お酒 那覇市久茂地「ゆうなんぎい」はラフテーのおいしい行列のできる居酒屋さん 友人と行ったことのないお店に行ってみようと言うことで、何度も通っているのに入ったことのなかった「ゆうなんぎい」にお邪魔しました。国際通りから近い絶好の立地ですが、行列が出来るのは、それだけが理由ではありませんでした。沖縄料理を味わえるお店だったからでした。さっそく紹介します。 2022.10.20 お酒
お酒 那覇新都心「舞天(ぶーてん)」は天ぷらと日本蕎麦がおいしい居酒屋さん 那覇新都心エリアは、近年になって返還され開発された地域なので、道路も広く歩道も完備されていて歩きやすいです。ですが、比較的県外にもあるチェーン店などの進出が多く、あまり沖縄っぽさは感じられません。「舞天」は、沖縄らしいメニューもある、天ぷらと日本蕎麦のおいしい居酒屋でした。さっそく紹介します。 2022.10.18 お酒
沖縄情報 「賀数仁然さんと行く組踊”孝行の巻”ツアー」にまたまた参加してきました ローカル番組「Aランチ」で放送された「沖縄ふしぎ発見!」で、琉球史芸人の賀数仁然(かかず・ひとさ)さんが琉球の歴史をわかりやすく、面白く解説していました。その賀数仁然さんが解説をしてくださる、組踊ツアーがまたまた開催されましたので、参加してきました。今回は組踊「孝行の巻」とモデルとなった屋良ムルチなどをめぐる、盛りだくさんのツアーでした。 2022.10.17 沖縄情報
イベント 那覇市久茂地「okinawa weekend beer party」でおいしいクラフトビールを飲みました 22年の沖縄では、恒例のクラフトビールのイベント、オクトーバフェストもハイサイビアフェスティバルも開催されないことになってしまいました。ですが、「okinawa weekend beer party」が開催されましたので、お邪魔してきました。規模は小さいですが、楽しみはテンコ盛りでした。イベントの様子を紹介します。 2022.10.16 イベント
イベント 那覇市牧志「泡盛キッチンカー」イベントに参加してきました Twitterで流れて来た、那覇市ジュンク堂書店前広場で開催される「泡盛キッチンカー」のイベント情報。面白そうだと思ったので、参加してきました。さっそく様子をご紹介します。辛口コメントなのは、今後に期待しているゆえの愛情表現ですよ。 2022.10.08 イベント
お酒 那覇市牧志「大衆酒場エイクラ」はコスパが良いの関東風居酒屋 国際通りは旅行者が多く、地元の方はあまり行かないと聞きます。しかし、国際通りから近い、牧志公設市場周辺には、地元の方も立ち寄る飲み屋さんがたくさんあります。友人に「大衆酒場エイクラ」を紹介してもらって、ふたりでお邪魔してきました。関東風のメニューが並んだ、お手頃価格の居酒屋でした。さっそく紹介します。 2022.10.04 お酒
イベント パレットくもじ「OKINAWA COFFEE EXPO 2022」を見てきました 少しずつイベントが再開されるようになってきました。去年に引き続き、「OKINAWA COFFEE EXPO 」が開催されたので、見てきました。去年よりパワーアップしていて、楽しめるイベントになっていました。さっそく紹介します。 2022.10.02 イベント
お酒 国際通り周辺「おいしいセンベロのお店めぐり」~らう次郎~コション~華~蛸屋本店~ナハエレジー~エイクラ~ 那覇のセンベロの先駆けとなったのは「足立屋」だと思われます。私にはセンベロは無縁のものと思っていました。先日、友人とセンベロのお店をめぐってみたところ、それまでの良くないイメージが払しょくされました。国際通り周辺にセンベロのお店はたくさんありますが、私がまわった”おいしくて手軽”なところと、センベロじゃないけど、お手軽でおいしいお店を併せて紹介します。 2022.10.01 お酒
お酒 那覇市松尾「らう次郎」はおつまみもおいしいセンベロのお店 私Yumixことユミはお酒が強くないので、時間制限のあるセンベロのお店は、あまり行ったことがありませんでした。また、センベロにシステムはお店によって異なるので、慣れないと戸惑ってしまうことも敬遠してしまう理由のひとつでした。「らう次郎」はセンベロなのにクオリティが高いと聞いたので、友人とお邪魔してきました。 2022.09.29 お酒
イベント 那覇大綱挽は独特だった!2024年の様子をさっそくお届けします! 2023年の那覇大綱挽は、4年ぶりに通常通りに開催されました。2024年の那覇大綱挽は、10月12日~14日の開催となります。那覇大綱挽は他のお祭りと全く異なる独特の雰囲気があるので、是非見て欲しいなと思いますが、予備知識があった方が良いので、是非こちらの記事を読んで予習されることをオススメします。 2022.09.24 イベント