グルメ

那覇市久米「やっぱりステーキ」でクンチを付けてきました

先日、ちょっと体調が今ひとつだったので、「クンチをつけよう」(沖縄の言葉で「スタミナをつける」の意味)とお肉を食べようと「やっぱりステーキ」にお邪魔しました。私がお邪魔したのは県庁前駅に近い久茂地店だったのですが、偶然キャンペーンを行っていて、お得にステーキを食べることが出来ました。
イベント

那覇市牧志「ハロウィンに向けて魔法のほうき」を作りました2025年

去年に引き続き、占い師魔女さんの「ハロウィンに向けて魔法のほうき作り」に参加してきました。「ハロウィン」は大晦日にあたり、年の切り替えなんだそうです。去年のことを踏まえつつ、さらに願いを込めてきました。
イベント

那覇市「産業まつり2025」に行ってきました

まだまだ暑い沖縄の10月ですが、真夏に比べてずっと過ごしやすいです。そのため、たくさんのイベントが開催されます。今日は毎年楽しみにしている「産業まつり」に行ってきました。沖縄の良いもの、おいしいものが勢ぞろいする巨大物産展のようなイベントです。
イベント

南城市「Jazz in Nanjo」に行ってきました

私、Yumixことユミはクラシックやポップスには馴染みがあるものの、ジャズはあまり聞いてなくて。ずっとジャズに憧れていたのですが、どうやってアプローチしたらいいかわからないでいました。やっと「Jazz in Nanjo」に行く機会に恵まれたので、友人と行ってきました。
イベント

那覇大綱挽は独特だった!2025年の様子をお届け!

2025年の那覇大綱挽は、10月11日~13日の開催となります。那覇大綱挽は他のお祭りと全く異なる独特の雰囲気があるので、是非参加して欲しいなと思います。行かれた方は余韻をお楽しみください。行かれなかった方は今後参加する時のために予備知識があった方が良いので、是非こちらの記事を読んで予習されることをオススメします。
観光スポット

浦添市めぐり~浦添市美術館とカフェ「ぶどうの木」

浦添市は那覇のすぐ隣にあるのに、あまり行ったことがありませんでした。先日、気持ちよく晴れたので、浦添探索に出発することにしました。まずは浦添市美術館とカフェ「ぶどうの木」です。では紹介します。
お酒

那覇市壺屋「RUM & ROOTS」はラム酒専門店!

私はお酒は弱いですが好きです。クラフトビール、泡盛、サワー、日本酒、カクテル…といろいろ飲みますが、ラム酒は意識して飲んだことがありませんでした。映画「風のマジム」は南大東島のサトウキビで作ったラム酒「コルコル」の誕生をモデルにしたお話で、これを見てからちゃんとラム酒を飲もう!と思ったので「RUM & ROOTS」にお邪魔してきました。
グルメ

宜野湾市我如古「courage+(かれぃじプラス)」は地元民に愛されるお店

インスタで繋がった「courage+(かれぃじプラス)」。実際のお店の前を何度も通っていたのに、なかなか伺うチャンスがありませんでした。「courage+(かれぃじプラス)」は駄菓子屋と総菜屋と居酒屋ってインスタにあったのでよくわからなかったからです。伺ってみるとその通りのお店でした。何度も伺ったので、まとめて紹介します。
グルメ

那覇市松尾「松尾芭商(マツオバショウ)」は楽しいローカルコンビニ

先日、職場で上司が「マツオバショウってお店が面白いよ」と言いました。よく聞いてみると「松尾芭商(マツオバショウ)」という店名で、調味料などの食材とお惣菜などのお店とのことでした。とても気になったので、さっそくお邪魔してきました。
沖縄情報

「沖縄尚学」夏の甲子園初優勝!

沖縄県民は高校野球が大好きです。沖縄代表戦の時は道路がガラガラになる、取引先に電話すると怒られるなんて言われるくらいです。2025年夏の甲子園で優勝した「沖縄尚学」。沖縄がとても盛り上がっている様子をまとめました。
error: Content is protected !!