イベント

4年ぶり開催で賑わう「花と食のフェスティバル2023」へ行って来ました

少しずつイベントが元の姿に近いカタチで再会されるようになりました。「花と食のフェスティバル」は4年ぶりの開催となります。「地産地消」をテーマに沖縄のお肉、魚、野菜、お花が勢ぞろいします。素材そのものをPRできる絶好の機会であり、食べておいしいモノがたくさんありますので、「待ってました!」の声が聞こえてくるイベントでした。
沖縄情報

<移転>那覇市久米「りらくぜーしょんサロン創楽(そら)」でよもぎ蒸しと足つぼマッサージを受けて来た

今回お邪魔させていただいた「りらくぜーしょんサロン創楽(そら)」を知ったのはTwitterがきっかけでした。整形外科やパーソナルジムでのストレッチの施術は受けたことがありますが、リラクゼーションサロンは初めてだったので、ちょっぴりドキドキしながら、ドアを叩きました。行ってみるととてもリラックスすることが出来ました。
沖縄情報

首里城再建ボランティア再び「ニービの粉製作」に参加してきました

2019年10月31日、火災によって首里城正殿とその周辺の建物が焼失してしまいました。首里城正殿は2026年の再建を目指し、工事が進んでいます。「見せる復興」として、再建工事の様子も一般公開しているのですが、再建工事に関わる様々な作業ボランティアが募集されています。私は「赤瓦の漆喰はがし」「シャモット製作」に続いて今回募集されていた「ニービの粉製作ボランティア」に参加してきました。
グルメ

那覇市壺屋「soi(ソイ)」は沖縄素材のエスニック料理が食べられる

ずっと前からお店の場所もメニューも知っていたのに、なぜか訪れたことがないお店があります。そのひとつが「soi(ソイ)」です。ようやく伺うことが出来たので紹介します。押しつけがましくないエスニック料理が楽しめるお店でした。
沖縄情報

南城市「港川フィッシャー」に挟まれてみる?

友人とガンガラーの谷に行って来ました。友人がガイドさんに「港川フィッシャーって行けますか?」と聞くと「公園になってます。」との回答でした。何度もガンガラーの谷に行っているのに、港川フィッシャーへ行けるとは知らなかったので、お邪魔してきました。
グルメ

那覇市真地「いまいパン」のまわりはお墓だらけ!パンもケーキもおいしいよ

私が「いまいパン」を知って何年くらい経ったでしょうか。最近は「いまいパン古島店」のほうが私の家から近いので、真地(まあじ)本店に伺っていませんでしたが、久しぶりに真地本店にお邪魔してきました。さっそく、紹介します。
沖縄情報

私のコロナ療養記

私Yumixことユミは、コロナに感染してしまいました。コロナ感染と療養について、備忘録を兼ねて書いておこうと思います。
沖縄情報

23年初詣~どこも大混雑だった~

私は毎年、お正月は初詣に行くことにしています。23年も那覇で初詣に行ったのですが、どこも大混雑でした。23年の初詣の様子をご紹介します。
グルメ

那覇市首里「ななほし食堂」は豆腐がおいしい沖縄の食堂

県外から沖縄に遊びに来た方に「沖縄料理のお店に行きたい」とよく聞かれます。気持ちはわかりますが沖縄県民は沖縄料理のお店には、あまり行かない気がします。そこでオススメなのが「沖縄の食堂」です。沖縄の食堂は沖縄らしさが満載で沖縄県民も日常的に利用します。那覇市首里の「ななほし食堂」は豆腐がおいしい沖縄の食堂です。さっそく紹介しましょう。
お酒

那覇市真嘉比「BEER PARA DINING」は居心地の良いビアレストラン

私はずっと”行きつけのお店”に憧れていました。ちょっとしたことがきっかけで「BEER PARA DINING」にお邪魔したところ、とても居心地の良いビアレストランだったので、長年に渡ってお邪魔していて、すっかりお馴染みのお店になりました。ようやくブログで紹介できることになりました(感涙)さっそく紹介しましょう。
error: Content is protected !!