少しずつイベントが再開されるようになってきました。
特に「パレットくもじ」は率先して?イベントを開催していると感じます。
去年に引き続き、「OKINAWA COFFEE EXPO 」が開催されたので、見てきました。
去年よりパワーアップしていて、楽しめるイベントになっていました。さっそく紹介します。
「OKINAWA COFFEE EXPO 2022」とは
10月1日は国際コーヒーであることにちなんで、10月1日と10月2日の2日間、パレットくもじで「OKINAWA COFFEE EXPO 2022」が開催されました。

OKINAWA COFFEE EXPO 2022のスケジュール
パレットくもじ1階では、コーヒーやパンなどの出店ブースと

焙煎体験が出来ました(要申込)
コーヒーの焙煎やラテアート体験もできました。
2階ではバリスタによる、ラテアートバトルなどのイベントが開催されていました。
21年は2階だけの開催だったので、22年はパワーアップしたことがわかります。
「OKINAWA COFFEE EXPO 2022」の出店を楽しみました
まず私は出店を楽しむことにしました。
琉球ドリンクラボ

琉球ドリンクラボのブース
珈琲泡盛ハイボール

珈琲泡盛ハイボール
ほんのりコーヒーの香りがする泡盛ハイボールでした。
FLAP COFFEE

FLAP COFFEE
アメリカンコーヒー

FLAP COFFEEのアメリカンコーヒー
イベントでも丁寧に一杯ずつ淹れてくださいます。アツアツでおいしいコーヒーでした。
めぐろ

「めぐろ」はお味噌汁を出品
コーヒーのイベントなのに、めぐろのお味噌汁?と思うかもしれませんが、オーナーさんは元バリスタなんです。
rokkan coffee

rokkan coffeeのブース
いつもおいしいコーヒーが飲めるrokkan coffee も出店していました。ブースがオシャレですね。
いまいパン

いまいパンのブース
様々なイベントに出店されているいまいパン。私はいまいパンのパンが大好きなので、イベントでも頻繁にお邪魔させていただいています。いつも代表の方も売り子として参加されていて、頭が下がります。
フランボワーズチョコ

フランボワーズがたっぷりのタルト
デザートにしてもいいくらい、完成度が高いです。
あんぱん

いまいパンのあんぱん
甘過ぎないあんこなので、丁寧に作られたことがわかります。
珈琲泡盛レーズンズ

いまいパンの珈琲泡盛レーズンズ
神村酒造の泡盛で漬け込んだレーズンと、豆ポレポレのコーヒー豆を練りこんだ手間のかかったパンです。レーズンたっぷりで、とてもおいしくて幸せを感じました。

スタンプを集めると首里城最中が貰えます
出店している2店舗を利用して、QRコードを読み取ってスタンプを集めると、首里城最中が貰えました。シークヮーサーのさわやかな酸味と白あんがマッチしている、現代的な最中でした。

ゴミ箱がわかりにくく、ゴミの量も少なすぎると思いました。
わかりやすくゴミ箱を設置することで、ポイ捨てを防げると思います。
ラテアートバトルを見てきました

ラテアートバトルが盛り上がりました
10月1日の2階では、ラテアートバトルが開催されました。

ラテアートバトルのトーナメント表
県内外のバリスタが3分間でラテアートを作り、トーナメント方式で戦います。スピードだけでなく、美しさやバランスなどを競います。
私は初めて見たので、盛り上がるのかな?と思いましたが、ジャッジの方の軽快なトークとモニターに完成したラテアートが映し出されるので、見ていても楽しめました。
出場されている方も見ている方もオシャレな方が多く、出場されている方同士が親しいのが沖縄らしいなと思いました。

優勝者のラテアート
こちらが優勝した方のラテアートです。とても美しいですね。

ラテアートバトルの表彰式
まん中の楯を持っている方が優勝した方で、1位~4位の方と並んだところの写真を撮らせていただきました。
最後まで見ていると、優勝者とジャッジしていた方がラテアートを振舞ってくださいました。

ジャッジの方がラテアートを振舞ってくださいました
目の前でラテアートを作っているところを初めて見ました。ミルクを注いで作るとわかって驚きました。私はミルクで描いているんだと思っていました!
「OKINAWA COFFEE EXPO 2022」の基本情報

パレットくもじの外観
開催期間:
2022年10月1日(土)10:00~20:00
2022年10月2日(日)10:00~19:00
開催場所:パレットくもじ 1階広場、2階デッキ