観光スポット 首里城は見学できます~火災後の復興の様子~ 2019年10月31日、早朝に首里城正殿とその周辺の6棟が火災に遭いました。安全に配慮しつつ、”見せる復興”として、再建の過程が見られるようになっています。ですが、何度も何度も「首里城って見られるの?」と聞かれるので、またまた記事を公開することにしました。2021年10月末の首里城の様子に、2022年6月、2023年12月の様子を加えて紹介します。 2021.11.26 観光スポット
観光スポット 那覇市奥武山「沖宮(おきのぐう)」をお参りしてきました 私は那覇に住んでいるので初詣は奥武山公園へ行って護国神社と沖宮(おきのぐう)へ行くことが多いです。ですが、この数年は大混雑のため沖宮へ行かれずにいました。なんとなく、沖宮の神様に呼ばれたような気がしたのでお参りに行って来ました。 2024.05.08 観光スポット
観光スポット 球春到来!東京ヤクルトスワローズのキャンプを見てきました 私はスポーツ観戦は好きです。野球のルールはわかるのでWBCを楽しく見ましたが、シーズンは見ていないので選手はあまりわかりません(汗)特にひいきのチームがあるワケではないのですが、23年に巨人のキャンプを見に行ったのに引き続き、24年は東京ヤクルトスワローズのキャンプを見に行って来ました。 2024.02.22 観光スポット
観光スポット 島まーるで行く”粟国島ツアー”ボランティアと映画の舞台散歩3日目 離島の困りごとを一緒に解決する沖縄県民限定の島まーる企画。「粟国島で神聖な場所拝所清掃のお手伝い&島民と一緒に農作業をしよう!映画の舞台を巡るお散歩ツアー付き3日間」の3日目の様子をお届けします。台風14号の影響で、まさかの展開になりました。 2023.10.08 観光スポット
観光スポット 島まーるで行く”粟国島ツアー”ボランティアと映画の舞台散歩2日目 離島の困りごとを一緒に解決する沖縄県民限定の島まーる企画。「粟国島で神聖な場所拝所清掃のお手伝い&島民と一緒に農作業をしよう!映画の舞台を巡るお散歩ツアー付き3日間」の2日目の様子をお届けします。用意されたボランティアというより、島の方と一緒に作業が出来たので島の困りごとがリアルに感じられました。 2023.10.07 観光スポット
観光スポット 島まーるで行く”粟国島ツアー”ボランティアと映画の舞台散歩1日目 以前、離島の困りごとを沖縄県民が一緒に解決することで沖縄県民に離島の魅力を知ってもらおうという「島まーる」の企画で座間味島ツアーに参加しました。旅行会社では販売していない特別なプランが魅力的だったので、粟国島のプランに申込参加してきました。波乱のツアーでしたが、粟国島を濃く知ることが出来たと思います。 2023.10.06 観光スポット
観光スポット 「伊江島レンタサイクル日帰り旅」~タッチューにも登ったよ~ 21年に伊江島に行きましたが海しか行けなかったので、また行きたいなと思っていました。ちょっと黒歴史だったので、2回目の伊江島行きがなかなか実現しませんでしたが、ようやく訪れる機会を得ました。花いっぱい、おいしいものいっぱいの”伊江島めぐり”の様子をお届けします。 2023.04.14 観光スポット
観光スポット 那覇市久米「福州園」は都会のオアシスのような中国式庭園 県庁前交差点から歩いても行けるところに「福州園(ふくしゅうえん)」があります。私はずっと前に一度行ったきりでしたが、今回久しぶりに再訪しました。福州園は都会のオアシスのような中国式の公園でした。さっそく紹介しましょう。 2023.03.23 観光スポット
観光スポット 球春到来!巨人の那覇キャンプ2023を見てきました 私は運動神経がないので自分でプレイできるスポーツは限られていますが、スポーツ観戦は好きです。野球も好きなのですが日常的に試合を見なくなってしまったので、野球のルールはわかるけれど、選手がわからない(汗)状態となってしまい、那覇に住んでいるのに巨人の那覇キャンプを見たことがありませんでした。先日、とてもいい天気だったので那覇キャンプを見に奥武山公園へ行って来ました。 2023.02.20 観光スポット
観光スポット 晴天のドライブ~パーラーどんちゃんと龍神風道と果報バンタ~ 友人からドライブのお誘いがありました。目的地の設定は友人に任せたドライブでした。ずっと天気の悪かった沖縄ですが、この日だけ晴天に恵まれたので、ご機嫌なドライブになりました。パーラーどんちゃん~龍神風道~果報バンタと巡ってきました。 2022.12.23 観光スポット