今冬は沖縄も寒いです。
毎年2月は”暖かい沖縄で野球キャンプ”が行われるのですが、今冬は寒くてカイロを使う選手もいたとか。
寒い沖縄で十分な練習で来たのかなぁ、ケガしなかったのかなぁと心配になります。
25年も24年に引き続き「ヤクルトスワローズ」のキャンプを見に行って来ました。
https://shimarisu8.com/swallows-camp/
キャンプ地はANA BALL PARK浦添

広い公園の中に球場があります
「ヤクルトスワローズ」のキャンプ地はANA BALL PARKです。広い公園の中にあるのですが、工事をしているエリアもあります。

ヤクルトスワローズキャンプ地マップ
去年よりコンパクトになった気がしますが、球場のすぐそばに飲食ブースとグッズショップがあるのでまわりやすくなりました。
駐車場が混雑するので応燕シャトルバスが土日祝のみで運行されていますが、今年は”てだこ浦西駅”だけだったので私達は路線バスで向かいました。
つば九郎神社とグッズショップと飲食ブース

フォトスポットももちろん、つば九郎
つば九郎の担当スタッフさんの訃報を聞いた後だったのでなんとなく寂しさを感じつつキャンプ場へ行きました。



つば九郎神社
つば九郎神社には24年と同様、25年も金色のつば九郎が鎮座しています。


金色のつば九郎
きっと野球ファンの胸の中につば九郎はずっと生きているんだろうなと思いました。
グッズショップ
公式グッズショップもつば九郎神社のすぐそばにありました。


フワフワのつば九郎の胸にはサインが!
ふわふわのつば九郎の胸にはサインがありました。


グッズショップの店内
品ぞろえが少ない気がしました。キャンプがあと数日で終わるタイミングだったので売り切れてしまったものも多かったのでしょう。グッズ購入がお目当ての方は早々に訪れたほうが良さそうです。
飲食店ブース


沖縄名物、何でも揃う出店
私達のお目当ては練習試合を見ることでした。お祭りでお馴染みの出店でお昼ご飯を調達することにしました。
チキンオーバーライス


チキンオーバーライス
友人が注文したチキンオーバーライスです。温かくてちょっとスパイシーなチキンが美味しかったです。
タコライス


食べたのは1個です
こちらは私が注文したタコライスです。レタスたっぷりでスプーンひとつでご飯もお肉も野菜も食べられるのがいいですね。
練習試合を観よう!
この日はヤクルトスワローズvs楽天の練習試合が行われました。
球場に入るとヤクルトとヤクルトマンのステッカーが配られました。


前日のオープン戦は有料ですが、練習試合は無料で見られます。
この日はとても寒かったので家から座布団とひざ掛けを持参して臨みました。


選手がよく見えます
浦添市民球場はスタンド席が低い位置にあるので選手がすぐ近くに見えます。
鳴り物の応援がないので、1塁ベンチからの選手たちの声かけが良く聞こえます。


グラウンド整備は地元の野球部の子供たちも参加
3回が終わってグラウンド整備は地元の野球部の子供たちも一緒に行っていました。始球式も担当していたので子供達にはいい経験になると思います。


ヤクルトマンが登場しました
ヤクルトマンもお姉さんと一緒に登場してファンサービスをしていました。
私達は特にどのチームのファンでもなく推しの選手がいるわけでもないのですが、グローブでボールをキャッチした時の「パシッ!」って音やバットの芯でボールをとらえた時の「カキン!」って音まで聞こえて迫力満点でした。
TVの野球放送では走塁の様子がわかりにくいのですが球場だとランナーが走るところがよくわかって面白かったです。
キャンプ見物の注意点
私、Yumixことユミが思ったキャンプ見物の注意点を書いておきます。
- スケジュールを確認する
- 動きやすい服装で
- 日焼け対策&寒さ対策は万全に
- 公共交通機関を上手に使おう
スケジュールを確認する
各球団でスケジュールが異なります。ネットでスケジュールを確認してください。
動きやすい服装で
広い会場を歩き回り、ベンチに座ることもあるので動きやすく歩きやすい服装がオススメです。
日焼け対策&寒さ対策は万全に
2月の沖縄は寒い日もありますし、暑いくらいの日もあります。曇っていても日焼けしますので日焼け対策は万全にしてください。
天気予報をマメにチェックして気温に合わせて着るものを調整したり、カイロをプラスしてください。
公共交通機関を上手に使おう
沖縄のキャンプ場は市民球場など小さな球場がほとんどで、どこも観客の人数分の駐車場はありません。モノレールや路線バスを使った方が駐車場を探す手間も省けます。
上手に使えば、各キャンプ地のハシゴもできますよ。
ヤクルトスワローズキャンプの基本情報
キャンプ日程:2024年2月1日~2月26日
キャンプ地:ANA BALL PARK浦添
住所:沖縄県浦添市仲間1丁目13−1

