カフェ宜野湾市宜野湾「YAMADA COFFEE」はコーヒーもパフェもあった! 沖縄はアメリカ統治時代の影響かコーヒーが好きな方が多いと思います。カフェもたくさんありますし自家焙煎のお店も多いので、コーヒーが大好きな私はよくカフェめぐりをしています。以前お邪魔した那覇市泊の「YAMADA COFFEE OKINAWA 」(以下YAMADA COFFEEと表記します)は宜野湾にもお店があると聞いたのでお邪魔してきました。2023.11.17カフェ
カフェ那覇市安里「potohoto」がリニューアル!市場を眺めながら飲むコーヒー 栄町市場の中にある「potohoto(ポトホト)」は自家焙煎のコーヒーのお店で、カフェの経営と卸売りをするだけでなく、たくさんの方にコーヒーの魅力を教えたと聞いたことがあります。いい師匠にめぐり会えると人生が変わりますね。今日は栄町市場の中で移転リニューアルした「potohoto」にお邪魔してきました。2023.02.18カフェ
カフェ那覇市古波蔵「THE CAPE(ザ・ケープ)」は昼も夜も楽しめるカフェ いつだったか、バスの車窓から見つけたオシャレな建物が気になりました。調べてみると「THE CAPE(ザ・ケープ)」と言うカフェもあることがわかりました。古波蔵は普段立ち寄らないエリアだったので知らなかったのですが、とても素敵なカフェでした。久しぶりに再訪したところ、営業時間もメニューも変わっていました。21年6月のブログに加筆して公開します。2021.06.27カフェ
カフェ那覇市首里「rokkan COFFEE SHURI」大好きなカフェの2号店がオープン! 那覇市桶川にある「rokkan COFFEE」がとてもおいしくて、お気に入りのお店になり何度もお邪魔しています。 首里にもお店「rokkan COFFEE SHURI」がオープンすることがわかったので、開店を楽しみにしていました。早速様子をお届けしましょう。2023.10.11カフェ
カフェ宜野湾市普天間「FLAP COFFEE」でおいしいスペシャルティコーヒーを飲みました 以前、イベントで飲んだコーヒーがおいしくて実店舗も行ってみたいと思いつつ、なかなか行かれなかったのが「FLAP COFFEE」です。ようやくお邪魔するタイミングに恵まれたので友人と2人で行って来ました。さっそく様子をお届けしましょう。2023.09.04カフェ
カフェ名護市字呉我「fifi parlor」で海とブランコとコーヒーを満喫しました 先日、友人から「ドライブに行こうよ。行きたいところある?」と聞かれました。ならばといくつか候補を上げました。走る予定のところに近いお店を、選んでもらおうと思ったのです。選んでもらったのは名護市字呉我(ごが)にある「fifi parlor」です。海とブランコとコーヒーが満喫できるパーラーでした。さっそく紹介します。2022.12.21カフェ
カフェ那覇市若狭「エイトマンズシーバーグ」はリゾート感あふれる海沿いのカフェ 沖縄に移住したばかりの頃に、波の上ビーチに遊びに行って驚きました。周辺がオトナホテルばっかりで。ですが、最近はこの界隈でスーツケース姿の女性を見かけるようになりました。調べてみるとレストランが経営する「ホテルシーバーグ」がオープンしたとわかったので、カフェを利用してみることにしました。2022.12.09カフェ
カフェ那覇市安里「茶ぁーやー」は隠れ家な古民家カフェ 那覇はもともとお店の入れ替わりが激しいです。2021年は新規オープンするお店も増えましたが、感染拡大防止の影響で苦戦しているお店が多いように感じます。この状況でお店の経営は難しいのだろうと思っていると、「茶ぁーやー」が復活の情報が伝わってきました。早速お邪魔してきました。※21年11月のブログに加筆して公開します。2022.11.12カフェ
カフェ首里石畳道「音猫(SOUND CATS)」は開いていたらラッキーな音楽喫茶 首里城方面から金城町石畳道の坂道を下っていると、いつもはない「コーヒー」の看板がありました。見てみると「音猫(SOUND CATS)」という音楽喫茶だったので、さっそくお邪魔してみることにしました。店名の通り、大きなステレオで音楽と賢いネコに癒されるお店でした。2022.11.12カフェ
カフェ那覇市首里「caFe木箱」のママが作るランチがおいしい 沖縄ではオバアの家などに行って、「あれ食べなさい」「これ食べなさい」と、たくさんお料理が出てくることを「カメーカメー攻撃」と言います。食料状況が安定した今でも、沖縄の人々のおもてなしの心は受け継がれていると見えて、沖縄の飲食店はボリュームたっぷりのところが多いです。今日は首里にある「caFe木箱」行ってきました。那覇人ママの作るランチをご紹介します。2022.04.21カフェ