沖縄情報

沖縄情報

浦添市西洲「Standard Products by DAISO」がご機嫌だった

私は那覇に住んでいて、たいていの欲しいものは那覇で入手できます。たまに違うところで買い物したいなと思う時は浦添のパルコに行くことが多いです。そのパルコになかったのが「DAISO」でしたが、24年11月1日に「DAISO」と「Standard Products by DAISO」の複合店がオープンしました。お邪魔してきましたので、様子をお届けしましょう。
沖縄情報

那覇市牧志「ハロウィンに向けて魔法のほうき」を作りました

牧志公設市場の近くに好きなコーヒースタンドがあります。オープンスタイルなお店なので、いろんな方が訪れ出会いが楽しめることが魅力です。占い師の魔女さんもそんな方のおひとりでした。先日、コーヒースタンドにチラシが貼ってあり「ハロウィンに向けて魔法のほうき」を作ろうとありました。面白そうなので、さっそく申し込んで参加させていただきました。
沖縄情報

終わらない戦後処理”不発弾処理”の避難対象となる!

沖縄戦によって激しい戦闘が行われた沖縄には、たくさんの不発弾が残されました。新聞や那覇市のホームページでは不発弾処理のことが頻繁に載っていて、私が行ったことのあるところや知っているところで不発弾が見つかったこともあります。2024年9月29日に那覇市首里で行われる不発弾処理は、私の住まいが避難対象地域になりました。
沖縄情報

那覇市泉崎「阿手川公園」で「ヒスイカズラ」を見てきました

私は東京出身で、沖縄に移住して2024年で14年目です。沖縄では東京では見かけなかったお花を見ることが出来るのも楽しみのひとつです。今日は那覇市泉崎の「阿手川公園」で「ヒスイカズラ」を見てきました。
沖縄情報

那覇市安里「オリオンホテル」に宿泊してみた

那覇に住んでいると那覇市のホテルに泊まる機会は滅多にありません。ですが、先日遠方に住む友人が那覇で泊まることになったので一緒に「オリオンホテル」に宿泊してみました。「ロイヤルオリオン」から「オリオンホテル」にリニューアルして、とても快適になりました。
沖縄情報

沖縄初出店!「#ワークマン女子イオンモール沖縄ライカム店」に行って来ました

作業服の「ワークマン」の服がアウトドアやタウンウエアにもマッチすると度々テレビなどで取り上げられていますね。24年2月22日に全国最大規模の「#ワークマン女子イオンモール沖縄ライカム店」が沖縄県に初出店したので、さっそくお邪魔してきました。
沖縄情報

桜坂市民大学で草木染め入門「藍でショールを染める」講座に参加してきました再び

桜坂市民大学で久しぶりに「草木染め講座」の受講生募集の案内があったので、参加することにしました。今回は月に1度の講座を3回受講するコースです。第1回目の「月桃でショールを染める」講座、第2回目の「フクギでショールを染める」講座に引き続き、「藍でショールを染める」講座に参加してきました。
沖縄情報

桜坂市民大学で草木染め入門「フクギでショールを染める」講座に参加してきました

以前私は桜坂市民大学で「藍染講座」「ヒルギ染め講座」「コチニール染め講座」を受講したことがあります。久しぶりに「草木染め講座」の受講生募集の案内があったので、参加することにしました。今回は月に1度の講座を3回受講するコースです。第1回目の「月桃でショールを染める」講座に引き続き第2回目の「フクギでショールを染める」講座に参加してきました。
沖縄情報

桜坂市民大学で草木染め入門「月桃でショールを染める」講座に参加してきました

以前私は桜坂市民大学で「藍染講座」「ヒルギ染め講座」「コチニール染め講座」を受講したことがあります。久しぶりに「草木染め講座」の受講生募集の案内があったので、参加することにしました。今回は月に一度の講座を3回受講するコースです。第一回目は「月桃でショールを染める」講座でした。
沖縄情報

「首里劇場」取り壊しへ!最後の内覧会に行って来ました

私の家から歩いても行けるところに「首里劇場」があります。話には何度か聞いたものの、行ったことはありませんでした。すると、閉館した「首里劇場」は老朽化のため取り壊すこととなり、解体工事の前に最後の内覧会があると聞きました。私は「首里劇場」に思い入れはないのですが、建築物は好きです。最後と聞いたので内覧会に行ってみることにしました。
error: Content is protected !!