沖縄情報

沖縄のモノレール「ゆいレール」に乗ろう

沖縄情報

沖縄には鉄道がありません。那覇市と浦添市の一部にゆいレールという呼ばれるモノレールが走っているだけです。

沖縄県民の中には、ゆいレールに乗ったことのない方もいますが、渋滞知らずで定刻に運行しますので、とても便利です。

ゆいレールについて、紹介します。

「ゆいレール」基本情報

ゆいレールの切符売り場を撮影した写真

ゆいレールの切符売り場

ゆいレールは那覇空港から、てだこ浦西駅まで17km、19駅を片道約37分、ワンマン手動運転で運行しています。

モノレールと聞くと自動運転と思いがちですが、運転手さんが手動で運転してます。これの笑い話もありましたw

平成15年に那覇空港~首里駅間が開業し、令和元年に石嶺駅~てだこ浦西駅が延伸となりました。

「ゆいレール」のメリット

ゆいレールは那覇市の一部と浦添市のごく一部を走っているので、ゆいレールの恩恵を受けられる方が少ないのですが、駅までちょっと歩いてでも、ゆいレールに乗った方が良いメリットがあります。

 

・終電が遅い
・定時運行している
・交通系ICカードが使える
・5千円札、1万円札が使える
詳しく紹介しましょう。

終電が遅い

バスは21時を過ぎると、ほとんどの路線が終バスの時間となりますが、ゆいレールは23時台が終電なので、ちょっと遅くなっても安心です。

定時運行している

路線バスの運転手が「国際通りはいつも渋滞しています。」なんてアナウンスしたこともあるくらい、沖縄の道路は渋滞が付き物です。バスは時刻表通りに運行することのほうが珍しいくらいですが、ゆいレールは渋滞に左右されないので、定時運行が可能なのです。

交通系ICカードが使える

バスはOKICAしか使えませんが、ゆいレールはsuicaやpasmoなどの交通系ICカードが使えます。清算機もあるので便利ですね。

旅行者は普段使っている交通系ICカードが使えるんです。

ゆいレールは使えるので、旅行者はバスに乗って、交通系ICカードが使えなくて戸惑うことが多いようです。貼り紙しておけばいいのに。

5千円札、1万円札が使える

左上の丸印:高額紙幣使用可能とあります 右下の丸印:多言語表記に切り替えられます

写真の右上の丸印を見てください。バスは2千円札以上は両替が出来ませんが、ゆいレールの券売機では、千円札だけでなく、2千円札5千円札、1万円札が使えるのです。

ゆいレールの券売機は多言語対応もしています。凄いですね。

 

「ゆいレール」に乗るときの注意点

ゆいレールに乗る時の注意点があります。

・切符はQRコードをタッチ
・ホームと車両の隙間に注意ください
・暴風警報が発令されると運休します

切符はQRコードをタッチ

ゆいレールの改札口を撮影した写真

ゆいレールの改札口

ゆいレールの改札も自動改札となっていますが、切符を投入するのではなく、QRコードをタッチします。

改札口を出る場合は、切符は備え付けの赤い箱に入れますが、持ち帰ってもOKです。

なぜか、ここだけアナログなんです。

ホームと車両の隙間に注意ください

延伸となった石嶺駅~てだこ浦西駅は、駅に停車する際にホームと車両の隙間をふさぐプレートがあるのですが、那覇空港~首里駅間はプレートがありません。駅によってはホームと車両に隙間がある場合もあるので、ご注意ください。

特にゆいレールに乗り慣れていない子供や高齢者は、戸惑うことが多いようです。もし、靴や携帯などを落としても、ゆいレール運行中は拾うことが出来ません。十分にご注意ください。

暴風警報が発令されると運休します

台風が沖縄に接近して暴風警報が発令されると、基本的にゆいレールは運休します。

近年、暴風警報が出るタイミングがどんどん早くなっているので、ゆいレールの運休とイコールではなくなってきましたが、暴風警報=ゆいレール運休 と思っていた方がいいです。

このことからも沖縄に台風の接近が予報されている時には、沖縄旅行を取りやめた方がいいのです。身動き取れなくなってしまいますからね。

追記・3両編成のゆいレールの運行がスタートしました

ホームドアの工事も終了し、3両編成のゆいレールの運行がスタートしました。

ちょっとわかりにくいので、Twitterで画像を探しました。

3両編成のゆいレールにはスーツケースを置けるスペースもあります。すべてが3両編成になったわけではないので、電光掲示板でご確認ください。

ラッピング車両が楽しめます

ゆいレールはラッピング車両が豊富です。

ゆいレールの車両を撮影した写真

ノーマルタイプのゆいレール

こちらはノーマルタイプのゆいレール。


いろいろあって楽しいのですが、ラッピング車両からだと外の景色が見づらくなってしまうのは仕方がないでしょうか。

ピカチュウラッピング車両のゆいレールを撮影した写真

ピカチュウラッピング

大人気なのはピカチュウのラッピング車両です。公式サイトに時刻表が掲載されていますよ。

発車メロディも楽しめます

ゆいレールは駅ごとに、発車メロディがあります。

駅(音声) 読み方 曲名 曲名の読み方
那覇空港 なはくうこう 谷茶前 たんちゃめー
赤嶺 あかみね 花の風車 はなのかじまやー
小禄 おろく 小禄豊見城 うるくとみぐすく
奥武山公園 おうのやまこうえん ジンジン じんじん
壺川 つぼがわ 唐船ドーイ とうしんどーい
旭橋 あさひばし 海のチンボーラ うみのちんぼーら
県庁前 けんちょうまえ てぃんさぐぬ花 てぃんさぐぬはな
美栄橋 みえばし ちんぬくじゅーしー ちんぬくじゅーしー
牧志 まきし いちゅび小 いちゅびぐわぁー
安里 あさと 安里屋ユンタ あさとやゆんた
おもろまち おもろまち だんじゅかりゆし だんじゅかりゆし
古島 ふるじま 月ぬ美しゃ つきぬかいしゃ
市立病院前 しりつびょういんまえ くいちゃー くいちゃー
儀保 ぎぼ 芭蕉布 ばしょうふ
首里 しゅり 赤田首里殿内 あかたすんどんち
石嶺駅 ちょんちょんキジムナー
経塚駅 はべら節
浦添前田駅 めでたい節
てだこ浦西駅 ヒヤミカチ節

時々変更になったり、期間限定のメロディが使われることもあります。

 

ゆいレールを利用する方が増えると、交通渋滞が緩和されます。渋滞が減ると交通事故も減るでしょう。

ゆいレールを大人たちが日常的に利用すると、子供たちも利用する機会が増えます。県外に進学したり、就職した際にも戸惑うことが減ると考えられます。

もっと遠足などで利用すると、理解が深まると思います。

こんな記事も書いています。

沖縄本島を走るバスの上手な活用方法
旅行者の方は、レンタカーを利用する方が、ほとんどですね。でも、沖縄に遊びに来た方の中には、長距離の運転が不安な方や慣れない道を運転するのが、苦手な方もいると思います。私Yumixこと、ユミのように免許も持っていない方もいるかと思います。そんな方にオススメなのがバスです。沖縄はたくさんのバスが走ってますので、詳しく紹介します。
那覇空港ではレンタカーの配車・返却が禁止されています
沖縄には鉄道が走っていません。モノレールはありますが、那覇市と浦添市のごく一部です。そのため、沖縄を観光する多くの方がレンタカーを利用されることになります。飛行機を降りて、すぐにレンタカーに乗り込みたいと考える方が多いと思いますが、那覇空港ではレンタカーを借りることも返すことも出来ないのです。くわしくお話ししましょう。

ゆいレール、バス、車のそれぞれメリットがありますので、上手に使い分けると良さそうです。

error: Content is protected !!