イベント 「産業まつり」2024年に行ってきました 私が「産業まつり」に初めて行ったのは、東京から移住してきた14年前のことだったと思います。沖縄のいいもの、おいしいものが揃うイベントなので沖縄の食文化の豊かさに感激しました。それ以来、毎年「産業まつり」を楽しみにしています。2024年も初日に行ってきましたので早速紹介しましょう。 2024.10.26 イベント
イベント 那覇市「花と食のフェスティバル2025」へ行ってきました 私は沖縄の魅力のひとつは「作り手との距離が近いこと」だと思っています。イベントへ行くと「私が(僕が)作りました」と胸を張って話す方が多いので、このことを実感することが出来ます。1/18に「花と食のフェスティバル」へ行ってきました。 2025.01.23 イベント
イベント 那覇市「美ら島エアフェスタ2024」に行ってきました 初めて「美ら島エアフェスタ」に行ったのは何年前だったでしょうか。私は飛行機も自衛隊のことも詳しいことはわからないのですが、ひと目でカッコよさに魅せられ、その後毎年のように見に行っています。2024年は風が強く、私は沖縄で初めて使い捨てカイロを購入してから見に行って来ました。 2024.12.15 イベント
イベント 那覇市牧志「オキナワマルクト2024」センスの良さが光るイベントだった 那覇の冬の風物詩のひとつが「オキナワマルクト」です。南の島の蚤の市であり、クリスマスマーケットなんですが毎年、センスの良い出店者とオシャレなお客様が集まるイベントです。今年はお天気が今ひとつでしたが、楽しんできました。 2024.12.09 イベント
イベント 「離島フェア2024」へ行ってきました 10月11月はイベントが盛りだくさんです。いずれのイベントも沖縄県民も楽しみにしているって、とてもいいなと思います。「離島フェア」もそのひとつ。沖縄の南の海上に台風がいくつも発生していたのでお天気が心配でしたが、無事に行ってきましたので様子をお届けします。 2024.11.18 イベント
イベント 浦添市美術館で開催中!「ヨシタケシンスケ展かもしれない」を見てきました 私は子供の頃から絵本が好きで、大人になってからもプレゼントしたり小学校で読み聞かせをしたこともあります。子供だけでなく大人にも人気の「ヨシタケシンスケ」さんの展覧会が開催されたので友人と一緒に行ってきました。 2024.09.25 イベント
イベント 「WE CAN BE!!」プロジェクトのLiveに行って来ました!T-BOLANに感激! 友人から「WE CAN BE!!」プロジェクトのLiveに誘われたので、沖縄アリーナへ行って来ました。T-BOLANが中心となった愛情たっぷり、内容盛りだくさんの「WE CAN BE!!」プロジェクトのLiveでした。 2024.04.30 イベント
イベント 那覇市「ハイサイビアフェスティバル2024春」に行ってきました クラフトビールのイベントは好きなブルワリー(醸造所)が勢ぞろいし、クラフトビールを愛する友人・知人と再会できるので、毎回とても楽しみにしているイベントです。「ハイサイビアフェスティバル2023秋」に続いて「ハイサイビアフェスティバル2024春」に行ってきました。天気が心配されましたが、気持ちよく晴れて快適に楽しめました! 2024.04.28 イベント
イベント 「美ら島エアーフェスタ2023」に行って来た!ブルーインパルスの曲技飛行もあった! 12月が近づくと「美ら島エアーフェスタ」の開催が楽しみになります。私は自衛隊も飛行機も詳しくはありませんが、文句なしにカッコいい!と思うので毎年のように見に行っています。2022年は小規模での開催となりましたが、2023年は規制のない例年通りの開催にプラスして県内初となる「ブルーインパルスの曲技飛行」もありました。早速様子をお届けします。 2023.12.10 イベント
イベント 4年越しの開催!「離島フェア2023」に行って来ました ようやく、イベントが通常開催されるようになってきました。「離島フェア」は4年越しの開催です。沖縄は地域によって文化もグルメも異なるのが魅力ですが、離島へ行くとさらに異なる文化やグルメに出会えます。沖縄セルラーパーク那覇で離島めぐり気分を味わってきました。 2023.11.26 イベント