「Witch’s Sandwich(ウィッチーズサンドイッチ)」は、ひめゆり通りにあります。私は毎週水曜日にバスでお店の前を通るので、ずっと気になっていて、ようやくお邪魔することが出来ました。
「Witch’s Sandwich」はサンドイッチもクラフトビールもおいしく、店主さんとのおしゃべりも楽しめるお店です。
「Witch’s Sandwich」はこんなお店
「Witch’s Sandwich」は”魔女も恋するサンドイッチ”のキャッチフレーズのとおり、自家製パンのサンドイッチのお店です。
私は「ハイサイビアフェスティバル」に出店していた時に「写真を撮らせていただいてもいいですか?」と伺うと、店主さんもスタッフも超ノリノリでポーズを取ってくださいました。

「ハイサイビアフェスティバル」に出店していた「Witch’s Sandwich」
もうこの写真だけで、どんなお店かお判りいただけるんじゃないかと思います。インスタにもノリノリの写真がたくさんあります。
店主さん初め男性スタッフさんは福島のご出身だそうです。福島と沖縄はエイサーにまつわる浅からぬ縁があるんですよ。
「Witch’s Sandwich」の店内の様子
「Witch’s Sandwich」の外観の写真を撮るのに苦労しました。

「Witch’s Sandwich」の外観
歩道が狭いので正面から撮れず、真横からだとわかりにくいですよね。

「Witch’s Sandwich」の外観
道路の反対側から撮りましたが、夜なので雰囲気が伝わると良いのですが。
ドアから店内に入ると、右側が厨房とカウンター席、左側にはビリヤード台とテーブル席があります。

「Witch’s Sandwich」の店内
スポーツ観戦をしながら、みんなで盛り上がることもあるとか。雰囲気が目に浮かびますね。
「Witch’s Sandwich」でクラフトビールを楽しみました
「Witch’s Sandwich」では、なんと朝8時のオープンからクラフトビールが飲めます。クラフトビール大好きな私、Yumixことユミですから見逃すわけがありません。
「Witch’s Sandwich」のタップは壁に埋め込まれていました。面白い構造ですね。

「Witch’s Sandwich」は6タップ
6タップあります。その日によってラインナップが異なりますので、黒板やメニューを見てください。
メニューはこちら。

「Witch’s Sandwich」のクラフトビールのメニュー
ポラリスピルスナー

ポラリスピルスナー
私はまずは1番のポラリスピルスナーをお願いしました。爽やかで軽やかなので、最初の1杯にふさわしい感じがします。
HAZY IPA

HAZY IPA
おかわりは5番のHAZY IPAにしました。HAZY(ヘイジー)とは濁ったの意味です。柑橘系の香り、ネクターのようなトロミとIPAらしいホップの苦みの両方が感じられて好きな味でした。コロンと丸いグラスはかわいらしいのですが、Lサイズでも良かったかもと思いました。
「Witch’s Sandwich」は那覇市のクラフトビールマップも作成しています。「Vol.1」なので是非Vol.2を出して欲しいですね。実際、「Witch’s Sandwich」は新たな展開も計画中とのことでした。楽しみ~♪
「Witch’s Sandwich」でフードを楽しみました
フードメニューはこちら。

「Witch’s Sandwich」のフードメニュー
ピクルス

「Witch’s Sandwich」のピクルス
沖縄にはお漬物の文化はないようですが、ピクルスのおいしいお店は多いですね。ゴーヤ、パプリカ、玉ねぎのピクルスで角のない丸みのある酸味がビールのおつまみにピッタリです。
チキンウィング
「Witch’s Sandwich」はチキンウィングもあります。1ピースから注文できて、ソースの種類も豊富です。私はハニーマスタードを3ピースお願いしました。

「Witch’s Sandwich」のチキンウィング
フォークもお箸もありますが、手で食べたほうがおいしい気もします。手がベタベタになろうが口のまわりにソースがついても、おいしい方を優先したくなります。私は辛いのが苦手なのでハニーマスタードを選びましたが、いろいろ食べ比べてみたくなりますね。
キューバサンドクラッシック
サンドイッチのメニューをもう一度載せましょう。
サンドイッチの大きさはこちらを見てください。
私はキューバサンドクラシックをMサイズでコンボセットをお願いしました。
きび砂糖とラードを使った自家製キューバンブレッドのサンドイッチです。外はカリカリ、サクサク、バターがたっぷり塗ってあるのでツヤツヤです。中身のローストポークはホロホロになる程じっくりと焼いてありますが、お肉のジューシーさは損なわれていません。チーズとピクルスが良い仕事しています。これはおいしい!
楽しい店主さんを慕ってお客様が来られるのでしょう。またまたカウンターでお隣になった方とも楽しいおしゃべりが弾みましたw
追記・夏季限定「Witch’sビアガーデン」もスタートしました
7月から9月まで浮島通りで「Witch’sビアガーデン」が開催されると伺ったので、お邪魔してきました。

Witch’sビアガーデン
場所は浮島通りのセブンイレブンの斜め向かいの空き地です。なかなか人通りのある場所なので、明るい時間から飲んでいるとたくさんの方の注目を集めました。

ついニッコリ笑って手を振ったり、観光案内をしちゃう私です。
Witch’sビアガーデンは4タップ。この日のラインナップはこちらです。
カップのサイズがS,M,Lとあります。
DD4D/サザンブリーズ

DD4D/サザンブリーズ
私は4番のDD4Dのサザンブリーズを頂くことにしました。「ハイサイビアフェスティバル」で飲んでおいしかったので選びましたが、正解でした。クラフトビールらしい自由さ伸びやかさと、完成度の高いオリジナリティが感じられます。ポンカンを使っているので爽やかな仕上がりになっていて夏に外で飲むのに相応しい味でした。

なんかエラそうですねー。クラフトビールに定義はあっても楽しみ方に決まりはないので多めに見てくださいね。
店主さんが「持ち込みしてもいいですよ。」と言ってくださったので、近くのたこ焼き店でネギポン酢のたこ焼きを持込させていただきました。

持込させていただいたタコ焼き
クラフトビールと合わせても面白かったです。
軽井沢/ハロー586

軽井沢/ハロー586
おかわりに頂いたハロー586はセッションIPAです。苦みを抑えてあってフルーティなので、ごくごく飲めます。ちょっとスパイスみたいな味も感じたのですが、違うかな?
お客様なのかスタッフなのか区別も曖昧でしたが、いろんな方とフランクに飲めるビアガーデンスタイルで楽しめました。天井もエアコンもありませんが、なかなか快適に過ごせました。是非どうぞ。
場所:浮島通りセブンイレブン斜め前の空き地
営業時間:17:00~22:00
定休日:火曜日
※ビアガーデン開催期間はお店の営業時間も変更になります。
平日 8:00-15:00/土日祝 8:00-20:00です。ご注意ください。
「Witch’s Sandwich」へのアクセス
モノレール安里駅から那覇空港に向かう、ひめゆり通りの左側にあります。マクドナルドの近くです。
住所:沖縄県那覇市壺屋2-4-3 1F
TEL:050-1343-1866
営業時間:
平日 :8:00~15:00/19:00~24:00
土日祝:8:00~20:00
定休日:火曜日
駐車場:お店の裏に2台分有り。安里皮膚科と共同の駐車場です。