沖縄情報 那覇の日帰り入浴施設~ロワジールホテル~瀬長島ホテル~猿人の湯~りっかりっか湯~ワイズキャビン那覇国際通り~沖縄逸の彩~ 私の住んでいる部屋の給湯器が壊れました。数日で直ったのですが、直るまでの間はお風呂に入れませんでした。仕方なく、入浴できる施設を探すこととなりました。転んでもただでは起きないYumixことユミは、那覇の日帰り入浴施設をまとめてみました。 2022.07.01 沖縄情報
お酒 宜野湾市志真志「ちゃんばる」のお酒と魚がおいしい! 私は那覇に住んでいるので那覇のお店に行くことが多いですが、友人が宜野湾に住んでいるので宜野湾のお店に行くことも増えました。車でよく通る道路沿いにある「ちゃんばる」に行ったところ、お酒も魚もおいしかったのでもっと早く行けばよかったと思いました。 2025.03.16 お酒
グルメ 沖縄市高原「シラノ」イタリアンテイストのお店で食べる沖縄そばが絶品だった ローカルテレビ番組「アゲアゲめし」を見て紹介されていたお店に行くことが多いです。今回は沖縄そば特集で紹介されていた「沖縄SoBaとPanの店 シラノ」へお邪魔してきました。イタリアンテイストな雰囲気のお店で食べる沖縄そばは絶品でした。 2025.03.12 グルメ
沖縄情報 台風11号「ヒンナムノー」が発生しました(2022年) 沖縄には毎年、7~8個の台風が影響を及ぼし、だいたい3個くらいが沖縄を通過するというデータがあります。22年は台風が少ないなぁと思っていたら、8月28日、台風11号が発生しました。台風が発生しないと珊瑚が白化してしまい、魚の住処もなくなってしまいます。ですが、被害が大き過ぎるのも困ります。台風11号は予報がしづらいと報じられているので、米軍、ヨーロッパの予報と合わせて見てみました。 2022.08.29 沖縄情報
グルメ 宜野湾市佐真下(さました)「悠楽」は昔懐かしい町中華!唐揚げ定食が絶品だった! 沖縄には中華料理屋が少ないってデータがあるとは以前にも書きましたが、探せば高級中華料理店も町中華のお店もあります。今日は宜野湾市佐真下の「悠楽(ゆうらく)」に行ってきました。子供の頃を思い出すような懐かしさのある町中華のお店でした。 2024.05.12 グルメ
沖縄情報 沖縄の台風対策はきちんと準備&しっかり後片付けが重要です! 沖縄には毎年、台風が来ます。本土の台風と比べて、ずっと強烈で恐怖感が強いです。移住したばかりの方は驚くことばかりですし、「こんなはずじゃなかった」と思う旅行者をリアルに見ています。台風の影響を受けてから対策をすることは難しいので、私は「沖縄の台風はしっかり準備して、きちんと後片付けをすることが大切です。」とお伝えします。 2022.06.30 沖縄情報
沖縄情報 <閉店>那覇市安里「ロピア 沖縄国際通り店」は買い物が楽しい食品専門スーパー! 牧志駅直結の「さいおんスクエア」の1Fの元「レッドロブスター」などの空いたスペースに食品専門スーパー「食生活ラブラブロピア」(以降、「ロピア 沖縄国際通り店」と記載します)がオープンしました。何度かお邪魔してきましたのでレポートをお届けします。 2024.04.11 沖縄情報
沖縄情報 那覇市宮城「今開いてない?ユニオンスカラおろく店」に行ってきました 沖縄の地域密着型スーパー「ユニオン」は「今開いてます」がキャッチフレーズで、24時間年中無休でオープンしています。台風でもめったに休業することもないので「台風でユニオンが閉まったら、めっちゃヤバい」って指標になるくらいです。そんなユニオンが「今開いてないユニオンスカラおろく店」をオープンしたので行ってきました。 2025.02.22 沖縄情報
グルメ 那覇市久茂地「INDIGO(インディゴ)」のコシのあるうどんと天ぷらがおいしい 以前、ネットで見つけたカフェ「Better Girl」へ行った時に、隣のお店が気になりました。店名が「INDIGO(インディゴ)」なので、カフェかな?と思ったら、”うどん”屋さんでした。ギャップが凄いですね。那覇では”うどん”のお店は少ないので、後日、ランチタイムにお邪魔しました。コシのあるおいしいうどんと天ぷらが自慢のお店です。さっそく紹介します。 2021.04.23 グルメ
観光スポット 首里城は見学できます~火災後の復興の様子~ 2019年10月31日、早朝に首里城正殿とその周辺の6棟が火災に遭いました。安全に配慮しつつ、”見せる復興”として、再建の過程が見られるようになっています。ですが、何度も何度も「首里城って見られるの?」と聞かれるので、またまた記事を公開することにしました。2021年10月末の首里城の様子に、2022年6月、2023年12月の様子を加えて紹介します。 2021.11.26 観光スポット