沖縄情報 南城市で自然体験vol.2「滝のぼりと竹筒ご飯」でまた童心に帰りました 5月4日は「みどりの日」です。全国で森に触れるイベントが開催されているそうです。そのイベントのひとつとして、南城市で「滝のぼりと竹筒ご飯」のイベントが開催され、連絡を頂いたので参加してきました。1月に参加した「いかだ作りと竹筒ご飯」と同じ主催です。早速紹介しましょう。※22年5月のブログに加筆して公開します。 2023.10.01 沖縄情報
沖縄情報 那覇市久米「グッドイズグッド 沖縄店」湘南生まれのギョサン専門店で足元からオシャレに決める! インスタを見ているとカラフルなサンダルが目に留まりました。島ぞうり(ビーチサンダル)は気軽ですが、足の指が痛くなってしまったり踵がないので疲れてしまいそうで買えずにいました。「GOOD IS GOOD」のサンダルは不安を払しょくするだけでなく、足元からオシャレになれます。 2023.07.12 沖縄情報
沖縄情報 台風3号(グチョル)が発生しました 沖縄本島の様子もご紹介! 台風2号は日本各地に大きな被害をもたらしました。復旧作業もまだまだですが、台風3号(グチョル)が発生しました。台風の予報進路について、気象庁、米軍、ヨーロッパの予報と合わせて紹介します。どんどん更新します。 2023.06.07 沖縄情報
沖縄情報 2023年台風2号(マーワー)が発生しました 沖縄本島の様子もお伝えします 台風11号、台風12号と2週連続で台風が沖縄に接近しました。先島諸島では、まだ後片付けもままなりませんが、台風14号が発生しました。3週連続の台風の接近で、台風対策に慣れている沖縄県民も辟易しています。台風の予報進路について、気象庁、米軍、ヨーロッパの予報と合わせて紹介します。どんどん更新します。 2023.05.21 沖縄情報
沖縄情報 那覇空港ではレンタカーの配車・返却が禁止されています 沖縄には鉄道が走っていません。モノレールはありますが、那覇市と浦添市のごく一部です。そのため、沖縄を観光する多くの方がレンタカーを利用されることになります。飛行機を降りて、すぐにレンタカーに乗り込みたいと考える方が多いと思いますが、那覇空港ではレンタカーを借りることも返すことも出来ないのです。くわしくお話ししましょう。 2020.12.16 沖縄情報
沖縄情報 「賀数仁然さんと行く組踊”執心鐘入”ツアー」に参加してきました(前編) ローカル番組「Aランチ」で、以前「沖縄ふしぎ発見!」という特集が放送されました。琉球史芸人の賀数仁然(かかず・ひとさ)さんがMCを務めていました。その賀数仁然さんが解説をしてくださる、組踊「執心鐘入(しゅうしんかねいり)」観劇と創始者の玉城朝薫(たまぐすく・ちょうくん)ゆかりの地をめぐるツアーに参加してきました。 2021.05.16 沖縄情報
沖縄情報 春菜さんの「太鼓ライブ」と「エイサー体験教室」で”ちむどんどん”してきました ある時、Twitterを眺めていると、春菜さんの「太鼓ライブ」のお知らせが目に留まりました。面白そうだと思ったので、お邪魔して見ることにしました。胸がドキドキ、ワクワクする様子を「ちむどんどん」と言います。沖縄で日常的に使われる言葉です。春菜さんの「太鼓ライブ」と「エイサー体験教室」で「ちむどんどん」してきましたので、様子をご紹介します。 2022.05.05 沖縄情報
沖縄情報 沖縄で初めて”披露宴”にお呼ばれしました 先日、模合について紹介しましたが、その模合メンバーのひとりが結婚式を挙げることになり、披露宴に招待してもらいました。沖縄の披露宴は県外の披露宴とは、いろいろ異なっていました。出席させていただいたところ、沖縄らしさに自分たちらしさを加えた、素敵な披露宴でした。さっそく紹介します。 2022.10.10 沖縄情報
沖縄情報 「琉球ぴらす」にはここにしかないデザインの服がいっぱい! 暑い時期が長く、4月から10月までは半袖で過ごせる沖縄県です。Tシャツやかりゆしウエアの出番が多いので、せっかくならば、他の方とはちょっと違ったデザインの服を着たいと考える方もいるのではないでしょうか。そんな方にぴったりなのが「琉球ぴらす」なのです。詳しく紹介します。 2021.05.15 沖縄情報