イベント

イベント

「オキナワマルクト」はクリエイティブが揃ったセンスのあるイベントだった

沖縄でのイベントが再開されるのは、とても嬉しいのですが、なぜか同じ日に重なることが多いのです。3年ぶりに開催された「オキナワマルクト」も他のイベントと重なりましたが、イベントをハシゴして楽しみました。「オキナワマルクト」は出店側もクリエイティブなお店ばかりで、お客様もオシャレな方がたくさんいらっしゃいました。さっそく紹介します。
イベント

「美ら島エアーフェスタ2022」で飛行機を堪能してきました

様々なイベントが再開されて嬉しく思っています。特に3年ぶりの航空自衛隊那覇基地の「美ら島エアーフェスタ」は、待ち焦がれていた方が多いイベントでした。いつもよりは小規模でしたが、那覇基地と飛行機を堪能できるイベントでした。さっそく様子をお届けします。
イベント

3年ぶり開催「NAHAマラソン2022」を応援したよ

”太陽とジョガーの祭典”NAHAマラソンが、3年ぶりにリアル開催されました。沖縄県からだけでなく、県外や海外から参加される方もいる人気のマラソンです。私Yumixは走ることはありませんが、見ているだけでも楽しいので何度も応援に行っています。22年のNAHAマラソンの様子をお届けします。
イベント

那覇市「島の酒フェスタ」にお酒が勢ぞろい!大人の文化祭でご機嫌に

少しずつ、イベントが再開されるようになったなぁと嬉しく思っていたら、どんどんイベントが増えて12月も予定が目白押しです。「島の酒フェスタ」は、会場2か所、12/2~4の3日間の開催、タイアップイベント盛りだくさんの文字通り”大人の文化祭”となりました。イベントの様子を早速紹介します。
イベント

南城市「尚巴志ハーフマラソン」を応援してきました

「尚巴志ハーフマラソン」が、3年ぶりに開催されると聞いたのは6月頃でした。友人知人が参加すると聞いたので、応援に行ってきました。3年ぶりのマラソンの再開は、多くの方の協力が合って実現したんだなぁとしみじみ感じました。様子を紹介します。
イベント

首里城再建へ!木曳式と首里城復興祭を見てきました

首里城火災から3年が経ちました。火災に遭う前は、”首里城祭”の名前で那覇の三大祭りのひとつとして盛大に行われていました。20年、21年は規模を縮小し”首里城復興祭”の名前でお祭りが開催されていました。22年は木曳式(こびきしき)と合わせて、10/29~11/3まで開催されたので、見に行ってきました。私の一生に一度の貴重な経験でした。様子を紹介します。
イベント

浦添市「てだこまつり」の花火がキレイだった

少しずつ、イベントが再開されるようになってきました。10/29、30は、沖縄各地でお祭りやイベントが開催されました。首里城復興祭、てだこまつり、与那原大綱曳、はごろも祭り、読谷まつり…私は「てだこまつり」にお邪魔することにしました。初めての参戦となります。出店と花火が楽しめました。さっそく紹介します。
イベント

那覇市「産業まつり」がリアル開催!いいモノ・おいしいモノが目白押し

ようやく、イベントが以前のように開催されるようになってきました。「産業まつり」は、名前は硬いですが、デカイ物産展のようなお祭りです。沖縄の魅力は、”作り手との距離が近いこと”でもあるので、沖縄の魅力がギューッと詰まっています。早速紹介しましょう。
イベント

那覇市久茂地「okinawa weekend beer party」でおいしいクラフトビールを飲みました

22年の沖縄では、恒例のクラフトビールのイベント、オクトーバフェストもハイサイビアフェスティバルも開催されないことになってしまいました。ですが、「okinawa weekend beer party」が開催されましたので、お邪魔してきました。規模は小さいですが、楽しみはテンコ盛りでした。イベントの様子を紹介します。
イベント

那覇市牧志「泡盛キッチンカー」イベントに参加してきました

Twitterで流れて来た、那覇市ジュンク堂書店前広場で開催される「泡盛キッチンカー」のイベント情報。面白そうだと思ったので、参加してきました。さっそく様子をご紹介します。辛口コメントなのは、今後に期待しているゆえの愛情表現ですよ。
error: Content is protected !!