グルメ

宜野湾市真栄原「TAROTOMARUBAKERS」はフォカッチャと焼菓子のお店!ケーキがおいしい!

グルメ

沖縄にはパン屋さんがたくさんあり、そのクオリティの高さは東京にも負けないと私は思っています。

私は行く先々でパン屋さんを探すのが日常になりました。

今日は宜野湾市真栄原の「TAROTOMARUBAKERS(タロトマルベイカーズ)」にお邪魔してきました。

「TAROTOMARUBAKERS」はこんなお店

「TAROTOMARUBAKERS」の外観を撮影した写真

「TAROTOMARUBAKERS」の外観

「TAROTOMARUBAKERS(タロトマルベイカーズ)」はカトリック沖縄学園の近くの店舗が点在する住宅地にあります。

「TAROTOMARUBAKERS」のお店について公式サイトに書いてありました。

私達は夫婦(TARO と MARU)でフォカッチャと焼菓子の専門店を営んでいます。
MARUが関東で保育園の栄養士として勤めてた頃、おやつを食べる子供達の喜ぶ笑顔をみてからお菓子作りに釘付けに。それから、自分でお店を持てたら楽しいだろうなーとぼんやり夢を描いてました。
後に旦那(TARO)と出会い、ぼんやり描いてた互いの夢を語り合ってすり合わせていくうちに、『みんなが喜べるフォカッチャと焼菓子のお店』を作ろう!と2020年12月宜野湾市真栄原に誕生しました。

引用:https://tarotomaru.studio.site/

 

ぼんやりと描いていた夢を実現させるのってとても大変だと思いますが、実現されたんですね。すごいな。

「TAROTOMARUBAKERS」の店内の様子

レトロ感のある落ち着いた雰囲気の外観がいいですね。

ドアを開けて店内に入ると左側にフォカッチャ

「TAROTOMARUBAKERS」の店内を撮影した写真

フォカッチャの種類が豊富

正面のレジカウンターの横に焼き菓子とケーキ

「TAROTOMARUBAKERS」の店内を撮影した写真

ケーキと焼菓子

右側には服やバックがあります。

こぢんまりしていますが、オーナーご夫婦の夢がぎゅっと詰まったセンスの良いお店であることが伝わります。

「TAROTOMARUBAKERS」のフォカッチャとケーキを食べてみました

「TAROTOMARUBAKERS」はテイクアウトのみのお店なので、持ち帰って家で食べることにしました。

鶏ハムと人参ラペのサンド

カマンベールとトマトフォカッチャ

この2つは友人が「おいしい」って食べていました。

アンチョビポテトのタルティーヌ

大好きなポテトとベーコンの組み合わせなので選びました。残念ですが、ジャガイモが固すぎました。もう少し柔らかく茹でないとせっかくの味わいが伝わりません。具材の味付けとパンのバランスももうひとつだと思います。

チキンサンド

照焼きチキンとマッシュポテトのサンドイッチです。照り焼きチキンが甘過ぎないところが好きです。こちらはパンと具材のバランスがいいなと思いました。

モンブランタルト

栗のペーストの甘さが程よく、栗の甘露煮の食感がアクセントになっています。

レモンタルト

甘さを抑えたクリームとレモンの爽やかさが口いっぱいに広がります。

2種類のタルトは食材が特別なものでも奇抜なアイデアがあるわけでもありません。ですが、このお店でしか食べられない味なのだと感じました。ご夫婦のタルトに対する愛情の深さに比例した味なのです。

パンもおいしかったんです。ですが、ケーキを食べたらパンの味が消えてしまいました。パンとケーキで作り手が違うのかもしれないですけど、ケーキ、特にモンブランタルトが特別扱いされているような溺愛っぷりを感じました。

逆にパンにはそれほどの愛情を感じることができなかったので、違和感を感じてしまったのだと思います。お料理には愛情が必要ですが、作り手は”どの子(商品)もかわいい我が子”ってスタンスが必要なんだと思います。

お料理に愛情は必要ですが、押しつけがましいとウザイですね。そのさじ加減が必要なんでしょうね。

一度行っただけで辛口コメントになりましたが、センスが良くておいしいんです。せっかく、夢を叶えて自分たちのお店を持てたのですから、”かわいい我が子を嫁がせる”ような感覚を持って欲しいなと思いました。

出来る方だと思っているので書いてます!

「TAROTOMARUBAKERS」へのアクセス

カトリック沖縄学園の近くです。

住所: 宜野湾市真栄原3-23-8 1F
駐車場 :有り(建物右側1台、左側2台)
営業時間 :10:00 〜 売切れ次第終了
定休日:  月・火

error: Content is protected !!