グルメ

グルメ

浦添「ブエノチキン」の丸焼きのチキンは評判通りのおいしさだった

沖縄は豚肉文化で、鳴き声以外はすべて食べると言われているくらいです。次に人気なのが、チキンで、コンビニのレジ横のチキンは沖縄が発祥と言われているくらいです。おいしいと大人気でテレビや雑誌にも取り上げられているのが、チキンの丸焼きのお店「ブエノチキン」です。やっとお邪魔することが出来たので、紹介します。※移転後に再訪し、追記しました。
グルメ

本部町「キャプテンカンガルー」でおいしいハンバーガーを食べてきました

ちょっとした要件で、名護に行くことになりました。それならばと本部(もとぶ)まで足を延ばして「キャプテンカンガルー」へお邪魔することにしました。ネットでおいしいの評判通り、とてもおいしいハンバーガーでした。早速様子を紹介します。
グルメ

那覇市曙「fish&chipsまるたま」のプレートランチがおいしい

イベントの時によく見かける「fish&chipsまるたま」がとてもおいしいので、よく食べています。今日はちょっと遠いのですが、曙にある「fish&chipsまるたま」のお店にお邪魔してきました。
グルメ

那覇市樋川「ちょうじ」でおいしい鯛めしを食べました

四方を海に囲まれている沖縄県ですが、魚の消費量は全国最下位なんだそうです。もったいないですね。ですが、魚料理のおいしいお店は探せばあります。今日は宇和島の料理が味わえる「ちょうじ」へお邪魔してきました。
グルメ

那覇市樋川「プレタポルテ」でパンを買ってみました

感染拡大防止が求められる今は、様々な業種のお店に大きな影響を与えています。やむを得ず閉店となってしまったところも多いです。そんな中で新しくオープンするお店を見つけると、応援したい気持ちになります。今日は新しくオープンしたパン屋さんの「プレタポルテ」へ行ってきました。
グルメ

移転オープン!那覇市牧志「金月そば(きんちちそば)」は自家製麺が出汁に絡んだおいしい沖縄そば屋

「金月そば(きんちちそば)」は、読谷本店と恩納店は営業していたものの、那覇の国際通りむつみ食堂店はずっと休業していました。以前、お邪魔してとてもおいしかったので、再開を待ちわびていました。ようやく、21年4月から営業を再開したと聞いたので、行ってきました。さっそく紹介します。
グルメ

那覇市真地「王朝食パン識名園」がプレオープン!ここでしか買えない高級食パンをお見逃しなく!

識名園は美しい庭が素敵で何度か行っているのですが、識名園の周辺には休憩できるカフェがありません。売店はありましたが、うーんという感じで、その売店もいつの間にかなくなってしまいました。その売店だったところに高級食パンのお店「王朝食パン識名園」がオープンすると伺ったので、プレオープンの日にお邪魔してきました。
グルメ

那覇市松尾「浮島ギョーザ蘭桂坊」でおいしい餃子を食べてきました

沖縄は中華料理のお店が少ないんだそうです。これはラーメン屋が少ないからではないかと私は考えています。でも、おいしい餃子のお店はたくさんあります。今日は私ユミのイチオシのお店「浮島ギョーザ蘭桂坊」へ行ってきました。早速ご紹介します。※追記あり
グルメ

那覇市壺屋「定食屋Rhizome(リゾム)」の焼魚とご飯がおいしい

私ユミは東京の出身です。移住して10年になるので、沖縄の冬が寒いと感じるようになりました。この数年冬の期間の気温のアップダウンが激しいような気がします。この日は風が強くて寒かったので、和食ランチでホッとしたいと「定食屋Rhizome(リゾム)」へお邪魔しました。
グルメ

那覇市・首里「とうふ家Beans」のゆし豆腐がマジでおいしい

ゆし豆腐とは、豆乳ににがりを入れて固まり始めたふわふわの状態のもののことです。本土の”おぼろ豆腐”に似ています。「とうふ家Beans」は、ゆし豆腐の専門店で、ほかのお店では食べられない、ゆし豆腐のアレンジ料理を味わうことができます。「とうふ家Beans」で、ランチを食べてきましたので、さっそく、紹介しましょう。
error: Content is protected !!