お酒那覇市松山「BAR TO BAR」のセルフバーを楽しんできました Twitterを眺めていると、「セルフバー1時間1300円」と書いてあることに気が付きました。沖縄そばのお店のようにお水やお茶がセルフでもなく、ビュッフェやドリンクバーでもなく、セルフバー」って何だろう?と思ったのでお店を訪ねてみることにしました。お店の名前は「BAR TO BAR」です。さっそく紹介しましょう。2023.02.01お酒
お酒那覇・浮島通り「ツチトイブキ」ワインの角打ちが楽しめる お酒の好きな方はお酒の種類にこだわったり、フードとの組み合わせにこだわりますね。ほかにも、じっくりと腰を据えて飲みたい方、ハシゴ酒をしたい方、立ち飲みスタイルもありますね。どんな飲み方でも、おいしく楽しく飲めるのがイチバンです。那覇に新しく「ワインの角打ち」のお店「ツチトイブキ」がオープンしたと聞いたので行ってきました。 何度かお邪魔しているので、まとめて紹介します。2020.11.20お酒
お酒那覇市真嘉比「BEER PARA DINING」は居心地の良いビアレストラン 私はずっと”行きつけのお店”に憧れていました。ちょっとしたことがきっかけで「BEER PARA DINING」にお邪魔したところ、とても居心地の良いビアレストランだったので、長年に渡ってお邪魔していて、すっかりお馴染みのお店になりました。ようやくブログで紹介できることになりました(感涙)さっそく紹介しましょう。2022.12.27お酒
お酒那覇を一望できるルーフトップバーラウンジ「Sky Salon」へ行ってきました 「パポテペパン」で1年ぶりに再会した方が働いている「ホテル ストレータ 那覇」の「カフェ ストレータ」にお邪魔したところ、ホテルの15階にバーラウンジ「Sky Salon」があると紹介していただきました。那覇では珍しいルーフトップバーラウンジだと伺ったので、早速友人とお邪魔しました。2022.02.10お酒
お酒那覇市牧志「IZUMIYA OKINAWA」の角打ちで日本酒飲み比べてご機嫌に 先日、飲みに行こうと友人と待ち合わせをしました。先に着いた友人が何気なく立ち寄ったのが「IZUMIYA OKINAWA」です。私は以前に何度か立ち寄ったことがありましたが、角打ちスタイルでお酒が飲めることがわかったので、さっそく利用させていただきました。手軽でおいしいですよ。2022.09.13お酒
お酒那覇空港「ハイサイ酒店」は泡盛オシのご機嫌な立ち飲みのお店だった 沖縄に遊びに来た方は、沖縄らしいお酒を飲みたいと考える方も多いでしょう。以前真っ昼間に観光客から「昼飲みのできるお店はどこですか?」と聞かれたこともあります。沖縄に遊びに来た方も沖縄に住んでいる方にもオススメの、沖縄らしいお酒が飲める「ハイサイ酒店空港店」を紹介します。2022.08.27お酒
お酒「HELIOS NAHA airport Brewery」は日本初の空港内ブルワリー SNSを眺めていると、那覇空港の中にクラフトビールのお店を作っているらしいの投稿がありました。とても気になっていたところ、22年12月12日にブルワリー併設レストラン「HELIOS NAHA airport Brewery」としてオープンしたことがわかりました。友人と一緒にお邪魔してきましたので、様子を紹介します。2023.01.08お酒
お酒那覇市久茂地「Bar HAMMOCK」でホンモノのカクテルを飲んできました 私Yumixことユミがお店に伺うきっかけは、テレビや雑誌、ネットの情報が多いです。時には友人知人から、オススメのお店を教えてもらうこともあります。今日は飲み友達のひとりから教えてもらった「Bar HAMMOCK」へ行ってきました。「Bar HAMMOCK」は、ホンモノのカクテルが楽しめるお店です。早速行ってみよー。2022.08.05お酒
お酒豊見城市「忠孝酒造」にお邪魔して泡盛の試飲を楽しみました ふいに時間が空いたので、「DMMかりゆし水族館」へ行くことにしました。バスの車窓から見えた「忠孝」の看板にひかれたので、水族館の後で立ち寄ってみました。時間がズレていたので工場見学は出来ませんでしたが、試飲することが出来ました。※22年3月のブログに追記して公開します。2022.12.25お酒
お酒那覇市昼飲みの出来るおいしいお店6選 私Yumixことユミは、いろんな方からいろんなことを聞かれます。中でもよく聞かれるのが「昼飲みの出来るお店はどこ?」なんです。沖縄に遊びに来て、すぐにお酒を飲みたい方が多いのでしょうか?昼間の空いた時間に、お酒を飲みたい沖縄県民が多いのでしょうか?どんな状況の方にも満足いただけそうな、昼飲みが出来て、おつまみもおいしいお店を紹介します。2022.12.15お酒