沖縄情報

沖縄情報

南城市で自然体験!いかだ作りと魚汁と竹筒ごはんで童心に帰ろう

自然に恵まれた沖縄県。自然を満喫したいなと思っていても、やったことがなかったり、ひとりでは難しいこともあります。2019年のビーチクリーンのイベントから繋がった「Necoエコツーリズム」の「いかだ作り」のイベントに参加させていただきました。※21年1月のブログに加筆して公開します。
沖縄情報

那覇大綱挽に便利!久茂地会場周辺快適なトイレマップ~ファミリーマートリースビル店~ローソンタイムスビル店~パレット市民トイレ~パレットくもじ~御菓子御殿~ドン・キホーテ~国際通りのれん街~てんぶす那覇~さいおんスクウェア~

那覇3大祭りのひとつ、那覇大綱挽(なはおおつなひき)は、他のお祭りとは趣が全く異なるお祭りです。なんと会場は国道58号線の久茂地(くもじ)交差点。中央分離帯のブロックを外して、綱を設置するのです。人出が多く、会場が路上なので、トイレ対策がマストになります。そこで那覇大綱挽に便利!久茂地会場周辺トイレマップを紹介します。
沖縄情報

名護で初めてキャンプに参加しました

ビーチクリーンをしている方から、キャンプのお誘いを頂いたので参加することにしました。私ユミは人生初のキャンプです。このトシになっても新しいことが経験できるって、嬉しいですね。では、人生初キャンプの様子を紹介しましょう。※21年3月のブログに加筆して公開します。
沖縄情報

沖縄の十五夜は「ふちゃぎ」を食べます

「ところ変われば品変わる」と言いますが、沖縄はいろいろな文化や習慣が県外とは異なります。「郷に入っては郷に従え」の言葉通り、違いを認めて、その地域の文化や習慣を尊重したいですね。今日は「沖縄の十五夜と言えば、ふちゃぎを食べる」話です。
沖縄情報

「第一牧志公設市場」が23年3月19日にリニューアルオープンしました!

「第一牧志公設市場」は老朽化のために建て替え工事を行っていました。仮市場での営業を3月4日で終了し、3月19日に元の場所でリニューアルオープンしました。私、Yumixことユミはオープニングセレモニーイベントから見学してきましたので、真新しい第一牧志公設市場の様子を写真盛りだくさんでお届けしますよ!仮市場の様子と合わせてご覧ください。
沖縄情報

那覇市おもろまち「MAJOPAN(マジョパン)」はソフト系がおいしいパン屋さん

那覇新都心エリアはおいしいパン屋さんが多いのですが、メインプレイスなどの表通りに集中している気がします。「MAJOPAN(マジョパン)」は表通りから少し離れた那覇国際高校の前にあります。さっそく様子をお届けしましょう。
沖縄情報

路線バスで行ける!沖縄のオススメの海12選!

感染拡大防止のための規制が解除され、沖縄に遊びに来る方が増えてきました。電車の走っていない沖縄ではレンタカーで移動する方がほとんどだと思います。ですが、私Yumixことユミのように免許を持っていなかったり、長距離の運転が不安な方もいると思います。そこで、路線バスで行ける”海”を私のチョイスで紹介します。
沖縄情報

沖縄のモノレール「ゆいレール」に乗ろう

沖縄には鉄道がありません。那覇市と浦添市の一部にモノレールが走っているだけです。沖縄県民の中には、ゆいレールに乗ったことのない方もいますが、渋滞知らずで定刻に運行しますので、とても便利です。ゆいレールについて、紹介します。
沖縄情報

台風9号発生!台風10号も発生し台風11号も発生してトリプル台風に!

沖縄に大きな影響を与えた台風6号。復興工事も途中ですが、台風9号が発生し、台風10号も発生し、台風11号も発生しました。台風は自力では動けず、高気圧や偏西風の影響を受け、前線などに影響を与えます。ダブル台風は予報が難しいので、今後進路が変わるかもしれません。常に最新の台風情報をチェックしてください。
沖縄情報

那覇の街角ピアノコレクション~那覇空港~沖縄県庁~なはーと~首里城~ESTINATE HOTEL~おもろまち駅

日本各地の駅や商業施設などに自由に弾いてよいピアノが設置され、多くの方が楽しんだり、youtubeなどで盛り上がっています。沖縄にも街角ピアノが設置されていて、NHKの番組で放送されたこともあります。那覇の街角ピアノを集めてみました。Yumixことユミがいたずらしたピアノもあります。
error:Content is protected !!