グルメ

那覇市古島「いまいパン古島店」はパンもケーキもある!

グルメ

沖縄にはおいしいものがたくさんあります。食いしん坊の私にはたまらなく魅力的です。

中でもパン屋さんのクオリティの高さは素晴らしく、東京にも負けていないと私は思っています。アメリカ統治時代の影響があるせいか、パン好きの方も多く、沖縄のパンの雑誌が何冊も販売されているほどです。

今日は「いまいパン古島店」へ行ってきましたので、紹介します。

いまいパンはこんなお店

いまいパンとは今井さんご夫婦が経営されているお店で、パパがパンを焼き、ママがケーキを焼いています。那覇市の端っこ、真地(まあじ)でパン屋さんをスタートされ、古島店(ふるじまてん)は2号店になります。

家で食べるパンを求めて地元の方も来店されますし、ほかの飲食店で使われることもあります。すごいお店です。

おいしいので、リピしまくりです!

 

いまいパン古島店の看板を撮影した写真

いまいパン古島店の看板もかわいいです

 

いまいパン古島店に到着しました

家から歩くこと数十分で「いまいパン古島店」に到着しました。

いまいぱん古島店の外観を撮影した写真

いまいぱん古島店の外観。取っ手がフランスパンになりました

パリのパン屋さんをイメージしたインテリアの外観が、かわいらしいですね。

お店の前に3台くらい駐車スペースがあります。

パンの陳列が変わりました。自分でトレイに取るスタイルです。

奥にはケーキの入ったショーケースがあり、

いまいパン古島店のケーキのショーケースを撮影した写真

いまいパン古島店の奥にはケーキのショーケースもあります

ドアの左側にはお土産にもなる、オリジナルのお菓子が並んでいます。

いまいパン古島店のお菓子の陳列を撮影した写真

いまいパン古島店にはお土産にもなるオリジナルのお菓子もあります

いまいパンでは、沖縄の食材を取り入れたり、季節の旬の食材や行事にあわせて限定的なパンが並ぶこともあるので、いつ行っても楽しく、目移りしてしまいます。迷うほど品揃えが豊富と言うのはうれしいですね。

悩んでいる間にも、どんどんとパンが焼かれていて、店内にはパンの焼けるいい匂いがいっぱいで幸せを感じました。

小ぢんまりしたお店ですが、いつでもお客様でにぎわっていて、テレビや雑誌にも、たびたび取り上げられる人気店です。

いまいパンのパンの食レポです

私は何度もお邪魔しているので、なるべく同じものにならないようにパンを選びました。

いまいパンは持ち帰りのみのお店なので、家に持ち帰っておいしく食べました。

ポテチー(170円・税別)

バケットにポテトとチーズが挟んであります。間違いのない組み合わせですね。バケットのカリカリした食感が楽しく、丁寧に作られているので、子供だけでなく大人も満足の味です。

あんバター(160円・税別)

最近はあんバターのパンを良く見かけるようになりました。セサミのまぶしてあるパンにあんことバターがサンドされています。この組み合わせは誰が見つけたのでしょう?素晴らしいですね。

あんこは丁寧に作られているので、しっとりしていて甘すぎず、あんぱんとはまた違うおいしさで、うっとりします。

プレミアムクリームパン(150円・税別)

プレミアムと言うだけあって、濃厚なクリームがたっぷり詰まっています。卵たっぷり、バニラビーンズが効いています。

ポテサラ

パン生地にポテサラをトッピングしてあります。ポテサラの酸味がいいアクセントになっています。

カレーパン

なかなかコレ!ってカレーパンにめぐり会わないのですが、これは満足度が高いです。外はカリカリで、中身のカレーが本格的です。辛さもちょうどいいです。

トラパン

いまいパンは旬に合わせた、期間限定のパンもあります。寅年にちなんだトラパンです。中身はチョコレートでした。子供じゃなくても、テンション上がるパンです。

プチパン3個入り(90円・税別)

レジのところにあった、ころんとかわいらしいパンです。シンプルなので麦の味が良くわかります。食べやすい大きさなので、朝食にも良さそうですね。

こうしてみると、パンは主役にも脇役にもなる懐の深い食べ物であることがわかります。

パンもケーキも自然の素材を使っているのに、作っている途中で味見をすることが出来ないのです。きっとここまで人気のお店になるには、ご夫妻の並々ならぬ愛情と努力の賜物なのだろうなと思いました。

いまいパン古島店へのアクセス

330号線の古島インターの交差点から、豊見城方面に曲がります。

右側に沖縄銀行、左側にケンタッキーのある交差点を左に曲がって、川の手前の左側にあります。

首里にも新都心にも近いので立ち寄りやすいと思います。

  • 住所:〒902-0061 沖縄県那覇市古島1丁目28−5
  • 営業時間:10:00~19:30
  • 定休日:月曜日
  • イベント出店や臨時休業もありますのでFacebookでご確認ください。
  • 駐車場:お店の前に3台ほど停められます。
  • レジ袋が有料になりました。なるべくエコバックをお持ちください。

※感染拡大防止のため、営業時間が変更になったり、臨時休業することもあるかもしれません。あらかじめSNSでご確認のうえ、来店ください。

食事にもおやつにもぴったりで、ドライブのお供にしてもgoodです。手土産にすると喜ばれること間違いなし!です。

error:Content is protected !!