グルメ 那覇市樋川「あめいろ食堂」でカラダが喜ぶ癒しのランチを食べてきました 沖縄のガイドブックやサイトを見ると、必ずと言っていいほど紹介されているのが「あめいろ食堂」です。「沖縄」を前面に出したお店ではありませんが、居心地のいいお店なので、紹介したくなる気持ちがよくわかります。ランチを食べてきましたので、ご紹介しましょう。 2022.06.16 グルメ
観光スポット 花めぐりバスツアーに参加しました~よへなあじさい園~熱帯ドリームセンター~古宇利島オーシャンタワー~ 梅雨の時期になると、毎年のように「よへなあじさい園」がテレビで話題になります。ずっと行きたいと思っていましたが、車がないので行かれずにいました。バスツアーがあることが分かったので、参加することにしました。見どころ満載の様子をお届けします。 2022.06.12 観光スポット
グルメ 那覇新都心「欧州料理とチーズのバル Kei’s(ケイズ)」は眺めもチーズもおいしい! 飲食店を経営する友人に紹介してもらったことがきっかけで、何度も訪れるようになったお店があります。沖縄では飲食店同士の仲が良くて、紹介しあうのも日常的なんです。飲食店さんがオススメする飲食店は、間違いのないおいしさです。今日は、そんなお店のひとつ「欧州料理とチーズのバル Kei’s(ケイズ)」に行ってきました。早速紹介します。 2022.06.07 グルメ
グルメ 糸満散策~「spice Kitchin naminami」と「cafe MONDOOR(カフェ モンドア)」~ 22年の沖縄の梅雨は、雨の日が多く、しかも土砂降りなんです。こんなに雨の日が続いていると、気分も湿っぽくなってしまうので、梅雨の晴れ間に糸満を訪れることにしました。「spice Kitchin naminami」と「cafe MONDOOR(カフェ モンドア)」にお邪魔したので、様子を紹介します。 2022.06.03 グルメ
沖縄情報 糸満市「海猫商店」はネコ愛があふれる雑貨屋さん 以前、希望が丘公園で開催された「サクラザカアサイラム」のイベントに出店されていた「海猫商店」。ネコモチーフの雑貨のかわいらしさはもちろん、女性店主さんのお人柄にすっかり魅了されました。梅雨の晴れ間に思い立って、糸満のお店を訪ねてみました。店主さんのネコ愛とお人柄の溢れるお店でした。早速紹介します。 2022.06.03 沖縄情報
グルメ 牧志駅周辺スイーツ食べ歩きマップ~星乃珈琲店~T&M COFFEE~C&C BREAKFAST~O’CREPE~SABORAMI~ 街歩きで疲れた時、仕事や家事で疲れた時、元気になりたい時、お腹空いた時だけでなく、友達と仲良くなりたい時。様々なシーンで効果的なのが「スイーツ」です。那覇市の牧志駅周辺にも、おいしいスイーツのお店がたくさんあります。牧志駅周辺スイーツ食べ歩きマップをご紹介します。 2022.06.02 グルメ
沖縄情報 豊見城市「漫湖水鳥湿地センター」は都会のオアシスだった 沖縄の地名は読み方が難しいので、旅行者や移住者には悩ましいですね。地名が読めないと、カーナビの登録が出来なかったり、道をたずねても噛み合わなかったりします。漫湖公園は、なかなか発音しにくいのですが、実は都会のオアシスともいえる素晴らしい公園なのです。今日は公園の中にある「漫湖水鳥湿地センター」の様子を紹介します。 2022.05.30 沖縄情報
グルメ 那覇市小禄「ハッピー洋菓子店」のアップルパイが安くておいしい 私が子供の頃は、誕生日やクリスマスなど、特別な時しかケーキは食べられませんでした。今でも特別なおやつであることに変わりがありません。那覇市小禄にある「ハッピー洋菓子店」は那覇市民なら、知らない方はいないかもしれない程の有名&老舗のケーキ屋さんです。お店の様子を紹介します。 2022.05.30 グルメ
イベント 那覇市「一万人エイサー踊り隊」を見てきました 感染拡大防止のため、様々なイベントやお祭りが中止となりました。ですが、2022年は、夏の風物詩「一万人エイサー踊り隊」が、3年ぶりにリアル開催となりました。2022年8月7日(日)12:00~です。感染対策をしてリアルに見てきましたので、イベントの様子をお届けいたします。 2022.05.29 イベント
グルメ 浦添市「貝出汁沖縄そば キセキ.」の貝たっぷりのトロリとしたスープがおいしい!ゴボウが絶品! 好きでよく行くカフェのマスターから、沖縄そば屋さんの割引クーポン券を貰いました。お店の名前は「貝出汁沖縄そば キセキ.」です。ならばと、お邪魔してみると、貝の出汁が効いたおいしい沖縄そば屋さんでした。オープン当初は泊で間借り営業していましたが、22年10月に浦添に移転しました。移転前と移転後の両方にお邪魔したので、合わせて紹介します。 2022.05.28 グルメ