イベント

那覇市「産業まつり2025」に行ってきました

イベント

まだまだ暑い沖縄の10月ですが、真夏に比べてずっと過ごしやすいです。そのため、たくさんのイベントが開催されます。

今日は毎年楽しみにしている「産業まつり」に行ってきました。

沖縄の良いもの、おいしいものが勢ぞろいする巨大物産展のようなイベントです。

「産業まつり」の会場は「奥武山公園」

「産業まつり」の会場は奥武山公園(おうのやまこうえん)です。モノレール奥武山公園駅または壺川駅で下車すると目の前なので道に迷う心配がないのが良いですね。

天気予報は連日雨となっていましたが、暑いくらいの日でした。

壺川駅で下車して橋を渡るとゲートが迎えてくれました。

さて、会場を回りましょう。広ーい奥武山公園が会場なので、たくさん歩きますよ!

第一会場/県立武道館

こちらは優良県産品賞などの展示があります。ビニール袋を貸して貰えるので靴を脱いで上がりましょう。物販などはありません。

第二会場/芝生広場横駐車場

こちらは「ありんくりん市」です。市町村のブースと泡盛などのお酒のブースにわかれています。

伊是名酒造所

伊是名酒造所

新商品の「The IZENA」の試飲販売を行っていました。こちらは島のお米で作った泡盛だそうです。自然豊かな島の様子が想像されて、伊是名島へ行ってみたいなと思いました。

瓦葺にチャレンジ!のコーナー

漆喰塗りと瓦葺の体験ができます

なんとこちらでは、無料で瓦葺が体験できます。なかなか賑わっていました。

松藤

松藤は創業120年を迎えるので今年のブースは広くなっていました。

松藤とは二代目の崎山起松さんと妻の藤子さんのお名前が由来になっています。このことから結婚などおめでたい席で飲まれる泡盛です。

試飲コーナー

産業まつりでは泡盛の試飲が出来るのですが、どのブースも1杯と言わずにあれこれと試飲させてくれるので嬉しいのですが、酔います。

右の2本は年に一度しか仕込みが出来ないと伺ったので、購入することにしました。宅配便で送ってもらうことにしました。到着が楽しみです。

第三会場/サブグランド

こちらは建材など大きなものの展示コーナーです。

毎年、驚くのがお墓です。

毎年ある、お墓の展示

お祭りにお墓って?と不思議に思いますが毎年出店されています。

こちらは関係ないとスルーしてしまう方が多いのですが、実は体験コーナーがたくさんあるので、スルーしちゃもったいないです。

漆喰シーサー

日によって、時間によって体験できるメニューが変わります。

第四会場/川沿い

こちらはお馴染みの沖縄のメーカーなどのブースが並びます。

毎度お馴染みのオキコパン

綾鷹のおにぎり屋さん

こちらでは、おにぎりを1個購入すると綾鷹を1本貰えます。

私は鮭おにぎりを選びました。(250円)具がたっぷり詰まっていて、ふんわり握ってある美味しいおにぎりでした。

この日は暑かったのでアイスクリームも食べました。

沖縄らしいアイスクリームでした。

赤マルソウ

こちらの調味料はおいしいのですが、市販されているのをあまり見ないので購入することにしました。

塩ドレッシングとシークヮーサーぽん酢

塩ドレッシングはサラダはもちろん、お肉や魚にかけてもおいしいと伺いました。

あちこちで新商品を紹介していたり、試食もあります。インスタフォローやアンケートに答えるとグッズが貰えることもあります。

第五会場/陸上競技場

オリオンビアガーデンです。

オリオンビールはいつも大人気

昼間から飲むオリオンビールは格別ですね。

たくさん歩きますが、たくさんのいいもの美味しいものが揃っているので楽しめます。

今年はこのお店が出店していると気がついたり、出店していないことに気がついたりと、いろいろな発見があるイベントです。

今年はゴミステーションをいくつか見つけましたが、川沿いにもあると嬉しいかもしれないと思いました。

歩きやすい服装で、マイバックを持参すると楽しめますよ。

「沖縄の産業まつり」の基本情報

開催日時:2025年10月24日(金)、25日(土)、26日(日)
開催時間:屋内展:10:00~19:00
屋外展:10:00~20:00
開催会場:奥武山公園
住所:沖縄県那覇市奥武山町52
TEL: (098)859-6191

error: Content is protected !!