沖縄情報

沖縄情報

首里城再建「正殿赤瓦のシャモット製作ボランティア」に参加してきました

2019年10月31日、首里城正殿と周辺の建物が火災に遭ってしまいました。首里城正殿は復興工事が進められ、2026年の完成を目指しています。私は”赤瓦の漆喰はがしボランティア”に続いて、”赤瓦シャモット製作ボランティア”に参加してきましたので、ご紹介します。
沖縄情報

組踊「万歳敵討(まんざいてきうち)」とエイサーには共通点があった!

国立劇場おきなわの組踊観賞と賀数仁然さんの解説付き歴史ツアーに参加するつもりでしたが、ツアーが中止になってしまいました。組踊の公演は開催されていたので、友人と組踊「万歳敵討(まんざいてきうち)」を鑑賞してきました。なんと組踊「万歳敵討(まんざいてきうち)」とエイサーには共通点があったのです。紹介しましょう。
沖縄情報

宜野湾市「ハッピーモア市場」は安くて新鮮で品数豊富!買い物気分爆上がり

宜野湾のトロピカルビーチへ行ったついでに、「ハッピーモア市場tropical店」に立ち寄りました。私はハッピーモア市場tropical店はファーマーズマーケットだくらいの認識しかありませんでしたが、実際は安くて新鮮で品数豊富で、買い物気分が爆上がりする楽しいスポットでした。テンション高めで様子を紹介します。
沖縄情報

那覇のサガリバナを見に行こう~瑞泉酒造前~たまき歯科クリニック前~モスバーガー真嘉比店脇~大道美容外科内科前~ハイアットリージェンシー那覇前~パレットくもじ前~

那覇の街を歩いていると、よく道などを聞かれますが、比較的多い質問が「あのお花はなんですか?」なんです。私はお花に詳しくないので、わかる範囲でしかお返事が出来ませんが、確かに、旅先では地元とは違う植物が気になりますね。特に「サガリバナ」の見られるところの質問が多いので、那覇でサガリバナが見られるところをまとめました。
沖縄情報

伊計島「大泊(おおどまり)ビーチ」はお魚と泳げるビーチ

私Yumixことユミは沖縄に移住して12年めですが、海のレジャーはあまりしたことがありませんでした。友人から伊計島「大泊ビーチ」に誘って貰ったので、私を含めて4人で行ってきました。伊計島「大泊ビーチ」は、お魚と泳げる楽しいビーチでした。詳しく紹介します。
沖縄情報

那覇の日帰り入浴施設~ロワジールホテル~瀬長島ホテル~りっかりっか湯~ワイズキャビン那覇国際通り~沖縄逸の彩~

私の住んでいる部屋の給湯器が壊れました。数日で直ったのですが、直るまでの間はお風呂に入れませんでした。仕方なく、入浴できる施設を探すこととなりました。転んでもただでは起きないYumixことユミは、那覇の日帰り入浴施設をまとめてみました。
沖縄情報

沖縄の台風対策はきちんと準備&しっかり後片付けが重要です!

沖縄には毎年、台風が来ます。本土の台風と比べて、ずっと強烈で恐怖感が強いです。移住したばかりの方は驚くことばかりですし、「こんなはずじゃなかった」と思う旅行者をリアルに見ています。台風の影響を受けてから対策をすることは難しいので、私は「沖縄の台風はしっかり準備して、きちんと後片付けをすることが大切です。」とお伝えします。
沖縄情報

糸満市「海猫商店」はネコ愛があふれる雑貨屋さん

以前、希望が丘公園で開催された「サクラザカアサイラム」のイベントに出店されていた「海猫商店」。ネコモチーフの雑貨のかわいらしさはもちろん、女性店主さんのお人柄にすっかり魅了されました。梅雨の晴れ間に思い立って、糸満のお店を訪ねてみました。店主さんのネコ愛とお人柄の溢れるお店でした。早速紹介します。
沖縄情報

豊見城市「漫湖水鳥湿地センター」は都会のオアシスだった

沖縄の地名は読み方が難しいので、旅行者や移住者には悩ましいですね。地名が読めないと、カーナビの登録が出来なかったり、道をたずねても噛み合わなかったりします。漫湖公園は、なかなか発音しにくいのですが、実は都会のオアシスともいえる素晴らしい公園なのです。今日は公園の中にある「漫湖水鳥湿地センター」の様子を紹介します。
沖縄情報

県庁前駅(那覇市)周辺の宅配便手配が出来るお土産屋さん買い物マップ~楽園百貨店~御菓子御殿~琉球ぴらす~ドン・キホーテ~海想~マックスバリュ牧志店~

沖縄旅行の楽しみのひとつに”お土産を買う”がありますね。職場に持って行くお土産と大切な方へのお土産、自分へのご褒美も欲しいところですね。つい、たくさん買ってしまうお土産なので、持ち帰るのが大変だったことはありませんか?そこで、県庁前駅周辺の、買ってその場で宅配便で送ることのできるお土産屋さんマップを紹介します。
error: Content is protected !!