沖縄情報 取材依頼承ります。飲食店をより良くしたい相談にも乗ります。 たくさんの飲食店にお邪魔してブログを書いていると「いいな」と思うお店には共通点があることに気が付きました。反対に言えば、苦戦しているお店には「惜しいな」「もったいないな」って思うところがあるんです。素人目線で「お店をより良くするためのアドバイス」をすることが出来ます。 2024.12.24 沖縄情報
グルメ 沖縄市泡瀬「HARVEST(ハーベスト)」は海が見えるカフェ!絶品料理に感激! 私はずいぶん前にスキーで左ひざのじん帯を伸ばしてから左ひざが弱点になり、寄る年波に逆らえず体のあちこちが痛むようになりました。友人のオススメの沖縄市の整骨院に通うことになりました。整骨院に行く前にランチにお邪魔したのが「HARVEST(ハーベスト)」でランチに感激!し、続けてディナーにもお邪魔しました。 2025.02.01 グルメ
観光スポット 首里城は見学できます~火災後の復興の様子~ 2019年10月31日、早朝に首里城正殿とその周辺の6棟が火災に遭いました。安全に配慮しつつ、”見せる復興”として、再建の過程が見られるようになっています。ですが、何度も何度も「首里城って見られるの?」と聞かれるので、またまた記事を公開することにしました。2021年10月末の首里城の様子に、2022年6月、2023年12月の様子を加えて紹介します。 2021.11.26 観光スポット
沖縄情報 沖縄のモノレール「ゆいレール」に乗ろう 沖縄には鉄道がありません。那覇市と浦添市の一部にモノレールが走っているだけです。沖縄県民の中には、ゆいレールに乗ったことのない方もいますが、渋滞知らずで定刻に運行しますので、とても便利です。ゆいレールについて、紹介します。 2022.09.14 沖縄情報
沖縄情報 沖縄の行事「清明(シーミー)」って知ってますか? 地域によってお祭りや行事が異なるのは、よくあることだと思いますが、沖縄は独特な行事がたくさんあるように思います。特に「清明(しーみー)」はビックリしました。私は本(エッセイ)で読んでいたのですが、実際に目にすると「百聞は一見に如かず」とはこういうことなのか!と思いました。では「清明(しーみー)」について紹介しましょう。 2023.04.05 沖縄情報
グルメ <閉店>那覇市牧志「Rojiura Curry侍.那覇店」のスープカレーがおいしい!ゴボウが絶品! 浦添の沖縄そば店の「キセキ」にお邪魔したところ、スープカレーの「侍,那覇店」と姉妹店になったそうで、クーポンを頂きました。おいしい「キセキ」の言うことなら間違いないだろうと思ったのでお邪魔してきました。「侍.那覇店」はオシャレでおいしいスープカレーのお店でした。さっそく紹介します。 2022.12.15 グルメ
沖縄情報 沖縄に移住してから虹との遭遇率が高まったよ 沖縄は亜熱帯性気候です。県外とは天候も異なるのも魅力のひとつです。実は快晴率の低い沖縄県なので雨もよく降ります。「天気雨」とは言わないようですが「カタブイ」(片降り)や通り雨もよくあります。雨が降らないと困りますが、突然の雨に困ることもしばしば。ですが雨が降るからこそ見られるのが「虹」です。沖縄に来てから遭遇率の高まった「虹」について調べてみました。 2025.03.28 沖縄情報
グルメ 宜野湾市大山「Beans…」はフムス・豆料理のお店 宜野湾に住んでいる友人が気になる朝食とブランチのお店があるというので、早起きして行ってみることにしました。宜野湾市大山にある「Beans…」は細い道を進んだ先にあるフムス・豆料理が楽しめるお庭の素敵なカフェでした。 2025.03.28 グルメ
グルメ 沖縄市泡瀬「ビックハート」でステーキを食べました 沖縄は気軽に入れるステーキのお店がたくさんあります。アメリカ統治時代の影響なんでしょうね。アメリカ統治時代はいろいろご苦労もあったでしょうが、”おいしいものはおいしい”と受け入れた沖縄の懐の深さも垣間見えます。今日は「ビックハート泡瀬店」でステーキを食べてきました。 2025.03.18 グルメ
お酒 宜野湾市志真志「ちゃんばる」のお酒と魚がおいしい! 私は那覇に住んでいるので那覇のお店に行くことが多いですが、友人が宜野湾に住んでいるので宜野湾のお店に行くことも増えました。車でよく通る道路沿いにある「ちゃんばる」に行ったところ、お酒も魚もおいしかったのでもっと早く行けばよかったと思いました。 2025.03.16 お酒