沖縄情報

沖縄情報

沖縄にはお正月が3回あった~正月・旧正月・旧十六日祭~

私は沖縄に移住して、10年が経ちました。もう少しで丸11年です。地域で大切にしているものは、文化が詰まっているので、リスペクトしたいと考えています。なんと、沖縄のお正月は3回もあったのです。調べてみたので紹介します。
沖縄情報

首里の湧き水めぐり~沖縄は水に恵まれた島だった!文化発展の源~

水がないと人は生きていかれないので、水はとても貴重なものです。水の得られるところに人は住み着き、集落が出来ました。以前、那覇市役所で開催された”首里の湧き水めぐりツアー”に参加して素晴らしかったので、その時に訪れた場所を中心に、もう一度ひとりでめぐってみました。
沖縄情報

風情ある街並みが残る「壺屋やちむん通り」スナップ写真撮り歩きコース~壺屋焼物博物館~ひめゆり通り

スマホのカメラ機能がすっかり定着して、日常的に写真を撮る方が増えてきました。SNSのアカウントを持っていなくても、写真が上手になりたいと考えている方は多いでしょう。私もそのひとりです。上手くなるためには練習も必要でしょう。今日はカメラ初心者にオススメの風情ある街並みが残る「壺屋やちむん通り」スナップ写真撮り歩きコースをご紹介します。
沖縄情報

首里城再建ボランティア再び「ニービの粉製作」に参加してきました

2019年10月31日、火災によって首里城正殿とその周辺の建物が焼失してしまいました。首里城正殿は2026年の再建を目指し、工事が進んでいます。「見せる復興」として、再建工事の様子も一般公開しているのですが、再建工事に関わる様々な作業ボランティアが募集されています。私は「赤瓦の漆喰はがし」「シャモット製作」に続いて今回募集されていた「ニービの粉製作ボランティア」に参加してきました。
沖縄情報

映画「なんくるないさぁ」にエキストラとして参加しました

1/30(土)に仲田幸子主演の映画「なんくるないさぁ」が公開となりました。喜劇の女王の仲田幸子が死んじゃったという設定の映画です。設定ですからね。仲田幸子は健在です。お元気です。実は私ユミはエキストラ(ボランティア)として参加してきたので、その裏話をお話ししたいと思います。言いたかったー。ずっと黙ってるの苦しかったです(笑)
沖縄情報

糸満市「海猫商店」はネコ愛があふれる雑貨屋さん

以前、希望が丘公園で開催された「サクラザカアサイラム」のイベントに出店されていた「海猫商店」。ネコモチーフの雑貨のかわいらしさはもちろん、女性店主さんのお人柄にすっかり魅了されました。梅雨の晴れ間に思い立って、糸満のお店を訪ねてみました。店主さんのネコ愛とお人柄の溢れるお店でした。早速紹介します。
沖縄情報

那覇市久米「りらくぜーしょんサロン創楽(そら)」でよもぎ蒸しと足つぼマッサージを受けて来た

今回お邪魔させていただいた「りらくぜーしょんサロン創楽(そら)」を知ったのはTwitterがきっかけでした。整形外科やパーソナルジムでのストレッチの施術は受けたことがありますが、リラクゼーションサロンは初めてだったので、ちょっぴりドキドキしながら、ドアを叩きました。行ってみるととてもリラックスすることが出来ました。
沖縄情報

南城市「港川フィッシャー」に挟まれてみる?

友人とガンガラーの谷に行って来ました。友人がガイドさんに「港川フィッシャーって行けますか?」と聞くと「公園になってます。」との回答でした。何度もガンガラーの谷に行っているのに、港川フィッシャーへ行けるとは知らなかったので、お邪魔してきました。
沖縄情報

コロナ療養記

私Yumixことユミは、コロナに感染してしまいました。 コロナ感染と療養について、備忘録を兼ねて書いておこうと思います。
沖縄情報

23年初詣~どこも大混雑だった~

私は毎年、お正月は初詣に行くことにしています。23年も那覇で初詣に行ったのですが、どこも大混雑でした。23年の初詣の様子をご紹介します。
error:Content is protected !!