お酒那覇市牧志「VAMOS」はクラフトビールもおしゃべりも楽しめるお店 先日お邪魔した「MILCOMIDAS(ミルコミダス)」は、6:00~15:00はブリトーやタコスのお店ですが、夕方になると「VAMOS(バモス)」と言うクラフトビールのお店になると聞いたので、お邪魔してきました。「VAMOS(バモス)」はクラフトビールもおしゃべりも楽しめるお店でした。さっそく様子をお話ししましょう。2023.06.24お酒
お酒那覇市栄町「アルコリスタ」のカウンターで食べるイタリアンがおいしい 栄町はあまり行かないのですが、先日「ハイサイビアフェスティバル」へ行った帰りに帰り道が同じだった女性と二次会へ行くことにしました。どこに入ろうかと栄町を歩いていて、おいしいとうわさを聞いていた「ALCOLISTA( アルコリスタ)」が空いていたので入ることにしました。カウンター席で食べるイタリアンがおいしいお店でした。2023.11.10お酒
お酒那覇市壺屋「Witch’s Sandwich」はサンドイッチもクラフトビールもおいしい! 「Witch’s Sandwich(ウィッチーズサンドイッチ)」は、ひめゆり通りにあります。私は毎週水曜日にバスでお店の前を通るので、ずっと気になっていて、ようやくお邪魔することが出来ました。「Witch’s Sandwich」はサンドイッチもクラフトビールもおいしく、店主さんとのおしゃべりも楽しめるお店です。2023.06.08お酒
お酒那覇市真嘉比「BEER PARA DINING」は居心地の良いビアレストラン 私はずっと”行きつけのお店”に憧れていました。ちょっとしたことがきっかけで「BEER PARA DINING」にお邪魔したところ、とても居心地の良いビアレストランだったので、長年に渡ってお邪魔していて、すっかりお馴染みのお店になりました。ようやくブログで紹介できることになりました(感涙)さっそく紹介しましょう。2022.12.27お酒
お酒沖縄本島中部のおいしいクラフトビールマップを作ろう 私Yumixことユミが初めてクラフトビールを飲んだのは2019年5月のことでした。まだ4年しか経っていないのですが、すっかり魅了されています。Yumixことユミが独断と偏見で選んだ「那覇のおいしいクラフトビールマップ」を作ってみたところ、反響があったので調子に乗って「沖縄本島中部のおいしいクラフトビールマップ」を作ってみました。2023.09.07お酒
お酒宜野湾市「BEEAR(ビーアー)」クラフトビール好きも初心者もウェルカムなビアバー 私Yumixことユミはクラフトビールが好きです。クラフトビールを飲み始めて日が浅いのですが、すっかりハマっています。私はただ好きで飲んでいるだけなのですが、時々イヤ思いのほか頻繁に「クラフトビールって何?」と聞かれます。そんな時はクラフトビールのお店に行くのが一番!というワケで、宜野湾市にある「BEEAR(ビーアー)」へ行って来ました。2023.09.04お酒
お酒那覇市牧志「ジビエと干物 カラクサマンマ」で魚料理を堪能してきました 沖縄県は四方を海に囲まれているのに、魚の消費量が最下位なんだそうです。沖縄で獲れる魚は脂がのってないからとか、高級魚が多いからなどと言われています。もったいないですね。ですが、お魚のおいしいお店はあります!最近「探せばある」ことがわかって嬉しい限りです。今日は那覇市牧志の「カラクサマンマ」にお邪魔してきました。2021.07.12お酒
お酒那覇市久米「燻製酒場 煙人」で燻製づくし!ソーセージがおいしい インスタを見ていると友人が燻製料理のお店がおいしかったとupしていました。おいしそうだと思ったので、別の友人と「燻製酒場 煙人」へお邪魔してきました。燻製は最近流行していますが、全くの別物でした。さっそく紹介しましょう。2023.02.23お酒
お酒那覇市牧志「鳥貴族」がついに沖縄初上陸!並んでも食べたい焼鳥 全国チェーンのお店と言っても、すべての県にお店があるところは少ないでしょう。コスパが高いと評判の「鳥貴族」がついに、23年2月15日に沖縄初上陸しました。待ち焦がれていた方が多かったのではないでしょうか。先日、お邪魔してきましたので様子をお届けします。2023.03.11お酒
お酒那覇市久茂地「永當蕎麦(えいとうそば)」で立ち食いそば屋のセンベロがお得! 那覇にはいろいろなセンベロのお店がたくさんあります。那覇市久茂地にある「永當蕎麦(えいとうそば)」は立ち食いそば屋さんですが、センベロもあると聞いたので友人とふたりでお邪魔してきました。センベロに蕎麦をプラスすることも出来るので、お腹も満足できるセンベロでした。2023.03.13お酒