お酒那覇市おもろまち「BAR 18 ARTIST GUILD」は大人の隠れ家だった 私Yumixことユミはお酒が強くないので、(もう誰も信じてくれないけど)若い頃は気軽な居酒屋ばかりに行っていました。最近になってBarにもひとりで行けるようになったので、オトナになったなぁと思います。今日は新都心にある「BAR 18 ARTIST GUILD(バーエイティーンアーティストギルド)へ行ってきましたので紹介します。※21年3月のブログに加筆して公開します。2023.05.30お酒
お酒那覇市美栄橋「アワモリプラス」泡盛が豊富!沖縄食材のフードもおいしい 美栄橋駅の近くはいい感じのお店が多いエリアです。ずっと「泡盛BAR」のネオンサインが気になっていたのですが、スタート時間のタイミングが合わなくて伺ったことがありませんでしたが、やっとお邪魔することができました。「アワモリプラス」は泡盛の種類が豊富で沖縄食材を使ったフードもおいしくて、おしゃべりが楽しいお店でした。2023.05.28お酒
お酒那覇市久茂地「TAP HOUSE Naha HIGE Brewing(タップハウス ナハ ヒゲブルーイング)」BBQとクラフトビールを堪能 23年5月に開催された「ハイサイビアフェスティバル」で「TAP HOUSE Naha HIGE Brewing(タップハウス ナハ ヒゲブルーイング)」の方と偶然お会いしました。お店をご紹介いただいたので、さっそくお邪魔してきました。BBQとクラフトビールを満喫できる楽しいお店でした。2023.05.29お酒
お酒那覇市牧志「大衆ワインビストロ Egalite(エガリテ)」はワインもフードも楽しめる お酒を飲むなら、おいしい食べ物と一緒に味わえるお店で、じっくり飲みたいですね。ネットで見つけた「大衆ワインビストロ Egalite(エガリテ)」はワインもフードもおいしいとのことだったので、ずっと行きたいと思っていましたが、なかなか機会がありませんでした。ようやく行ってきましたので、様子をご紹介します。2020.07.31お酒
お酒<閉店>那覇市壺屋「Taste of Okinawa」3つの顔を持つビアレストラン 小規模な醸造所で丁寧に作られたビールをクラフトビールといいます。沖縄でもクラフトビールの人気は高く、おいしく飲めるお店がたくさんあります。Taste of Okinawa(テイスト・オブ・オキナワ)」は、おいしいクラフトビールとおいしいフードが楽しめるので、度々お邪魔しています。まとめて紹介します。2020.08.14お酒
お酒那覇市美栄橋「おでんと炉端 笑成(わらなり)」スナック感あふれるおでんのお店 私が新しくお店を知るのは、テレビや雑誌、SNSや友人知人からのクチコミなどです。今日はインスタで知った「おでんと炉端 笑成(わらなり)」に行って来ました。インスタにある通り”スナック感あふれるおでんと炉端のお店”でした。さっそく紹介しましょう。2023.05.27お酒
お酒那覇市壺屋「VERY(ベリー)」は開放感あふれるカジュアルなイタリアン 私Yumixことユミは沖縄の魅力のひとつは「作り手との距離が近いこと」だと思っています。また飲食店同士が仲が良いのも素敵です。リアルに兄弟だったり師弟関係の場合もあります。今日はそんなお店のひとつ「VERY(ベリー)」へ行って来ました。さっそく紹介しましょう。2023.05.12お酒
お酒那覇空港「ハイサイ酒店」は泡盛オシのご機嫌な立ち飲みのお店だった 沖縄に遊びに来た方は、沖縄らしいお酒を飲みたいと考える方も多いでしょう。以前真っ昼間に観光客から「昼飲みのできるお店はどこですか?」と聞かれたこともあります。沖縄に遊びに来た方も沖縄に住んでいる方にもオススメの、沖縄らしいお酒が飲める「ハイサイ酒店空港店」を紹介します。2022.08.27お酒
お酒那覇市真嘉比「BEER PARA DINING」は居心地の良いビアレストラン 私はずっと”行きつけのお店”に憧れていました。ちょっとしたことがきっかけで「BEER PARA DINING」にお邪魔したところ、とても居心地の良いビアレストランだったので、長年に渡ってお邪魔していて、すっかりお馴染みのお店になりました。ようやくブログで紹介できることになりました(感涙)さっそく紹介しましょう。2022.12.27お酒
お酒那覇市牧志「鳥貴族」がついに沖縄初上陸!並んでも食べたい焼鳥 全国チェーンのお店と言っても、すべての県にお店があるところは少ないでしょう。コスパが高いと評判の「鳥貴族」がついに、23年2月15日に沖縄初上陸しました。待ち焦がれていた方が多かったのではないでしょうか。先日、お邪魔してきましたので様子をお届けします。2023.03.11お酒