沖縄情報

取材依頼承ります。飲食店をより良くしたい相談にも乗ります。

たくさんの飲食店にお邪魔してブログを書いていると「いいな」と思うお店には共通点があることに気が付きました。反対に言えば、苦戦しているお店には「惜しいな」「もったいないな」って思うところがあるんです。素人目線で「お店をより良くするためのアドバイス」をすることが出来ます。
グルメ

沖縄市泡瀬「HARVEST(ハーベスト)」は海が見えるカフェ!絶品料理に感激!

私はずいぶん前にスキーで左ひざのじん帯を伸ばしてから左ひざが弱点になり、寄る年波に逆らえず体のあちこちが痛むようになりました。友人のオススメの沖縄市の整骨院に通うことになりました。整骨院に行く前にランチにお邪魔したのが「HARVEST(ハーベスト)」でランチに感激!し、何度もリピしています。
グルメ

那覇市安里「那覇晴蒸留所」でクラフトジンとしゃぶしゃぶを楽しみました

以前紹介した「BAR HAMMOCK」で「波の上人(なみのうえじん)」を飲み、「ちゃんぷる~フェスティバル」でジンのブースに行ったところ、牧志駅の大きなシーサーのすぐ近くにクラフトジンの蒸留所が併設されているレストラン「那覇晴蒸留所(ナハバレ)」があると教えていただきました。それならばとジン好きな友人と一緒にお邪魔してきました。
グルメ

那覇市壺屋「まいすく家」で細麺の沖縄そばを食べました

SNSを見ていると私の家から歩いても行けるところに新しく沖縄そば屋さんがオープンしたとありました。お店の名前は「まいすく家」です。写真の沖縄そばがとてもおいしそうだったので、さっそくお邪魔することにしました。※25年4月のブログに加筆して公開します。
グルメ

沖縄市泡瀬「ソウハチヤ」でラーメンを食べました

沖縄市で用事を済ませて、ランチを食べようと考えました。以前、行こうと思って定休日だった「ソウハチヤ」に行ってきました。程よくコッテリなおいしいラーメンでした。
イベント

那覇市「首里城復興祭」2025を見てきました

暑い時期が長い沖縄県。暑さがひと段落する10月や11月はイベントが盛りだくさんです。「首里城祭」もそのひとつです。首里城正殿が復興するまでは「首里城復興祭」の名前で開催されています。25年もも見に行って来ましたので24年と併せて様子をお届けしましょう。
イベント

那覇市安里「ちゃんぷる~フェスティバル25年秋」に行ってきました

私はクラフトビールが大好きです。クラフトビールで繋がった友人知人がたくさんいます。なかでも楽しみにしているのが「ちゃんぷる~フェスティバル」です。以前は「ハイサイビアフェスティバル」の名前の頃から、毎回参加しています。「ちゃんぷる~フェスティバル秋」に行ってきましたので、さっそく紹介しましょう。
グルメ

<移転>那覇市松山「玉城豆腐のみそ汁屋」でみそゆしを飲みました

インスタを見ていると、おいしそうなみそ汁の写真に目が留まりました。よく見てみると飲み屋街である松山に「玉城豆腐のみそ汁屋」がオープンしたとありました。私も沖縄に移住してから沖縄のみそ汁が大好きになり、自分では作れないので、よくお店で注文しています。さっそく様子をお届けしましょう。
グルメ

那覇市壺屋「たいへいそば」はコスパ最強だった

もともと沖縄には沖縄そばのお店がたくさんあります。コンビニより多いかもしれません。ですが2024年はたくさんの沖縄そば屋さんがオープンしました。今日はそのうちのひとつ24年4月23日オープンした「たいへいそば」にお邪魔してきました。
グルメ

那覇市おもろまち「おもろダイニング山葵」で人生初のアンコウ鍋を食べたよ

那覇・新都心エリアで用事を済ませた私は行ったことのないお店でランチを食べようと考えました。私が伺ったお店は「おもろダイニング山葵(わさび)」(以下「山葵」と記載します)です。25年1月のブログに加筆して公開します。
error: Content is protected !!