沖縄情報

首里城再建ボランティア再び「ニービの粉製作」に参加してきました

沖縄情報
2019年10月31日、火災によって首里城正殿とその周辺の建物が焼失してしまいました。
首里城正殿は2026年の再建を目指し、工事が進んでいます。
「見せる復興」として、再建工事の様子も一般公開しているのですが、再建工事に関わる様々な作業ボランティアが募集されています。
私は「赤瓦の漆喰はがし」「シャモット製作」に続いて今回募集されていた「ニービの粉製作ボランティア」に参加してきました。

「ニービの粉製作ボランティア」とは

首里城正殿の柱を支えていた「礎石(細粒砂岩)」を、柱や壁面等の朱色の「うるし塗りの原料に用いるニービ(細粒砂岩)の粉」を製作するボランティアです。
礎石の破片を道具を使って手作業で粉末状に砕く作業をします。

捨ててしまえば、ただのゴミです。ゴミを処理するには費用も掛かります。

 
作業場所は首里城公園の無料区域、下之御庭(しちゃのうなー)の首里森御嶽(すいむいうたき)周辺です。
「ニービの粉製作ボランティア」の受付を撮影した写真

「ニービの粉製作ボランティア」の受付

 まずはテントの中に受付がありますので、作業したい旨を伝えて用紙に記入します。
「ニービの粉製作ボランティア」の作業スペースを撮影した写真

「ニービの粉製作ボランティア」の作業スペース

 順番に作業テントに案内されると、スタッフの方から作業内容を説明してくださいます。
作業前の礎石の破片を撮影した写真

作業前の礎石の破片

こちらが作業前の礎石の欠片です。ひとり1カップの破片を受け取って作業します。
これを鉄パイプを使って粉状に砕きます。
軍手も貸して貰えますし、作業そのものは難しくないので小学校5年生くらいの腕力があれば誰でも作業が出来ると思います。

私が作業している時にコスプレした観光客や琉装姿の首里城スタッフの方も参加されていましたw

 
ニービとは、細かい粒からなる砂層を指す沖縄の方言で、ニービからとれるニービ土はこれまでの正殿等のうるし塗りの原料として用いられてきました。
今回の正殿の復元では、ボランティアで製作したニービの粉を、ニービ土に混ぜ合わせてうるし塗りの下地の原料として使用するそうです。
首里城正殿は大きな漆器とも言われるくらい、たくさんの漆塗りの装飾がありました。あの美しい漆塗りの一部になるって感激です。まずは正殿の内部に使われるそうです。
作業後のニービの粉を撮影した写真

作業後のニービの粉

案内の通り、15分~20分くらいで作業を終えることが出来ました。
作業を終えると「ボランティア参加証」と
ボランティア参加証を撮影した写真

ボランティア参加証を頂きました

礎石の欠片も頂きました。
礎石の欠片を撮影した写真

礎石の欠片も頂きました

もしかしたら、再利用するほうが手間がかかるのかもしれません。ですが、先人たちの想いが詰まったものを簡単に捨ててしまうのは抵抗があります。再利用することで、先人たちの思いと現代人の思いを未来の人々に繋ぐことが出来るのではないでしょうか。
26年の再建をただ心待ちにするだけでなく、これからも関わっていきたいなと思いました。
 

ボランティア概要

「ニービの粉製作ボランティア」の概要です。グループの場合は事前に電話で申し込んだほうが良さそうですが、個人やご家族なら当日受付でOKです。
【実施日】令和5年1月13日(金)~3月10日(金)5月14日(日)←延長になりました。
     令和5年7月21日(金)~8月31日(木)←夏休み期間のため再開しています。
【時 間】9:00~16:00(15:30最終受付)
【場 所】首里城公園内 下之御庭(しちゃのうなー)・首里森御嶽(すいむいうたき)周辺(無料区域エリア)
【受 付】当日受付および事前予約(電話予約可)
【対 象】小学5年生以上の方 小学4年生以下の方は保護者同伴なら参加可能
【参加費】無料
ご参加終了後「ボランティア参加証」が貰えます。
詳細は首里城公園の公式サイトをご覧ください。
error: Content is protected !!