沖縄情報 桜坂市民大学で草木染め入門~ヒルギ染め講座を受講してきました 10月に桜坂市民大学で「藍染講座」を受講したところ、草木染めの講座が毎月のように開講されていることがわかりました。11月はヒルギ染めです。アクシデントあり、唯一無二の作品ありの講座になりましたので、早速紹介しましょう。 2021.11.17 沖縄情報
沖縄情報 那覇市松山「ESTINATE HOTEL(エスティネートホテル)」に泊ってきました 以前イベントで「ESTINATE HOTEL(エスティネートホテル)」に行った時に、他のホテルとは異なるシステムが楽しかったので、いつか泊まってみたいと思っていました。この日、マンションの貯水タンクの点検、工事で断水してしまったのを口実に「ESTINATE HOTEL」に泊ってみました。 2021.05.30 沖縄情報
沖縄情報 <閉店>那覇市樋川「cottaba(コッタバ)」でミモザを買ってみました Instagramを何気なく眺めていて、「cottaba(コッタバ)」のミモザを使ったリースやアレンジメントの写真に、目が釘付けになってしまいました。我が家にはリースを飾るところもなく、花びんもないのに、どうしても諦めきれないのです。何度も写真を眺めて、ついにお店に行ってみることにしました。 2021.03.02 沖縄情報
沖縄情報 「賀数仁然さんと行く組踊”銘苅子”ツアー」にまた参加してきました ローカルテレビ番組「Aランチ」で、「沖縄ふしぎ発見!」と言う、沖縄の歴史クイズが放送されました。この時にMCを担当していたのが、賀数仁然(かかず・ひとさ)さんでした。その賀数仁然さんが解説してくださるツアーに参加しました。那覇港内歴史クルージングと組踊・銘苅子(めかるしー)の鑑賞ツアーです。早速、ツアーの様子をお届けします。 2021.10.24 沖縄情報
沖縄情報 「賀数仁然さんと行く組踊”執心鐘入”ツアー」に参加してきました(後編) 沖縄のロカール番組「Aランチ」で「沖縄ふしぎ発見!」という沖縄の歴史クイズを見てから、MCだった賀数仁然さんに魅せられました。その賀数仁然さんが解説してくださる「組踊ツアー」に参加してきました。前編に続いてお届けします。 2021.05.17 沖縄情報
沖縄情報 沖縄の魔除けはたくさんあるよ~石敢當とシーサーと貝とサン~ 沖縄にはさまざまなおまじないや魔除けがあります。中でも有名なのが、石敢當とシーサーです。テレビでも何度も取り上げられたので、知っている方も多いと思っていたらまだまだ「これ、なんですか?」って聞かれることも多いので、他の魔除けとまとめてご紹介します。 2020.06.24 沖縄情報
沖縄情報 首里城の赤瓦の漆喰(しっくい)はがしボランティアに参加しました 2019年10月31日朝の4時ごろに「首里城で火災が発生しています」の防災無線で、私は起こされました。東京出身で沖縄・那覇に移住して当時9年の私も、言いようのない喪失感に襲われました。私に出来ることはないのかと思いました。赤瓦の漆喰(しっくい)はがしのボランティアの募集がありましたので、3回参加してきました。 2020.06.24 沖縄情報
沖縄情報 沖縄の年中行事「ムーチー」を知っていますか? だんだんと年中行事のカタチが変わったり、すたれてしまうのは沖縄だけでなく、どこの地域でも同じだと思います。ですが、沖縄では沖縄独特の年中行事があって、今でも受け継がれているものが多いのが面白いと思います。今日はその中のひとつ「ムーチー」を紹介しましょう。※21年1月のブログに加筆して公開します。 2022.09.03 沖縄情報
沖縄情報 沖縄旅行者も沖縄県民も!便利な宅配便サービスの取って置きをご紹介します 沖縄へ旅行して、たくさんお土産を購入したり、沖縄に住んでいて県外の方においしいものを送ったり。日常的に宅配便を利用することが多いと思います。沖縄から発送するのに便利な宅配便サービスと、取って置きのお得な方法、宅配便を利用するときの注意点と合わせて紹介します。 2021.01.22 沖縄情報
沖縄情報 2023年台風6号の発生状況と被害 23年台風6号は沖縄から一旦離れた台風が戻ってくると言う前代未聞の台風でした。台風6号の予報進路について、気象庁、米軍、ヨーロッパの予報と合わせて紹介します。那覇市の被害情報と合わせて紹介します。 2023.07.27 沖縄情報