お酒 那覇市久茂地「焼鳥 ごう」の試食会に参加しました ブログを書いていると「ウチのお店に来てよ」と言ったカジュアルなお誘いやフォーマルな「取材依頼」を受けることもあります。今回は「焼鳥 ごう」様から「試食会」にお招きいただいたので友人と2人でお邪魔してきました。とてもおいしくて大満足の試食会でした。 2025.05.10 お酒
お酒 宜野湾市志真志「ちゃんばる」のお酒と魚がおいしい! 私は那覇に住んでいるので那覇のお店に行くことが多いですが、友人が宜野湾に住んでいるので宜野湾のお店に行くことも増えました。車でよく通る道路沿いにある「ちゃんばる」に行ったところ、お酒も魚もおいしかったのでもっと早く行けばよかったと思いました。 2025.03.16 お酒
お酒 那覇市牧志グラスワイン桜坂「ル・ボワ」で日本のワインを楽しもう 以前、首里公民館で「楽しく美味しく学ぶ地域のお酒」と言う講座を受講しました。その時の講師だった方はワインショップ「CLASSICO(クラシコ)」とグラスワインのお店 グラスワイン桜坂「ル・ボワ」も経営しています。長かった台風6号がようやく沖縄から離れた日にグラスワイン桜坂「ル・ボワ」に伺いました。 2023.08.14 お酒
お酒 那覇市若狭「シーバーラウンジ」は夕日を眺めながらビールが飲めるよ 先日「エイトマンズシーバーグ」にお邪魔したところ、4Fの「シーバーラウンジ」でビアガーデンがオープンしたので、海に沈む夕日を眺めながらビールが飲めるとご案内を頂きました。それならば!とさっそくお邪魔してきました。波の上ビーチの向こうに沈む夕日を眺めながら飲むビールは格別ですよ。 2023.07.04 お酒
お酒 浦添市安波茶「Bar Bianco(バールビアンコ)」大人の隠れ家でカクテルが飲める 那覇の「Bar18」に行ったところ、偶然隣に座っていた方とおしゃべりを楽しみました。その男性は実は「Bar Bianco(バールビアンコ)」のスタッフで、「是非お店においで」と言っていただきました。私は、こういうのをご縁と考えているので、さっそくお邪魔してきました。「Bar Bianco(バールビアンコ)」は大人の隠れ家のような、大人のオアシスのようなお店でした。 2023.07.02 お酒
お酒 那覇市壺屋「Witch’s 」はサンドイッチもクラフトビールもおいしい! 「Witch’s (ウィッチーズ)」は、ひめゆり通りにあります。私は毎週水曜日にバスでお店の前を通るので、ずっと気になっていて、ようやくお邪魔することが出来ました。「Witch’s 」はサンドイッチもクラフトビールもおいしく、店主さんとのおしゃべりも楽しめるお店です。 2023.06.08 お酒
お酒 「HELIOS NAHA airport Brewery」は日本初の空港内ブルワリー!空港醸造のクラフトビールが飲める! SNSを眺めていると、那覇空港の中にクラフトビールのお店を作っているらしいの投稿がありました。とても気になっていたところ、22年12月12日にブルワリー併設レストラン「HELIOS NAHA airport Brewery」としてオープンしたことがわかりました。友人と一緒にお邪魔してきましたので、様子を紹介します。 2023.01.08 お酒
お酒 那覇市栄町「アルコリスタ」のカウンターで食べるイタリアンがおいしい 栄町はあまり行かないのですが、先日「ハイサイビアフェスティバル」へ行った帰りに帰り道が同じだった女性と二次会へ行くことにしました。どこに入ろうかと栄町を歩いていて、おいしいとうわさを聞いていた「ALCOLISTA( アルコリスタ)」が空いていたので入ることにしました。カウンター席で食べるイタリアンがおいしいお店でした。 2023.11.10 お酒
お酒 金燕楼(ゴールデンスワロー)は気軽な中華料理店「レバニラがおいしい」 沖縄は中華料理のお店が少ないんだそうです。きっとラーメン店が内地より少ないので、統計的に再開になってしまうんだと思います。確かに中華料理店は少ないですが、全くないわけではないので、あります。今日は、気軽な中華料理のお店「金燕楼(ゴールデンス... 2023.09.20 お酒
お酒 沖縄本島中部のおいしいクラフトビールマップを作ろう 私Yumixことユミが初めてクラフトビールを飲んだのは2019年5月のことでした。まだ4年しか経っていないのですが、すっかり魅了されています。Yumixことユミが独断と偏見で選んだ「那覇のおいしいクラフトビールマップ」を作ってみたところ、反響があったので調子に乗って「沖縄本島中部のおいしいクラフトビールマップ」を作ってみました。 2023.09.07 お酒