沖縄情報 那覇の街角ピアノコレクション~那覇空港~沖縄県庁~なはーと~首里城~ESTINATE HOTEL~おもろまち駅 日本各地の駅や商業施設などに自由に弾いてよいピアノが設置され、多くの方が楽しんだり、youtubeなどで盛り上がっています。沖縄にも街角ピアノが設置されていて、NHKの番組で放送されたこともあります。那覇の街角ピアノを集めてみました。Yumixことユミがいたずらしたピアノもあります。 2022.11.01 沖縄情報
沖縄情報 「賀数仁然さんと行く組踊”孝行の巻”ツアー」にまたまた参加してきました ローカル番組「Aランチ」で放送された「沖縄ふしぎ発見!」で、琉球史芸人の賀数仁然(かかず・ひとさ)さんが琉球の歴史をわかりやすく、面白く解説していました。その賀数仁然さんが解説をしてくださる、組踊ツアーがまたまた開催されましたので、参加してきました。今回は組踊「孝行の巻」とモデルとなった屋良ムルチなどをめぐる、盛りだくさんのツアーでした。 2022.10.17 沖縄情報
沖縄情報 のうれんプラザのオススメ「沖縄山羊肉精肉店」と「のうれんファーム」 朝ドラ「ちゅらさん」にも登場した農連市場が、のうれんプラザに移転しました。私は農連市場に行ったことがないのですが、”雰囲気が変わってしまった”の声も聞かれます。那覇のビル型の複合施設はなかなか厳しいらしく、シャッターが閉まったままのところもあります。”のうれんプラザ”内の私のオススメするお店「沖縄山羊肉精肉店」と「のうれんファーム」を紹介します。 2022.09.22 沖縄情報
沖縄情報 模合(もあい)って知ってますか? 沖縄のローカルなテレビ番組を見ていると、「模合(もあい)」って言葉が頻繁に出てきます。居酒屋のチラシに「模合に最適」って書いてあることもあります。模合ってなんでしょうか?調べてみました。調べてみると思いがけないことも分かったので、紹介します。 2022.09.17 沖縄情報
沖縄情報 沖縄の十五夜は「ふちゃぎ」を食べます 「ところ変われば品変わる」と言いますが、沖縄はいろいろな文化や習慣が県外とは異なります。「郷に入っては郷に従え」の言葉通り、違いを認めて、その地域の文化や習慣を尊重したいですね。今日は「沖縄の十五夜と言えば、ふちゃぎを食べる」話です。 2022.09.10 沖縄情報
沖縄情報 台風11号「ヒンナムノー」が発生しました 沖縄には毎年、7~8個の台風が影響を及ぼし、だいたい3個くらいが沖縄を通過するというデータがあります。22年は台風が少ないなぁと思っていたら、8月28日、台風11号が発生しました。台風が発生しないと珊瑚が白化してしまい、魚の住処もなくなってしまいます。ですが、被害が大き過ぎるのも困ります。台風11号は予報がしづらいと報じられているので、米軍、ヨーロッパの予報と合わせて見てみました。 2022.08.29 沖縄情報
沖縄情報 南城市「ユインチホテル南城」は海の見える快適な宿だった 南城市は見どころが満載なので、何度も訪れていますが、もっとゆっくり見たいと思ったので、友人と「ユインチホテル南城」に泊まってきました。これが至れり尽くせりの素敵なホテルだったのです。さっそく紹介します。 2022.08.26 沖縄情報
沖縄情報 県外に持ち帰るオススメのお土産コレクション2022 旅行の楽しみのひとつに、お土産を買うがあると思います。ですが、沖縄へ何度も遊びに来ている方の中には、毎回同じものじゃ…と思う方もいるかもしれません。そこで、Yumixことユミのオススメのお土産を紹介します。沖縄らしいものではなくて、沖縄でしか買えないものばかりですよ。 2022.08.19 沖縄情報
沖縄情報 沖縄移住には憧れるけれど実際どうなのって話 私Yumixことユミは東京出身です。私は、2011年の東日本大震災をきっかけに沖縄に引越ししました。22年の今は私が移住して12年めとなります。今もSNSなどで「沖縄に移住したい」の書き込みを良く見ます。では実際の沖縄移住ってどうなの?ってハナシを書きたいと思います。 2022.08.18 沖縄情報
沖縄情報 那覇新都心「おきみゅー(県立博物館美術館)」へ行ってきました 那覇新都心エリアは買い物に便利なエリアなので私は日常的に訪れます。今日は那覇新都心にある「おきみゅー(県立博物館美術館)」へ行ってきました。小学生が遠足などで訪れる場所でもありますが、大人が見ても見ごたえがありますよ。さっそく紹介しましょう。 2022.08.13 沖縄情報