome(リゾム)の塩サバ定食を撮影した写真

壺屋やちむん通り裏手の定食屋Rhizome(リゾム)の塩サバ定食がおいしかったです

わかりずらい場所にありますが、リピーターの多いお店です。

Twitterの評判を見てみましょう。

定食屋Rhizome(リゾム)はご飯がおいしいです!

まとめ

壺屋やちむん通りは、動かない美しい被写体がたくさんあるので、カメラ初心者にオススメの撮影スポットと言えます。

壺屋やちむん通りには、風情ある街並み、歴史的建造物、花や木、シーサーやネコ、マンホールと何でも揃います。

自分が何をどう撮りたいのか、どういうものが好きなのかがわかると、写真の腕前がぐっと上がりますよ。

error: Content is protected !!