グルメ

グルメ

那覇新都心「欧州料理とチーズのバル Kei’s(ケイズ)」は眺めもチーズもおいしい!

飲食店を経営する友人に紹介してもらったことがきっかけで、何度も訪れるようになったお店があります。沖縄では飲食店同士の仲が良くて、紹介しあうのも日常的なんです。飲食店さんがオススメする飲食店は、間違いのないおいしさです。今日は、そんなお店のひとつ「欧州料理とチーズのバル Kei’s(ケイズ)」に行ってきました。早速紹介します。
グルメ

糸満散策~「spice Kitchin naminami」と「cafe MONDOOR(カフェ モンドア)」~

22年の沖縄の梅雨は、雨の日が多く、しかも土砂降りなんです。こんなに雨の日が続いていると、気分も湿っぽくなってしまうので、梅雨の晴れ間に糸満を訪れることにしました。「spice Kitchin naminami」と「cafe MONDOOR(カフェ モンドア)」にお邪魔したので、様子を紹介します。
グルメ

牧志駅周辺スイーツ食べ歩きマップ~星乃珈琲店~T&M COFFEE~C&C BREAKFAST~O’CREPE~SABORAMI~

街歩きで疲れた時、仕事や家事で疲れた時、元気になりたい時、お腹空いた時だけでなく、友達と仲良くなりたい時。様々なシーンで効果的なのが「スイーツ」です。那覇市の牧志駅周辺にも、おいしいスイーツのお店がたくさんあります。牧志駅周辺スイーツ食べ歩きマップをご紹介します。
グルメ

那覇市小禄「ハッピー洋菓子店」のアップルパイが安くておいしい

私が子供の頃は、誕生日やクリスマスなど、特別な時しかケーキは食べられませんでした。今でも特別なおやつであることに変わりがありません。那覇市小禄にある「ハッピー洋菓子店」は那覇市民なら、知らない方はいないかもしれない程の有名&老舗のケーキ屋さんです。お店の様子を紹介します。
グルメ

浦添市「貝出汁沖縄そば キセキ.」の貝たっぷりのトロリとしたスープがおいしい!ゴボウが絶品!

好きでよく行くカフェのマスターから、沖縄そば屋さんの割引クーポン券を貰いました。お店の名前は「貝出汁沖縄そば キセキ.」です。ならばと、お邪魔してみると、貝の出汁が効いたおいしい沖縄そば屋さんでした。オープン当初は泊で間借り営業していましたが、22年10月に浦添に移転しました。移転前と移転後の両方にお邪魔したので、合わせて紹介します。
グルメ

那覇市首里「首里うかじ うかじそば」はすっきり味の沖縄そば!スイーツもおいしい!

首里城が火災にあってしまった後で、新型ウイルスのまん延。首里城近くに合ったお店の中には、閉店を余儀なくされてしまったところもありました。春頃から、閉店してしまった古民家の工事が始まり「首里うかじ うかじそば」がオープンしたので、お邪魔してきました。
グルメ

那覇市安里「CROSS47」は落ち着いたイタリアンのお店

国際通りの安里三差路の近くに、「CROSS47」はあります。雰囲気がいいので、ずっと気になっていました。先日、ようやくお邪魔できて、素敵なイタリアンのランチを満喫しましたので、お店の様子をお届けします。
グルメ

おもろまち駅周辺の駐車場のあるお手頃価格ランチ食べ歩きマップ~デッカーズカフェ~キャベッジロッジ~Kei’s~Minsa Cafe~舞天~彦~

沖縄県は車社会と言われています。沖縄県には電車が走っておらず、那覇市と浦添市のごく一部にモノレールが走っているだけだからです。そのため、沖縄県民はどこへ行くのも車を使うと言われています。出かけたものの、目的地近くで駐車場を探すのはよくある光景です。そこで、おもろまち駅周辺の駐車場のある、お手頃価格ランチ食べ歩きマップを紹介します。
グルメ

浦添市港川外人住宅街の「Secondo Casa(セコンドカーサ)」のイタリアンランチは満足度が高かった

那覇市のお隣の浦添市に、港川外人住宅と呼ばれるエリアがあります。後に地元の人も契約できるようになったので、グルメや雑貨のお店などにリニューアルしたかわいらしい家が並んでいます。「PIZZERIA ONDA」のオーナーにオススメしていただいたので、「Secondo Casa(セコンドカーサ)」に何度もお邪魔しています。ランチの様子をご紹介します。
グルメ

那覇市首里末吉町「Casaスエヨシ」はワインもフードもおいしい大人の隠れ家のようなバル

何度もお店の前を通っているのに、認識していないお店もあります。何のお店かわかって入ってみると今まで訪れなかったことをもったいなく思うお店もあります。そんなお店のひとつが「Casaスエヨシ」です。名前の通り末吉公園のすぐそばにあります。早速紹介しましょう。※22年5月のブログに追記して公開します。
error: Content is protected !!