観光スポットペンギンもいる!美らSUNビーチ前の「DMMかりゆし水族館」をご紹介! 水族館は天候に左右されないこと、子供から大人まで楽しめるのでとても人気があります。ですが、沖縄には美ら海水族館しかなく、那覇から意外と遠いのでなかなか行かれずにいました。すると那覇の隣の豊見城市(とみぐすくし)にDMMかりゆし水族館が完成しましたので、行って来ました。2020.07.24観光スポット
観光スポットウミカジテラスへ行ってきました~グルメ・ショッピング・夕景~ 「ウミカジテラス」は空港に近いことから、旅行者に人気のスポットです。 以前は赤嶺駅からバスしかありませんでしたが、国際通り~空港~ウミカジテラス~糸満市役所の路線バスが運行されるようになり、とても便利になりました。ウミカジテラスでグルメとショッピングと夕景を楽しみましたので、様子を紹介しましょう。2022.03.01観光スポット
観光スポット名護めぐり~轟の滝でマイナスイオン補充とホテルルートイン名護~ 用事があったので、名護へ行ってきました。せっかくなので、前泊して名護をめぐってみることにしました。用事の後でお邪魔したのは”轟の滝”です。以前、テレビで紹介されていたので、行ってみたいと思っていたからです。轟の滝と快適だったホテルルートイン名護を合わせて紹介します。2021.11.15観光スポット
観光スポット名護「ネオパークオキナワ」広ーい開放型動植物園だった 沖縄のローカルCMでお馴染みの「ネオパーク」。ファミリー向けだと思い込んでいたので、行ったことがありませんでした。実際に行ってみると、とても広ーい開放型動植物園で大人も楽しめるスポットでした。早速紹介しましょう。2022.05.23観光スポット
観光スポット島まーるで座間味島ツアー”ビーチクリーンボランティアと船で行く釣り体験”で貴重な体験~2日目 離島の困りごとを沖縄県民がお手伝いすることで、離島に深く関われる「島まーる」プランで、座間味島「ビーチクリーンボランティアと船で行く釣り体験」に参加してきました。1日目に続いて2日目の様子を紹介します。天気に恵まれたので、ビーチクリーン、釣り、星空観察と盛りだくさんの一日になりました。2022.11.23観光スポット
観光スポット歴史ロマン感じる「金城町石畳道」スナップ写真撮り歩きコース~首里城近く~首里殿内 SNSなどを見ていると素人とは思えないような、いや素人だからこそ撮影できる、美しい写真を見ることがあります。美しい写真を撮るには練習も必要ですし、美しい被写体も必要です。どちらも揃うのが、金城町石畳道(きんじょうちょういしだたみみち)です。歴史ロマン感じる「金城町石畳道」スナップ写真撮り歩きコースをご紹介します。2022.05.02観光スポット
観光スポット「伊江島レンタサイクル日帰り旅」~タッチューにも登ったよ~ 21年に伊江島に行きましたが海しか行けなかったので、また行きたいなと思っていました。ちょっと黒歴史だったので、2回目の伊江島行きがなかなか実現しませんでしたが、ようやく訪れる機会を得ました。花いっぱい、おいしいものいっぱいの”伊江島めぐり”の様子をお届けします。2023.04.14観光スポット
観光スポット那覇市久米「福州園」は都会のオアシスのような中国式庭園 県庁前交差点から歩いても行けるところに「福州園(ふくしゅうえん)」があります。私はずっと前に一度行ったきりでしたが、今回久しぶりに再訪しました。福州園は都会のオアシスのような中国式の公園でした。さっそく紹介しましょう。2023.03.23観光スポット
観光スポット名護「ナゴパイナップルパーク」がリニューアルしてオシャレ感がプラスされた 友人から「ナゴパイナップルパーク」がリニューアルしたと聞きました。私は沖縄に移住したころに行っただけだったので、友人と2人で久しぶりにお邪魔することにしました。リニューアルした「ナゴパイナップルパーク」は新旧混ざっていて、”地元ローカルのテーマパークにオシャレ感がプラスされた雰囲気”になっていました。 22年5月のブログに23年4月に再訪した様子と合わせて紹介します。2022.05.25観光スポット
観光スポット首里城は見学できます~火災後の復興の様子~ 2019年10月31日、早朝に首里城正殿とその周辺の6棟が火災にあってしまいました。そのため、何度も何度も「首里城って見られるの?」と聞かれるので、またまた記事を公開することにしました。「首里城は無料区域も有料区域も入れます。今しか見られない世界遺産を見てください。」21年10月末の首里城の様子をお届けします。2021.11.26観光スポット