Yumix

グルメ

那覇市牧志「十割そば山楽」で本格日本蕎麦!つゆがおいしい!

私は沖縄そばを愛していますので、週3で沖縄そばもOKな生活をしています。ですが、時々無性に食べたくなるのが日本そばです。沖縄では日本そばのお店は少ないのですが、国際通り近くの十割そばのお店「山楽(さんらく)」に行ってきました。
グルメ

那覇市首里「パポテ ペパン」はおやつとコーヒーと自然派ワインのかわいいお店

首里城を見終えて外へ出てしまうと、ちょっとお茶したり、休憩するお店がなかなか見つかりません。もう少し、ふらっと立ち寄れるお店があるといいのにと思っていたところ、新しくおやつとコーヒー 自然派ワインのお店の「パポテペパン」が2020年5月にオープンしたと聞いたので、さっそく行ってきました。
グルメ

那覇市久茂地「Better girl」(ベターガール)の野菜たっぷりなサンドイッチがおいしい

沖縄県独自の緊急事態宣言が何度も出ました。飲食店様は時短要請に応じて助成金を貰うと、”助かる”かもしれないけれど、”喜び”は感じられないのではないでしょうか。まして、ランチのお店は休業しても助成金の対象にはなりません。そこで、私ひとり黙食して、微々たる金額ですが、飲食店様を応援したいと思いました。今日はそんなお店のひとつ、久茂地の「Better girl」(ベターガール)」をご紹介します。
グルメ

那覇市牧志「牧志そば」で390円のコスパ最強ソーキそばを食べてきた

沖縄そばは沖縄県民のソウルフードですね。コンビニより多いかも?と思うくらい、たくさんの沖縄そばのお店があります。沖縄そばはどこで食べてもおいしいですが、味わいはお店によって違いますので、食べ比べてみると楽しいです。今日は牧志公設市場近くの「牧志そば」へ行ってきました。
カフェ

那覇市首里「caFe木箱」のママが作るランチがおいしい

沖縄ではオバアの家などに行って、「あれ食べなさい」「これ食べなさい」と、たくさんお料理が出てくることを「カメーカメー攻撃」と言います。食料状況が安定した今でも、沖縄の人々のおもてなしの心は受け継がれていると見えて、沖縄の飲食店はボリュームたっぷりのところが多いです。今日は首里にある「caFe木箱」行ってきました。那覇人ママの作るランチをご紹介します。
カフェ

豊見城市「Resort cafe KAI」は美らSUNビーチにあるご機嫌なカフェだった

沖縄のビーチには、海の家がありません。私は沖縄は台風が強烈なので、簡易的な建物では維持が出来ないからでは?と考えています。ですが、ほとんどのビーチにはカフェなど飲食店があるので、食事に困ることはありません。そんなビーチにあるカフェ、豊見城市の美らSUNビーチの「Resort cafe KAI(カイ)」に行ってきたので、紹介します。
グルメ

那覇市古島「三竹寿(さんちくじゅ)」のつけ麺がおいしい

古島駅(ふるじまえき)近くにあるアクロスプラザに、おいしいと噂のつけ麺のお店「三竹寿(さんちくじゅ)」があるのですが、いつも行列してて入ったことがありませんでした。ようやくお邪魔することが出来ましたので、お店の様子を紹介します。
グルメ

那覇市首里・クロワッサンのお店「クイニー」でパンを買ってみました

沖縄はおいしいパンのお店が多いです。アメリカ統治時代の影響があるからなんでしょうか?食材の宝庫だからでしょうか?いずれにしても、おいしいパンがあると嬉しくなります。今日は「クロワッサンのお店 クイニー」へ行ってきました。
カフェ

那覇市泉崎「星乃珈琲店」が復活!パンケーキがおいしい昔ながらの喫茶店

いつの頃からか、コーヒーが飲めるお店をカフェと呼ぶようになりました。ですが、今でも「カフェ」というより「喫茶店」と言ったほうがしっくりくるお店があるのです。その名は「星乃珈琲店」です。チェーン店ですが、沖縄では那覇オーパ店だけです。一旦閉店となりましたが、同じ場所で復活となりました。フランチャイズの都合だと思われます。
お酒

那覇市久茂地「COLOSSEO262(コロッセオニーロクニー)」はクラフトビールもフードもおいしい

私Yumixことユミはクラフトビールが好きです。なんて、クラフトビールを飲み始めてからまだ日が浅いのですが、すっかりハマっています。ですが、クラフトビールが飲めればどこでもいいと言う訳でもなくて。ビールもフードもおいしくて、おしゃべりが楽しめるお店が好きです。今日は那覇市久茂地にある「COLOSSEO262」へ行ってきました。
error: Content is protected !!