グルメ

那覇市牧志「牧志そば」で390円のコスパ最強ソーキそばを食べてきた

グルメ

沖縄そばは沖縄県民のソウルフードですね。コンビニより多いかも?と思うくらい、たくさんの沖縄そばのお店があります。

沖縄そばはどこで食べてもおいしいですが、味わいはお店によって違いますので、食べ比べてみると楽しいです。

今日は牧志公設市場近くの「牧志そば」へ行ってきました。

牧志そばのお店の様子

牧志そばは、今は立替工事中の牧志公設市場の近くの、細い脇道を入ったところにあります。

看板にも書いてありますが、こちらのソーキそばはなんと「390円」なんです。

ハンバーガーよりも安い値段でソーキそばが食べられるって、信じられないかもしれませんが本当です。

那覇の沖縄そば屋で最安だと思います!

窓にはタレントさんからの色紙も飾ってあるので、なかなか人気のお店であることがわかります。

お昼時は混雑するようなので、店内に入る前にこちらを見て注文を決めましょう。

お客様のいない席だけ撮りました。

ドアを入って、右側が厨房、左側にテーブル席とカウンター席があります。

テレビが置いてあるだけのシンプルな雰囲気が、沖縄そば屋さんらしいなと感じられます。

清潔感があるので、女性ひとりでも入りやすいと思います。

ソーキそばの実食です

まずは入り口のすぐ右側の券売機で食券を購入して、お兄さんに渡します。

お冷はセルフサービスです。ここまではほかの沖縄そば屋さんと同じですね。

好きな席で待ちますが、あっという間に出来上がって呼ばれたので、座る前に取りに行きました。

アツアツがうれしいですね。

麺は細めのストレート麺がかつおだしのスープとよく合っています。
ソーキはとろとろに煮込まれているので、そのまま食べられて、甘すぎず、しょっぱすぎない味付けがとてもいいなと思いました。

トッピングはソーキとネギだけなので、お好みでテーブルの上の紅しょうがなどで味変をしてください。ただ、コーレグースは辛いので、少しずつ入れてくださいね。

量も十分なので、これで390円は素晴らしいです。コスパ最高ですね。
早さとコスパの良さがほかのお店と違うところです。

私はお昼前にお邪魔しましたが、次々とお客様が来られました。
早くて安いので、近くで仕事をしている方の強い味方なんだと思います。

常連さんらしいお客様がスタッフのお兄さんと近況などの話をしているのも、微笑ましいなと思いました。

シンプルで清潔感のあるお店なので、沖縄県民も旅行者も利用しやすいと思います。

牧志そばへのアクセス

工事中の牧志公設市場の向かい、八百屋の脇の細い路地を入って左側です。

住所:那覇市牧志2-9-5

営業時間:11:00~14:00

定休日:年中無休

 

error:Content is protected !!