感染拡大防止のために、時短要請があったり酒類の提供が禁じられていた期間に、ランチにお邪魔した「日本酒エビス」がとてもおいしかったです。
すべての制限が解除され、お酒の提供がOKになった夜に、改めてお邪魔しました。
久茂地日本酒エビスはこんなお店
モノレール県庁前駅からすぐ、久茂地川沿いにあるお店です。
店内に入って左側に厨房とカウンター席、右側にテーブル席があります。壁には日本酒のラベルがたくさん貼ってありました。こぢんまりしていますが、清潔で居心地のいいお店です。
<終了>久茂地日本酒エビスでランチを食べました
メニューはこちらです。※私が伺った時のメニューです。若干変更になっています。ご了承ください。
オススメはゴマ鯖で、焼きサバもあります。どう違うのだろうと思って伺うと、「ゴマ鯖はお刺身です。」とのことでした。それならばと焼きサバをお願いしました。(990円)
麦茶とさんぴん茶がセルフで飲み放題です。さんぴん茶はさっぱりするので、よく飲んでいます。
まずは、明太子クリームソースの茶わん蒸しとサラダが運ばれてきました。
茶わん蒸しに明太子クリームソースって、発想が素晴らしいですね。茶わん蒸しの滑らかさと明太子の粒々食感が楽しいです。
サラダは砕いたナッツが加えられているのが嬉しいです。
ほんの少しだけ待って、運ばれてきたのがこちらです。
大きめのサバの半身がどんとお皿に乗っています。身がふっくらしていて、焼き加減が絶妙です。ふわふわのサバと粗目の大根おろしを一緒に食べるとニンマリしてしまいます。
小鉢のもずくは口の中がさっぱりしますし、濃いめのみそ汁には車麩が入っています。
ご飯がツヤツヤでもちもちだったのが嬉しかったです。”沖縄のご飯はイマイチ”の定説をひっくり返す、おいしさです。
このご時勢のため、ピンチヒッター的に定食を提供しているのかもしれませんが、クオリティの高さと手際の良さに惚れ惚れするほどでした。きっと普段から丁寧な仕事をしているのだろうなと推測できるので、今度は夜にお酒が飲みたいなと思いました。
11月に再訪・お酒とフードを楽しみました
全ての制限が解除になった後、どこで夕食を食べようか決めないまま、県庁前周辺をウロウロしていました。
以前、ランチでお邪魔した時にクーポン券を頂いたのを思い出したので、再度お邪魔することにしました。
日本酒エビスの夜メニュー
メニューはこちらです。
お酒の種類も豊富ですね。
フードは他にもありました。お魚とおでんが中心です。
メニューと一緒にスイカが置いてありました。何だろうと思っていると、押すと音が鳴って、スタッフを呼ぶベルの代わりなんです。テーブルによって、イチゴだったり、トリだったり、鈴だったり。面白いですね。
アサヒスーパードライ
クーポンを提示して、アサヒスーパードライを頂きました。のどを潤しましょう。
黎明
私、Yumixことユミは、つい最近まで日本酒が飲めなかったんです。飲めることがわかったので、注文してみました。
黎明は沖縄で作られた日本酒なんです。細かい味の違いは判りませんが、おいしいと思います。
生絞りレモンサワー
この日、カウンターに座ってたのは、女性のお客様がほとんどでした。初対面でしたが、お店の雰囲気がいいので、あっという間に打ち解けて話がはずんだので、お酒が進みました。
お通し
お通しはランチの時においしかった茶わん蒸しです。おでん出汁で作って、明太子のソースが掛けてあります。おいしいです。
ゴマサバ
新鮮なサバをゴマダレで和えてあります。お酒が進む味です。
おでん・大根
出汁が染みています。トッピングのおぼろ昆布もいいですね。
おでん・ちくわ
沖縄では、おでんは通年で食べられますが、寒くなると恋しくなりますね。
おまけ
お会計を済ませて、外へ出たところで頂きました。これ、すごくいいですね。嬉しいサービスです。
おいしいお酒とおつまみ、楽しいおしゃべりで、素敵な夜になりました。リピ決定です。
久茂地日本酒エビスへのアクセス
県庁前駅から58号線方面に行って、久茂地川を渡ったすぐ右側の川沿いにあります。
住所:沖縄県那覇市久茂地2-1-1 第一比嘉ビル 1F
TEL:098-862-5501
営業時間:17:00~24:00(LO23:30)
定休日:無休
※駐車場はありません。近隣のコインパーキングを利用してください。
※感染拡大防止のため、営業スタイルが変更になったり、臨時休業する場合があります。あらかじめご確認ください。
コメント