お酒 那覇市牧志「鳥貴族」がついに沖縄初上陸!並んでも食べたい焼鳥 全国チェーンのお店と言っても、すべての県にお店があるところは少ないでしょう。コスパが高いと評判の「鳥貴族」がついに、23年2月15日に沖縄初上陸しました。待ち焦がれていた方が多かったのではないでしょうか。先日、お邪魔してきましたので様子をお届けします。 2023.03.11 お酒
お酒 国際通り周辺ハシゴ酒~串ナカマ~大衆酒場エイクラ~ 少しずつ規制が解除され、飲みに行く方も増えてきたように思います。元通りになるのは難しいかもしれませんが、久しぶりに国際通りでハシゴ酒を楽しみました。今回は「串ナカマ」と「大衆酒場エイクラ」です。 2023.02.24 お酒
お酒 那覇市松山「BAR TO BAR」のセルフバーを楽しんできました Twitterを眺めていると、「セルフバー1時間1300円」と書いてあることに気が付きました。沖縄そばのお店のようにお水やお茶がセルフでもなく、ビュッフェやドリンクバーでもなく、セルフバー」って何だろう?と思ったのでお店を訪ねてみることにしました。お店の名前は「BAR TO BAR」です。さっそく紹介しましょう。 2023.02.01 お酒
お酒 「HELIOS NAHA airport Brewery」は日本初の空港内ブルワリー!空港醸造のクラフトビールが飲める! SNSを眺めていると、那覇空港の中にクラフトビールのお店を作っているらしいの投稿がありました。とても気になっていたところ、22年12月12日にブルワリー併設レストラン「HELIOS NAHA airport Brewery」としてオープンしたことがわかりました。友人と一緒にお邪魔してきましたので、様子を紹介します。 2023.01.08 お酒
お酒 那覇市真嘉比「BEER PARA DINING」は居心地の良いビアレストラン 私はずっと”行きつけのお店”に憧れていました。ちょっとしたことがきっかけで「BEER PARA DINING」にお邪魔したところ、とても居心地の良いビアレストランだったので、長年に渡ってお邪魔していて、すっかりお馴染みのお店になりました。ようやくブログで紹介できることになりました(感涙)さっそく紹介しましょう。 2022.12.27 お酒
お酒 豊見城市「忠孝酒造」にお邪魔して泡盛の試飲を楽しみました ふいに時間が空いたので、「DMMかりゆし水族館」へ行くことにしました。バスの車窓から見えた「忠孝」の看板にひかれたので、水族館の後で立ち寄ってみました。時間がズレていたので工場見学は出来ませんでしたが、試飲することが出来ました。※22年3月のブログに追記して公開します。 2022.12.25 お酒
お酒 那覇市昼飲みの出来るおいしいお店6選 私Yumixことユミは、いろんな方からいろんなことを聞かれます。中でもよく聞かれるのが「昼飲みの出来るお店はどこ?」なんです。沖縄に遊びに来て、すぐにお酒を飲みたい方が多いのでしょうか?昼間の空いた時間に、お酒を飲みたい沖縄県民が多いのでしょうか?どんな状況の方にも満足いただけそうな、昼飲みが出来て、おつまみもおいしいお店を紹介します。 2022.12.15 お酒
お酒 那覇市旭町「かねひでクラフトブルワリー」のクラフトビールの今後が楽しみ 沖縄でもクラフトビール人気が高く、クラフトビールを作っている醸造所はたくさんあります。新規に参入するところも増えてきました。「金秀グループ」がクラフトビールに参入し金秀ビルの一角に「かねひでクラフトブルワリー」をオープンさせました。ようやくお邪魔できましたので、様子を紹介します。 2022.12.01 お酒
お酒 那覇市儀保駅近く「大衆中華とお酒の場 マカト」でお酒を楽しみました 沖縄では中華料理のお店が少ないんだそうです。でも、探せばあります。モノレール儀保駅の近くに、中華料理が食べられる居酒屋があると聞いたので、友人とふたりでお邪魔してきました。中華料理はご飯にもあいますが、お酒と楽しんでもおいしかったです。 2022.11.22 お酒
お酒 国際通り周辺「おいしいセンベロのお店めぐり2」~天しーさー~しもじ屋~ ゆっくりお酒を飲むのが好きな私は、センベロのお店はほとんど行ってませんでした。センベロはハシゴが定番だからです。ですが、案内してもらったところ、とてもおいしくて楽しかったので、国際通り周辺「おいしいセンベロのお店めぐり」にまたまた行ってきたので、パート2をお届けします。今回は「天しーさー」と「しもじ屋」です。さっそく紹介します。 2022.11.17 お酒