沖縄情報那覇の日帰り入浴施設~ロワジールホテル~瀬長島ホテル~りっかりっか湯~ワイズキャビン那覇国際通り~沖縄逸の彩~ 私の住んでいる部屋の給湯器が壊れました。数日で直ったのですが、直るまでの間はお風呂に入れませんでした。仕方なく、入浴できる施設を探すこととなりました。転んでもただでは起きないYumixことユミは、那覇の日帰り入浴施設をまとめてみました。 2022.07.01沖縄情報
沖縄情報台風9号が沖縄を直撃しました(2020年) 2020年は7月に全く台風が発生しませんでした。毎年沖縄には7~8個の台風が沖縄に影響し、3個くらいが沖縄を通過します。 沖縄は台風銀座とも言われるので、沖縄県民は台風対策が身についていて、人的被害が少ないと言われていますが、台風9号はかなりキョーレツな台風でした。 2020.09.02沖縄情報
沖縄情報沖縄の台風はきちんと準備&しっかり後片付けが重要です! 沖縄には毎年、台風が来ます。本土の台風と比べて、ずっと強烈で恐怖感が強いです。移住したばかりの方は驚くことばかりですし、「こんなはずじゃなかった」と思う旅行者をリアルに見ています。台風の影響を受けてから対策をすることは難しいので、私は「沖縄の台風はしっかり準備して、きちんと後片付けをすることが大切です。」とお伝えします。 2022.06.30沖縄情報
沖縄情報身軽になって観光しよう!国際通り周辺のコインロッカー情報と宅配サービス 国際通りをスーツケースを引っ張りながら歩いている方を見ると、つい私は「お客さん、いいトコロありますよ~」って客引きのオジサンみたいに声を掛けたくなってしまいます。国際通り周辺は、あちこち見て回りたいですし、スーツケースを持ったままでは入りにくいお店もありますので、コインロッカーに預ける or 航空会社の宅配サービスを利用することをオススメします。 2020.12.07沖縄情報
沖縄情報映画「なんくるないさぁ」にエキストラとして参加しました 1/30(土)に仲田幸子主演の映画「なんくるないさぁ」が公開となりました。喜劇の女王の仲田幸子が死んじゃったという設定の映画です。設定ですからね。仲田幸子は健在です。お元気です。実は私ユミはエキストラ(ボランティア)として参加してきたので、その裏話をお話ししたいと思います。言いたかったー。ずっと黙ってるの苦しかったです(笑) 2021.01.31沖縄情報
沖縄情報那覇空港ではレンタカーの配車・返却が禁止されています 沖縄には鉄道が走っていません。モノレールはありますが、那覇市と浦添市のごく一部です。そのため、沖縄を観光する多くの方がレンタカーを利用されることになります。飛行機を降りて、すぐにレンタカーに乗り込みたいと考える方が多いと思いますが、那覇空港ではレンタカーを借りることも返すことも出来ないのです。くわしくお話ししましょう。 2020.12.16沖縄情報
沖縄情報那覇文化芸術劇場「なはーと」がオープンしました 那覇市民会館が老朽化のために使用できなくなってから、那覇にはホールがなくなってしまい、那覇での演劇やコンサートの開催が少なくなってしまいました。2021年10月31日、久茂地小学校の跡地に那覇文化芸術劇場「なはーと」がオープンしました。内覧会がありましたので、潜入してきました。 2021.12.29沖縄情報
沖縄情報「琉球ぴらす」にはここにしかないデザインの服がいっぱい! 暑い時期が長く、4月から10月までは半袖で過ごせる沖縄県です。Tシャツやかりゆしウエアの出番が多いので、せっかくならば、他の方とはちょっと違ったデザインの服を着たいと考える方もいるのではないでしょうか。そんな方にぴったりなのが「琉球ぴらす」なのです。詳しく紹介します。 2021.05.15沖縄情報
沖縄情報首里の湧き水めぐり~沖縄は水に恵まれた島だった!文化発展の源~ 水がないと人は生きていかれないので、水はとても貴重なものです。水の得られるところに人は住み着き、集落が出来ました。以前、那覇市役所で開催された”首里の湧き水めぐりツアー”に参加して素晴らしかったので、その時に訪れた場所を中心に、もう一度ひとりでめぐってみました。 2020.07.16沖縄情報
沖縄情報荷物詰めも旅のうち!沖縄旅行に持っていくと便利なものをご紹介します 旅行は好きだけれど、荷物詰めは苦手って方も多いのではないでしょうか?私は、旅行も荷物詰めも好きです。いよいよなんだなって、わくわくします。何を持っていくかを決めておくと、荷物詰めも手際よくできますね。私が持って行くと便利と思うものも合わせて紹介します。 2020.07.11沖縄情報