沖縄には鉄道がありません。那覇市と浦添市の一部にゆいレールという呼ばれるモノレールが走っているだけです。
沖縄県民の中には、ゆいレールに乗ったことのない方もいますが、渋滞知らずで定刻に運行しますので、とても便利です。
ゆいレールについて、紹介します。
「ゆいレール」基本情報
ゆいレールは那覇空港から、てだこ浦西駅まで17km、19駅を片道約37分、ワンマン手動運転で運行しています。
モノレールと聞くと自動運転と思いがちですが、運転手さんが手動で運転してます。これの笑い話もありましたw
平成15年に那覇空港~首里駅間が開業し、令和元年に石嶺駅~てだこ浦西駅が延伸となりました。
「ゆいレール」のメリット
ゆいレールは那覇市の一部と浦添市のごく一部を走っているので、ゆいレールの恩恵を受けられる方が少ないのですが、駅までちょっと歩いてでも、ゆいレールに乗った方が良いメリットがあります。
・定時運行している
・交通系ICカードが使える
・5千円札、1万円札が使える
終電が遅い
バスは21時を過ぎると、ほとんどの路線が終バスの時間となりますが、ゆいレールは23時台が終電なので、ちょっと遅くなっても安心です。
定時運行している
路線バスの運転手が「国際通りはいつも渋滞しています。」なんてアナウンスしたこともあるくらい、沖縄の道路は渋滞が付き物です。バスは時刻表通りに運行することのほうが珍しいくらいですが、ゆいレールは渋滞に左右されないので、定時運行が可能なのです。
交通系ICカードが使える
バスはOKICAしか使えませんが、ゆいレールはsuicaやpasmoなどの交通系ICカードが使えます。清算機もあるので便利ですね。
旅行者は普段使っている交通系ICカードが使えるんです。
ゆいレールは使えるので、旅行者はバスに乗って、交通系ICカードが使えなくて戸惑うことが多いようです。貼り紙しておけばいいのに。
5千円札、1万円札が使える
写真の右上の丸印を見てください。バスは2千円札以上は両替が出来ませんが、ゆいレールの券売機では、千円札だけでなく、2千円札5千円札、1万円札が使えるのです。
ゆいレールの券売機は多言語対応もしています。凄いですね。
「ゆいレール」に乗るときの注意点
ゆいレールに乗る時の注意点があります。
・ホームと車両の隙間に注意ください
・暴風警報が発令されると運休します
切符はQRコードをタッチ
ゆいレールの改札も自動改札となっていますが、切符を投入するのではなく、QRコードをタッチします。
改札口を出る場合は、切符は備え付けの赤い箱に入れますが、持ち帰ってもOKです。
なぜか、ここだけアナログなんです。
ホームと車両の隙間に注意ください
延伸となった石嶺駅~てだこ浦西駅は、駅に停車する際にホームと車両の隙間をふさぐプレートがあるのですが、那覇空港~首里駅間はプレートがありません。駅によってはホームと車両に隙間がある場合もあるので、ご注意ください。
特にゆいレールに乗り慣れていない子供や高齢者は、戸惑うことが多いようです。もし、靴や携帯などを落としても、ゆいレール運行中は拾うことが出来ません。十分にご注意ください。
暴風警報が発令されると運休します
台風が沖縄に接近して暴風警報が発令されると、基本的にゆいレールは運休します。
近年、暴風警報が出るタイミングがどんどん早くなっているので、ゆいレールの運休とイコールではなくなってきましたが、暴風警報=ゆいレール運休 と思っていた方がいいです。
このことからも沖縄に台風の接近が予報されている時には、沖縄旅行を取りやめた方がいいのです。身動き取れなくなってしまいますからね。
追記・3両編成のゆいレールの運行がスタートしました
ホームドアの工事も終了し、3両編成のゆいレールの運行がスタートしました。
ちょっとわかりにくいので、Twitterで画像を探しました。
ゆいレールが3両編成になるってマジだった! pic.twitter.com/XJI7HDrb8J
— ユッキー@毎日ビール|WEBディレクターなブロガー (@yukipod) June 27, 2023
お仕事だん退社★お疲れ様でしたー@那覇市久茂地
ちょうど3両編成のゆいレールが目の前通過\(^^)/ pic.twitter.com/KBnvintvqN— なえぴゃん (@naepyan) September 4, 2023
3両編成のゆいレールにはスーツケースを置けるスペースもあります。すべてが3両編成になったわけではないので、電光掲示板でご確認ください。
ラッピング車両が楽しめます
ゆいレールはラッピング車両が豊富です。
こちらはノーマルタイプのゆいレール。
はいさい♪ 曇り☁️気温28℃💦
那覇市は5月20日に市制施行から100周年を迎えました。同日午前から沖縄都市モノレール(ゆいレール)の記念ラッピング車両が運行しています。
那覇は「琉球処分」後に県庁所在地となり、政治・経済・文化の中心地として発展。現在は約32万人に上ります。#那覇市制100年 pic.twitter.com/vRw4n0Kc9n— ホテルアベスト那覇国際通り (@hotelabest_naha) May 22, 2021
2022/09/07 沖縄都市モノレール(ゆいレール)
てだこ浦西駅まで延伸してから初めての乗車
話には聞いていたけれど、驚くほど混雑してました
あちこちの駅で3連化の準備がされてましたいろんな塗色(ラッピング?)の編成が走ってました pic.twitter.com/1MTuR7m3NK
— むらさき (@dml30hsc) September 10, 2022
三和金属号。
いつの間に😳 pic.twitter.com/qI3RhhC55w— ヨシノリ (@harupan519) September 12, 2022
いろいろあって楽しいのですが、ラッピング車両からだと外の景色が見づらくなってしまうのは仕方がないでしょうか。
大人気なのはピカチュウのラッピング車両です。公式サイトに時刻表が掲載されていますよ。
発車メロディも楽しめます
ゆいレールは駅ごとに、発車メロディがあります。
駅(音声) | 読み方 | 曲名 | 曲名の読み方 |
那覇空港 | なはくうこう | 谷茶前 | たんちゃめー |
赤嶺 | あかみね | 花の風車 | はなのかじまやー |
小禄 | おろく | 小禄豊見城 | うるくとみぐすく |
奥武山公園 | おうのやまこうえん | ジンジン | じんじん |
壺川 | つぼがわ | 唐船ドーイ | とうしんどーい |
旭橋 | あさひばし | 海のチンボーラ | うみのちんぼーら |
県庁前 | けんちょうまえ | てぃんさぐぬ花 | てぃんさぐぬはな |
美栄橋 | みえばし | ちんぬくじゅーしー | ちんぬくじゅーしー |
牧志 | まきし | いちゅび小 | いちゅびぐわぁー |
安里 | あさと | 安里屋ユンタ | あさとやゆんた |
おもろまち | おもろまち | だんじゅかりゆし | だんじゅかりゆし |
古島 | ふるじま | 月ぬ美しゃ | つきぬかいしゃ |
市立病院前 | しりつびょういんまえ | くいちゃー | くいちゃー |
儀保 | ぎぼ | 芭蕉布 | ばしょうふ |
首里 | しゅり | 赤田首里殿内 | あかたすんどんち |
石嶺駅 | ちょんちょんキジムナー |
経塚駅 | はべら節 |
浦添前田駅 | めでたい節 |
てだこ浦西駅 | ヒヤミカチ節 |
時々変更になったり、期間限定のメロディが使われることもあります。
ゆいレールを利用する方が増えると、交通渋滞が緩和されます。渋滞が減ると交通事故も減るでしょう。
ゆいレールを大人たちが日常的に利用すると、子供たちも利用する機会が増えます。県外に進学したり、就職した際にも戸惑うことが減ると考えられます。
もっと遠足などで利用すると、理解が深まると思います。
こんな記事も書いています。
ゆいレール、バス、車のそれぞれメリットがありますので、上手に使い分けると良さそうです。