沖縄情報 桜坂市民大学で草木染め入門「月桃でショールを染める」講座に参加してきました 以前私は桜坂市民大学で「藍染講座」「ヒルギ染め講座」「コチニール染め講座」を受講したことがあります。久しぶりに「草木染め講座」の受講生募集の案内があったので、参加することにしました。今回は月に一度の講座を3回受講するコースです。第一回目は「月桃でショールを染める」講座でした。 2023.11.20 沖縄情報
沖縄情報 「首里劇場」取り壊しへ!最後の内覧会に行って来ました 私の家から歩いても行けるところに「首里劇場」があります。話には何度か聞いたものの、行ったことはありませんでした。すると、閉館した「首里劇場」は老朽化のため取り壊すこととなり、解体工事の前に最後の内覧会があると聞きました。私は「首里劇場」に思い入れはないのですが、建築物は好きです。最後と聞いたので内覧会に行ってみることにしました。 2023.10.12 沖縄情報
沖縄情報 浦添市「カーミージー」リベンジ出来た? ずっと前から気になっていた浦添市の「カーミージー」。私の住んでいる那覇のすぐ隣なのだけど、バス便がないとか行き方がわからなくて、ずっと行けずにいました。先日は車出してもらって向かったのですが、道に迷ってしまって辿り着けず。別の友人に車を出してもらってようやく「カーミージー」へ行くことが出来ましたが、肝心のカメの岩が見つからないと言う珍道中になりました。 2023.10.11 沖縄情報
沖縄情報 島まーるで行く”粟国島ツアー”ボランティアと映画の舞台散歩・延泊編 離島の困りごとを一緒に解決する沖縄県民限定の島まーる企画。「粟国島で神聖な場所拝所清掃のお手伝い&島民と一緒に農作業をしよう!映画の舞台を巡るお散歩ツアー付き3日間」の延泊の様子をお届けします。台風14号の影響で、まさかの展開には続きがありました。 2023.10.10 沖縄情報
沖縄情報 南城市で自然体験!いかだ作りと魚汁と竹筒ごはんで童心に帰ろう 自然に恵まれた沖縄県。自然を満喫したいなと思っていても、やったことがなかったり、ひとりでは難しいこともあります。2019年のビーチクリーンのイベントから繋がった「Necoエコツーリズム」の「いかだ作り」のイベントに参加させていただきました。※21年1月のブログに加筆して公開します。 2023.09.28 沖縄情報
沖縄情報 名護で初めてキャンプに参加しました ビーチクリーンをしている方から、キャンプのお誘いを頂いたので参加することにしました。私ユミは人生初のキャンプです。このトシになっても新しいことが経験できるって、嬉しいですね。では、人生初キャンプの様子を紹介しましょう。※21年3月のブログに加筆して公開します。 2023.09.27 沖縄情報
沖縄情報 賀数仁然さんと行く組踊「大城崩」と「万歳敵討」ツアーに参加してきました 沖縄のローカルテレビ番組「Aランチ」の「沖縄ふしぎ発見」で賀数仁然(かかず・ひとさ)さんの琉球文化の解説の面白さに魅せられました。別のところで見た組踊のワークショップがとても楽しく、組踊に興味を持ちました。面白い賀数仁然さんの歴史解説と興味深い組踊の両方が楽しめるツアーを知って、何度も参加しています。今回は組踊「大城崩」と「万歳敵討」と琉球歴史文化を学ぶ旅でした。 2023.08.30 沖縄情報
沖縄情報 那覇市「ダイビングサービスMANA」でファンダイビング2~万座でトウアカクマノミ 22年の12月のスゴイ寒い時に”リフレッシュダイビング”の講習を受けてダイバーとして復活し、23年1月に”ケラマでファンダイビング”をしました。ちょっと間が開いてしまいましたが、23年7月に”万座”でファンダイビングをしてきました。課題も見つかりましたが楽しめたダイビングでした。 2023.07.25 沖縄情報
沖縄情報 那覇市樋川「mebuku」の生花とドライフラワーで生活に潤いを 以前記事を書いた「cottaba」の店主さんが、フラワーレッスンを中心にすることとなり、お店をフラワースクール縁の方に引き継ぐことになりました。新しいお店の名前は「mebuku」です。早速お邪魔してきました。「mebuku」は生花もドライフラワーもあるお店です。お花のある生活は潤いが感じられますよ。 2023.07.03 沖縄情報
沖縄情報 沖縄ならではの花や木を愛でよう!新しい発見があるかもね 旅行へ行くと、普段はあまり気にとめていなかった花や木に目が奪われることがありますね。沖縄は亜熱帯性気候なので、よく目にする花や木も本土とはかなり違っていて興味深いです。よく見かける花や木を集めました。 2023.06.26 沖縄情報