沖縄情報

沖縄情報

那覇大綱挽に便利!久茂地会場周辺快適なトイレマップ~ファミリーマートリースビル店~ローソンタイムスビル店~パレット市民トイレ~パレットくもじ~御菓子御殿~ドン・キホーテ~国際通りのれん街~てんぶす那覇~さいおんスクウェア~

那覇3大祭りのひとつ、那覇大綱挽(なはおおつなひき)は、他のお祭りとは趣が全く異なるお祭りです。なんと会場は国道58号線の久茂地(くもじ)交差点。中央分離帯のブロックを外して、綱を設置するのです。人出が多く、会場が路上なので、トイレ対策がマストになります。そこで那覇大綱挽に便利!久茂地会場周辺トイレマップを紹介します。
沖縄情報

風情ある街並みが残る「壺屋やちむん通り」スナップ写真撮り歩きコース~壺屋焼物博物館~ひめゆり通り

スマホのカメラ機能がすっかり定着して、日常的に写真を撮る方が増えてきました。SNSのアカウントを持っていなくても、写真が上手になりたいと考えている方は多いでしょう。私もそのひとりです。上手くなるためには練習も必要でしょう。今日はカメラ初心者にオススメの風情ある街並みが残る「壺屋やちむん通り」スナップ写真撮り歩きコースをご紹介します。
沖縄情報

那覇市おもろまち駅周辺の犬の散歩おすすめコース~新都心公園~天久ちゅらまち公園~真嘉比中央公園~真嘉比遊水池~首里城公園

ペットを家族同然のように、かわいがっている方が多いですね。犬はかわいがるだけでなく、日々の散歩が欠かせません。そこで、那覇市おもろまち駅周辺の犬の散歩にオススメのコースを紹介します。
沖縄情報

染色講座「コチニールで媒染剤違いのハンカチ染め」を受講しました

桜坂劇場の2階には桜坂市民大学というカルチャースクールがあります。藍染講座と、ヒルギ染め講座に引き続き、「コチニールで媒染剤違いのハンカチ染め」を受講してきました。
沖縄情報

沖縄にはお正月が3回あった~正月・旧正月・旧十六日祭~

私は沖縄に移住して、10年が経ちました。もう少しで丸11年です。地域で大切にしているものは、文化が詰まっているので、リスペクトしたいと考えています。なんと、沖縄のお正月は3回もあったのです。調べてみたので紹介します。
沖縄情報

那覇のホテルに泊まってみた~ランタナ・ダイワロイネット・南西観光ホテル

私の住んでいるマンションの工事が頻繁にあるため、音が気になることがあります。それならばと、那覇のホテルに泊まってみることにしました。「ホテルランタナ」と「ダイワロイネットホテル那覇国際通り」と「南西観光ホテル」です。ホテル選びの参考になったら、嬉しいです。
沖縄情報

2022年那覇で初詣に行ってきました

20年と21年は新型肺炎に振り回されてしまいました。私は22年こそ、良い年にしたいと考えたので、初詣に行ってきました。深夜よりも予定変更がしやすいと思ったので、昼間にお詣りすることにしました。
沖縄情報

沖縄のお正月~ところ変われば品変わる~

移住成功の秘訣は「ところ変われば品変わる」「郷に入っては郷に従え」と考えて、出身地との違いを楽しむことでしょう。お正月の風景は日本各地で異なると思いますが、沖縄のお正月をご紹介しましょう。
沖縄情報

那覇文化芸術劇場「なはーと」がオープンしました

那覇市民会館が老朽化のために使用できなくなってから、那覇にはホールがなくなってしまい、那覇での演劇やコンサートの開催が少なくなってしまいました。2021年10月31日、久茂地小学校の跡地に那覇文化芸術劇場「なはーと」がオープンしました。内覧会がありましたので、潜入してきました。
沖縄情報

映画「なんくるないさぁ」にエキストラとして参加しました

1/30(土)に仲田幸子主演の映画「なんくるないさぁ」が公開となりました。喜劇の女王の仲田幸子が死んじゃったという設定の映画です。設定ですからね。仲田幸子は健在です。お元気です。実は私ユミはエキストラ(ボランティア)として参加してきたので、その裏話をお話ししたいと思います。言いたかったー。ずっと黙ってるの苦しかったです(笑)
error: Content is protected !!