イベント

那覇市「離島フェア2025」に行ってきました

イベント

私は旅行が好きで国内のあちこちに出かけました。沖縄に移住してからは沖縄のあちこちや離島を旅するのが好きです。

最近は離島に行っていないので友人と「離島フェア」に行って、離島めぐり気分を味わってきました。

会場は「沖縄セルラーパーク那覇」!

「離島フェア」の会場は「奥武山公園」の中の「沖縄セルラーパーク那覇」です。屋根のある円形のドームの中なので、雨にも風にも左右されないのがいいですね。

建物の壁に沿ったブースは観光協会などのブースで物販はなく、パンフレットなどを配っていました。

まん中が物販エリアです。

与那国島は毎年たくさんのブースで出店していて、グルメだけでなく雑貨なども並んでいます。

「先生のコーヒー」を購入しました。軽くて日持ちがしてがサバらないので、お土産にとてもいいなと思いました。

「先生が比川浜を眺めながら飲んでいるコーヒーをイメージして焙煎した」とありますが、焙煎したのは大阪の焙煎所、製造所は福岡となっています。通常、販売しているのは比川共同売店のみです。

与那国島をイメージしただけで、製造は他県ということでしょうか?与那国島で作るとか関りを深くすることは出来なかったのでしょうか?ちょっともったいない気がします。

南大東島

南大東島のラム酒「コルコル」。映画「風のマジム」の話をしているとスタッフさんが「風のマジム」のモデルご本人でした!偶然、ご本人にお会いできて感激です!

石垣島

石垣島の「八重泉バレル」の名前は聞いたことがありましたが、飲んだことがなかったのでソーダ割を試飲させて貰いました。

「八重泉バレル」は泡盛を樫樽で長期貯蔵熟成した原酒で、泡盛と言うよりもウィスキーに近い味わいです。とてもおいしいので人気があることも納得しましたが、普段ウィスキーを飲まない私はボトルを買うのは躊躇してしまいました。ハイボールにして缶で販売してあったら、お土産としても人気なのではないかと思いました。

伊是名島

大好きな伊是名島の泡盛。こちらでは「いぜな島」というワンカップの冷えた泡盛があったので飲みながら見て歩きました。

ゆるキャラがたくさん!

離島にはゆるキャラがたくさんいます。

粟国島のアニーちゃん

ピカリャー

「離島フェア」にもたくさん歩いていて、一緒に写真を撮ることも出来ます。

離島食堂へ!

「沖縄セルラーパーク那覇」の外には離島食堂があって各離島のグルメが味わえます。

離島食堂

宮古島

左側の宮古島食堂で沖縄そばをgetしました

こちらで宮古そばを食べました。

丸麺が特徴の宮古そばで、スッキリした味わいでした。

座間味島のブースでは天ぷらを食べました。(600円)

魚てんぷらとイカてんぷらが盛り合わせになっているって沖縄らしいですね。

石垣島

ポーズ取ってくれたスタッフさん

こちらでビールを飲むことにしました。

ラガー

ラガータイプのスタンダードなビールで安心して飲める味でした。

沖縄は地域による特色が異なること、作り手との距離が近いことが魅力のひとつだなと再認識しました。また離島へ行ってみたいなと思いました。

「離島フェア」の基本情報

開催日:2025.11月21日(金)〜2025.11月23(日)
開催時間:10:00~19:00(最終日は18:00)
会場:沖縄セルラーパーク那覇(奥武山公園)
住所:沖縄県那覇市奥武山町50
TEL:098-857-0889

地図はこちらです。

error: Content is protected !!