観光スポット 那覇市久米「福州園」は都会のオアシスのような中国式庭園 県庁前交差点から歩いても行けるところに「福州園(ふくしゅうえん)」があります。私はずっと前に一度行ったきりでしたが、今回久しぶりに再訪しました。福州園は都会のオアシスのような中国式の公園でした。さっそく紹介しましょう。 2023.03.23 観光スポット
沖縄情報 「第一牧志公設市場」が23年3月19日にリニューアルオープンしました! 「第一牧志公設市場」は老朽化のために建て替え工事を行っていました。仮市場での営業を3月4日で終了し、3月19日に元の場所でリニューアルオープンしました。私、Yumixことユミはオープニングセレモニーイベントから見学してきましたので、真新しい第一牧志公設市場の様子を写真盛りだくさんでお届けしますよ!仮市場の様子と合わせてご覧ください。 2023.03.19 沖縄情報
お酒 糸満市「ベロベロイチゴー」はお肉の食べられるBar!1,500円ベロがお得! 先日「THE CAPE」にお邪魔したところ、系列店があると紹介していただきました。お店の名前は「ベロベロイチゴー」です。こういうご縁は大事にしたいので、バスに乗って糸満へ行って来ました。「ベロベロイチゴー」はお肉の食べられるBarでした。さっそく紹介しましょう。 2023.03.17 お酒
グルメ 那覇市首里「MAM.MARL(マンマアル)」の猫モチーフの焼菓子がかわいくておいしい 糸満市で開催された「ねこ猫マーケット」に「MAM.MARL(マンマアル)」が出店していました。猫モチーフの焼菓子がとてもかわいらしくて、おいしかったのですが、話を伺ってみると、お店は宜野湾市と那覇市首里にあることがわかったので、首里店に伺いました。さっそく紹介しましょう。 2023.03.14 グルメ
お酒 那覇市久茂地「永當蕎麦(えいとうそば)」で立ち食いそば屋のセンベロがお得! 那覇にはいろいろなセンベロのお店がたくさんあります。那覇市久茂地にある「永當蕎麦(えいとうそば)」は立ち食いそば屋さんですが、センベロもあると聞いたので友人とふたりでお邪魔してきました。センベロに蕎麦をプラスすることも出来るので、お腹も満足できるセンベロでした。 2023.03.13 お酒
お酒 那覇市牧志「鳥貴族」がついに沖縄初上陸!並んでも食べたい焼鳥 全国チェーンのお店と言っても、すべての県にお店があるところは少ないでしょう。コスパが高いと評判の「鳥貴族」がついに、23年2月15日に沖縄初上陸しました。待ち焦がれていた方が多かったのではないでしょうか。先日、お邪魔してきましたので様子をお届けします。 2023.03.11 お酒
沖縄情報 沖縄本島を走るバスの上手な活用方法 旅行者の方は、レンタカーを利用する方が、ほとんどですね。でも、沖縄に遊びに来た方の中には、長距離の運転が不安な方や慣れない道を運転するのが、苦手な方もいると思います。私Yumixこと、ユミのように免許も持っていない方もいるかと思います。そんな方にオススメなのがバスです。沖縄はたくさんのバスが走ってますので、詳しく紹介します。 2021.04.26 沖縄情報
グルメ 那覇市泉崎「つけ蕎麦 安土」は後引く味の旨辛スープがおいしい 沖縄と言えば沖縄そばですが、ラーメンやうどんにも人気があります。最近はつけ麺に人気があるようですが、「つけ蕎麦 安土」は日本蕎麦のつけ麺が食べられるお店です。オフィス街にも那覇バスターミナルにも近いところにあるので、近くで働く方や旅行者の方も立ち寄りやすいお店です。さっそく紹介します。 2023.03.10 グルメ
沖縄情報 沖縄が発祥のものがたくさんあるって知ってますか? 今でこそ当たり前のように身近にあるモノって、どんなルーツだったのかなんて、あまり気にしないと思います。しかし、沖縄が発祥の地であるものが、とても多いことに気が付きました。きっと、中国とも日本の本土の間にあるので、さかんに貿易が行われて文化も併せて伝わったのでしょう。調べてみると、とても面白かったので紹介したいと思います。 2023.03.05 沖縄情報
イベント 首里城公園「歴史植物ガイドツアー」に参加してきました 首里城公園では、様々なイベントや企画があります。23年2月18日から3月12日まで”琉球華巡(琉球の華みぐい)”というイベントが開催されています。たくさんのプログラムのひとつに「歴史植物ガイドツアー」がありましたので、参加してきました。 2023.03.04 イベント