沖縄情報

名護で初めてキャンプに参加しました

沖縄情報

2020年の7月にビーチクリーンのイベントに参加したところ、普段からビーチクリーンをしているグループの方と繋がりました。

個別に連絡を貰って、何度かビーチクリーンに参加したところ、キャンプのお誘いを頂いたので、参加することにしました。私ユミは人生初のキャンプです。このトシになっても新しいことが経験できるって、嬉しいですね。

では、人生初キャンプの様子を紹介しましょう。

※21年3月のブログに加筆して公開します。

キャンプは名護市の真喜屋の浜

キャンプの場所は名護市の真喜屋の浜です。
集合時間はお昼過ぎとゆっくりだったので、バスで向かう私も参加することが出来ました。

テントは全部で9張り。ファミリーで参加の方がほとんどだったので、なかなかの人数でした。

今回私が参加した理由は「キャンプインストラクターがサポートしてくれる」「テントや寝袋はレンタルできる」からでした。最近、キャンプは流行っていますが、正しい知識がないと危険なこともあるからです。

インストラクターさんに教えていただきながら一緒にテントを建てました。思ったより、あっという間に出来ました。砂浜だったのでペグを差し込むのも簡単だったからかもしれませんが。

参加したメンバーはキャンプ慣れしていたので、子供たちはさっそく海で遊んでいました。島ぞうり持ってくればよかったな。

テントを建てたら、ご飯の準備!

キャンプ慣れしたメンバーなので、テントはあっという間に建てられました。

「コーヒーでも飲みましょうか?」と言いながら、おしゃべりをしていましたが、いつの間にかコーヒーじゃなくて、お酒になっていました。まだ明るいんですけど(笑)

夕方になったので、食事の準備がスタートしました。BBQの道具を持っている方も多く、持ってない方はカセットコンロを交代で使いながら、それぞれが食事を作り、シェアしました。

私はBBQだと他の方と被ってしまうので、チキンのトマト煮と白和えを作ることにしました。私が普段からよく作るメニューです。

他の方が作っていたのは、焼鳥、BBQ、焼きそば、カレー、鍋料理、チーズフォンデュ、ピーマンの丸焼きなどなど。みなさん、料理上手、キャンプ上手なので、下ごしらえをすませて持って来ていたりと手際が良く、どれもおいしくいただきました。

子供たちは、楽しそうにマシュマロを焚火で焼いていました。

食事の用意が出来ると、お酒がどんどん出てきます。赤と白のワイン、日本酒、泡盛、ビール、イムゲーもありました。

程よく酔いが回ったところで、テントで休みました。夜中に雨が降り、風も出てきましたが、キャンプのインストラクターのサポートで建てたテントはビクともせず、なかなか快適でした。

翌朝はビーチクリーン!

翌朝はもうひとつの目的である、ビーチクリーンをしました。

ビーチで捨てたと思われるゴミ、沖縄の川などから流れてきたゴミ、海外から漂着したと思われる外国語表記のゴミも見つかりました。農業用のタンクと思われるものやブイなどの大きなゴミも見つかりましたし、もとが何であったかもわからない小さな小さなマイクロプラスチックもありました。

子供たちも、それぞれのペースでビーチクリーンに参加していました。このグループは子供たちに「ビーチクリーンをさせる」のではなく、「遊びながらビーチクリーンを知ること」を目的にしているのです。

1時間半くらいの時間でたくさんのゴミが見つかり、もとは意味のあるもの、目的のあるものだったハズなのにと考えさせられました。

キャンプのために持って行ったもの

このキャンプのために私が新たに購入したグッズは、保温のできるマグカップスタイルのタンブラーと保冷バックくらいです。あとは家の中にあるものをそのまま持って行きました。初めてなので、何が必要で何が便利なのかがわからないからです。

私が持って行ったもの

  • イス
  • お鍋&おたま
  • マグカップ(保温できる)
  • タッパーウェア&カトラリー
  • 果物ナイフ
  • ドリップタイプのコーヒー
  • 食材(キャンプ地からすぐのコンビニで購入)
  • 調味料(家にあったものを小分けに)
  • 懐中電灯
  • ひざ掛け
  • レジャーシート
  • 除菌シート

いつでも日焼け止めは必須で、暖かくなると虫よけやかゆみ止めも必要ですね。

子供がいる場合は着替えを多めに、ボールなどの遊び道具も持って行くことをオススメします。

初キャンプのまとめ

子供たちが自然の中でのびのびと遊んでいた姿を見て、やはり自然に触れることは大切なのだと思いました。BBQやキャンプは、サポートしてもらえるような方がいると、安全に”不便を楽しむ”ことが出来ますね。

沖縄移住ブログ~As you like~
error:Content is protected !!