グルメ

さらに移転!宜野湾市大山「パパイヤとスブイ」へ行ってきた

グルメ

以前、友人とおいしいと思う沖縄そば屋さんの話で白熱しました。その時に友人のオススメのお店のひとつが「パパイヤとスブイ」だったんです。当時「パパイヤとスブイ」はうるま市にあったので、車のない私にはちょっと遠くて…。

そう思っていたら那覇に移転することになってオープンを心待ちにし那覇のお店に何度もお邪魔しました。ですが立ち退きのため、2024年11月24日で那覇のお店は閉店となりました。

24年12月14日に宜野湾市大山の「ハッピーモア市場」併設のフードコート内に移転オープンしました。
那覇に引き続き宜野湾のお店にもお邪魔してきましたので追記します。

「パパイヤとスブイ」はこんなお店

店名の「パパイヤとスブイ」のパパイヤは果物のパパイヤですね。沖縄では青いパパイヤを野菜のように食べます。スブイはシブイとも言われる冬瓜のことです。パパイヤとスブイを使った沖縄そば屋さんなのでこの名前となり、通称「パパスブ」と呼ばれています。

「パパイヤとスブイ」はうるま市で人気のお店でしたが、23年6/30でうるま市のお店を閉店し、那覇市に移転することになりました。内装などは自分たちで行ったそうです。

当初は23年8/4に那覇で移転オープンする予定でしたが、台風6号の影響により8/7にオープンしました。

営業中の那覇店。今は取り壊されて建物もありません。

ですが立ち退きのため24年11月24日で閉店となり、宜野湾市大山に再度移転して12月14日にオープンしました。

お買い物が楽しいハッピーモア市場併設の食堂エリアにあります。

「パパイヤとスブイ」の店内の様子

那覇店はこんな感じでした。

「パパイヤとスブイ」の店内の様子を撮影した写真

「パパイヤとスブイ」の店内の様子

宜野湾店

緑色の看板も以前のまま

学校にあったような机とイスも以前のままです。サイズは大きめのものなので大人が座ってもラクラクです。

ネオンサインも以前のままって、以前のお店もお客様も大事にしているってことだなーと思ったのでワクワク感が高まりました。

那覇店で食べた沖縄そば

「パパスブ那覇店」でそばを食べた様子を残しておきましょう。

パパスブそばとイカスミジューシーのセットを食べました

入口の右側にある券売機で食券を購入します。

「パパイヤとスブイ」の券売機を撮影した写真

「パパイヤとスブイ」の券売機

「パパイヤとスブイ」のメニューを撮影した写真

「パパイヤとスブイ」のメニューの一部

私は「パパスブそばとイカスミジューシーのセット」を選びました。
スタッフに渡したら席に座りましょう。

机の引き出しにはお道具箱のようなケースが入っていてティッシュなどが入っていましたが、パパスブの説明も書いてありました。

これナイスアイデア!と思っていたのですが、宜野湾店にはありませんでした。無理もないです。

セルフサービスのお水を飲みながら待っていると沖縄そばが運ばれてきました。

「パパスブそばとイカスミジューシーのセット」を撮影した写真

「パパスブそばとイカスミジューシーのセット」

細めの鰹節がたっぷりトッピングされていて、いい香りがします。豚骨、丸鶏、煮干し、鰹節と大量の椎茸で作ったスープは旨味たっぷりです。自家製のちぢれ麺とよく絡んでいます。少しコーレーグースを加えて食べました。

パパイヤは初めて食べましたが、シャキシャキした食感が楽しいです。シブイは食べている途中で見つけました。じっくりと煮込まれた冬瓜は旨味を吸っておいしくなっていました。ラフテーも入っているので満足感が高いです。

イカスミジューシーには、にんじんラペもトッピングされています。イカスミをたっぷり使ったジューシーですが、臭みが全くなかったのでおいしく頂きました。

「椎茸と柑橘そば」

移転直前に伺って券売機の前で迷いましたが、限定そばの「椎茸と柑橘そば」を選びました。

セルフサービスのお水を飲みながら少しだけ待って運ばれてきたのがこちらです。

小さな椎茸がたっぷり入っています。私は椎茸が大好きなので嬉しく思いました。具材としての旨味だけでなく、椎茸のいい出汁がそば出汁と融合してさらにおいしくなっていました。

大きなお肉も入っているので満足度が高いです。柑橘類の爽やかさも加わって満足のひとしなでした。

スタンプカードを提示してじゅーしーも頂きました。出汁の効いたおいしいじゅーしーでした。

宜野湾店で沖縄そばを食べました

まずは券売機で食券を購入しましょう。

食券をスタッフさんに渡して好きな席に座ります。お水などはセルフサービスです。

パパスブそば

こちらは友人の注文した「パパスブそば」です。見た目は那覇店の時と変わらない気がします。友人はパパイヤが固い、麺も少し固いと言っていました。

スタッフさんが「今日は、モズクの日です」と言っていたのでモズクの入っている「モズクとしいたけそば」を選びました。

面白い器に盛りつけられた沖縄そばは以前のまま、レンゲが添えてあるのも以前のままです。

ですが、那覇店でのあの香りは感じられませんでした。スープを飲んでみると以前より脂っぽい気がしました。麺ももう少し柔らかく茹でてある方が好みでした。
久しぶりにお邪魔したので私がハードルを上げてしまったのかしら?たまたま?

おいしいのですが、ちょっと違うと思ってしまいました。モズクは温かくない方が私の好みであることが判明しました。

お昼休みを外した方が混雑を避けられると思います。

「パパイヤとスブイ」へのアクセス

ハッピーモア市場に併設されています。

住所:宜野湾市大山7-10-1350

TEL:09044718818

営業時間:11:00~15:00

定休日:不定休 インスタでご確認ください

駐車場:ハッピーモア市場の駐車場が利用できます

error: Content is protected !!