沖縄情報

沖縄情報

南城市「ユインチホテル南城」は海の見える快適な宿だった

南城市は見どころが満載なので、何度も訪れていますが、もっとゆっくり見たいと思ったので、友人と「ユインチホテル南城」に泊まってきました。これが至れり尽くせりの素敵なホテルだったのです。さっそく紹介します。
沖縄情報

県外に持ち帰るオススメのお土産コレクション2022

旅行の楽しみのひとつに、お土産を買うがあると思います。ですが、沖縄へ何度も遊びに来ている方の中には、毎回同じものじゃ…と思う方もいるかもしれません。そこで、Yumixことユミのオススメのお土産を紹介します。沖縄らしいものではなくて、沖縄でしか買えないものばかりですよ。
沖縄情報

沖縄移住には憧れるけれど実際どうなのって話

私Yumixことユミは東京出身です。私は、2011年の東日本大震災をきっかけに沖縄に引越ししました。22年の今は私が移住して12年めとなります。今もSNSなどで「沖縄に移住したい」の書き込みを良く見ます。では実際の沖縄移住ってどうなの?ってハナシを書きたいと思います。
沖縄情報

那覇新都心「おきみゅー(県立博物館美術館)」へ行ってきました

那覇新都心エリアは買い物に便利なエリアなので私は日常的に訪れます。今日は那覇新都心にある「おきみゅー(県立博物館美術館)」へ行ってきました。小学生が遠足などで訪れる場所でもありますが、大人が見ても見ごたえがありますよ。さっそく紹介しましょう。
沖縄情報

首里城再建「正殿赤瓦のシャモット製作ボランティア」に参加してきました

2019年10月31日、首里城正殿と周辺の建物が火災に遭ってしまいました。首里城正殿は復興工事が進められ、2026年の完成を目指しています。私は”赤瓦の漆喰はがしボランティア”に続いて、”赤瓦シャモット製作ボランティア”に参加してきましたので、ご紹介します。
沖縄情報

組踊「万歳敵討(まんざいてきうち)」とエイサーには共通点があった!

国立劇場おきなわの組踊観賞と賀数仁然さんの解説付き歴史ツアーに参加するつもりでしたが、ツアーが中止になってしまいました。組踊の公演は開催されていたので、友人と組踊「万歳敵討(まんざいてきうち)」を鑑賞してきました。なんと組踊「万歳敵討(まんざいてきうち)」とエイサーには共通点があったのです。紹介しましょう。
沖縄情報

那覇のサガリバナを見に行こう~瑞泉酒造前~たまき歯科クリニック前~モスバーガー真嘉比店脇~大道美容外科内科前~ハイアットリージェンシー那覇前~パレットくもじ前~

那覇の街を歩いていると、よく道などを聞かれますが、比較的多い質問が「あのお花はなんですか?」なんです。私はお花に詳しくないので、わかる範囲でしかお返事が出来ませんが、確かに、旅先では地元とは違う植物が気になりますね。特に「サガリバナ」の見られるところの質問が多いので、那覇でサガリバナが見られるところをまとめました。
沖縄情報

伊計島「大泊(おおどまり)ビーチ」はお魚と泳げるビーチ

私Yumixことユミは沖縄に移住して12年めですが、海のレジャーはあまりしたことがありませんでした。友人から伊計島「大泊ビーチ」に誘って貰ったので、私を含めて4人で行ってきました。伊計島「大泊ビーチ」は、お魚と泳げる楽しいビーチでした。詳しく紹介します。
沖縄情報

糸満市「海猫商店」はネコ愛があふれる雑貨屋さん

以前、希望が丘公園で開催された「サクラザカアサイラム」のイベントに出店されていた「海猫商店」。ネコモチーフの雑貨のかわいらしさはもちろん、女性店主さんのお人柄にすっかり魅了されました。梅雨の晴れ間に思い立って、糸満のお店を訪ねてみました。店主さんのネコ愛とお人柄の溢れるお店でした。早速紹介します。
沖縄情報

豊見城市「漫湖水鳥湿地センター」は都会のオアシスだった

沖縄の地名は読み方が難しいので、旅行者や移住者には悩ましいですね。地名が読めないと、カーナビの登録が出来なかったり、道をたずねても噛み合わなかったりします。漫湖公園は、なかなか発音しにくいのですが、実は都会のオアシスともいえる素晴らしい公園なのです。今日は公園の中にある「漫湖水鳥湿地センター」の様子を紹介します。
error: Content is protected !!