観光スポット 南城市玉城「おきなわワールド」がリニューアルしました 「ガンガラーの谷」のガイドツアーの解散場所は「おきなわワールド」です。両方ゆっくり見ると時間がかかりますが、時間を調整して両方を回ることにしました。久しぶりに「おきなわワールド」に行きましたが、リニューアルしてキレイになっていました。さっそく紹介します。 2022.08.25 観光スポット
お酒 那覇市久茂地「焼乃魚島」でお酒と魚料理を満喫しました 私Yumixことユミは食いしん坊なので、お肉もお魚も好きです。沖縄は魚の消費量が全国最下位だそうですが、魚料理のおいしいお店もあります。今日は以前ランチで伺った「焼乃魚島」がとてもおいしかったので、夜に友人と二人でお邪魔しました。お酒もお料理もおいしい魚好きにオススメのお店です。さっそく紹介します。 2022.08.22 お酒
グルメ 那覇市久茂地「追風丸」でラーメンを食べてきました 最近、私Yumixことユミがラーメンが好きだと言うと、驚かれることが続きました。私は沖縄そばも大好きですが、ラーメンも大好きです。ただ、ラーメンにうるさいので、お気に入りのラーメン屋さんがなかなか見つからないだけです。今日は那覇市久茂地にある「追風丸(はやてまる)」にお邪魔してきました。 2022.08.21 グルメ
沖縄情報 県外に持ち帰るオススメのお土産コレクション2022 旅行の楽しみのひとつに、お土産を買うがあると思います。ですが、沖縄へ何度も遊びに来ている方の中には、毎回同じものじゃ…と思う方もいるかもしれません。そこで、Yumixことユミのオススメのお土産を紹介します。沖縄らしいものではなくて、沖縄でしか買えないものばかりですよ。 2022.08.19 沖縄情報
沖縄情報 沖縄移住には憧れるけれど実際どうなのって話 私Yumixことユミは東京出身です。私は、2011年の東日本大震災をきっかけに沖縄に引越ししました。22年の今は私が移住して12年めとなります。今もSNSなどで「沖縄に移住したい」の書き込みを良く見ます。では実際の沖縄移住ってどうなの?ってハナシを書きたいと思います。 2022.08.18 沖縄情報
グルメ 那覇市辻「宮良そば那覇店」は骨汁が大人気のお店 沖縄には汁物がたくさんあります。みそ汁、牛汁、魚汁、イカスミ汁などなど。暑い沖縄で熱い汁物を食べるというのは、理にかなっているのです。私はみそ汁とイカスミ汁くらいしか食べたことがありませんでしたが、「宮良そば那覇店」で、初めて「骨汁」を食べたので、ご紹介します。 2022.08.17 グルメ
沖縄情報 那覇新都心「おきみゅー(県立博物館美術館)」へ行ってきました 那覇新都心エリアは買い物に便利なエリアなので私は日常的に訪れます。今日は那覇新都心にある「おきみゅー(県立博物館美術館)」へ行ってきました。小学生が遠足などで訪れる場所でもありますが、大人が見ても見ごたえがありますよ。さっそく紹介しましょう。 2022.08.13 沖縄情報
お酒 那覇市前島「KAME-SUN」は普段使いの居酒屋さん 私は家で飲むお酒も好きですが、お店でお酒を飲むのも好きです。お店選びは、雰囲気が良いとか、落ち着けるとか、その日の気分に合わせてチョイスしますが、重要なのは”友人と会話が楽しめる”ことです。今日は那覇市前島の「KAME-SUN」を紹介します。普段使いの気軽な居酒屋で友人とのおしゃべりが弾みました。 2022.08.10 お酒
沖縄情報 首里城再建「正殿赤瓦のシャモット製作ボランティア」に参加してきました 2019年10月31日、首里城正殿と周辺の建物が火災に遭ってしまいました。首里城正殿は復興工事が進められ、2026年の完成を目指しています。私は”赤瓦の漆喰はがしボランティア”に続いて、”赤瓦シャモット製作ボランティア”に参加してきましたので、ご紹介します。 2022.08.09 沖縄情報
沖縄情報 組踊「万歳敵討(まんざいてきうち)」とエイサーには共通点があった! 国立劇場おきなわの組踊観賞と賀数仁然さんの解説付き歴史ツアーに参加するつもりでしたが、ツアーが中止になってしまいました。組踊の公演は開催されていたので、友人と組踊「万歳敵討(まんざいてきうち)」を鑑賞してきました。なんと組踊「万歳敵討(まんざいてきうち)」とエイサーには共通点があったのです。紹介しましょう。 2022.08.07 沖縄情報